日はばらばらでしたが、5日にJr.君の入学式。
9日はモカちゃんのスポーツ学園入園式&Jr.君の始業式。
春です
入学式、学校の前で撮った写真は風が強くて、人もいっぱい並んでるしで
全然いい写真が撮れませんでした
自分の子供の時の写真やみなさんが撮ってる写真の余裕さにいつも
びっくりさせられてます…

マンション前↑ これでもJr.君のおふざけを止めるのに必死でした
入学式でも全く緊張もせず、というかいつも通りのJr.君で、こちらはその分ハラハラで…
でも学校に行くのはとても楽しみにしていたのでその点だけは安心でしたが…。
講堂での校長先生のお話の後、1年生担任の先生のご紹介がはじまり、
1年1組△△先生…と紹介されて、前まで来られて一言お話されるのに、
大きな声でつっこみを入れている子供の声が…。
あの声は…
Jr.め~~
保護者席からは1年生は全く見えずどんな状態になってるのか判別不可能だったのですが、
後々6年生の子達に聞いたら、結構みんな受けてたし、よかったで~。だって。
言葉いじりが得意なので、先生の名前の一文字を変えることをやってたようです。
△△◇子先生を別名のひねったものに変えて4人分、全員にきっちりやってました。
これからの長い小学校生活第一日目、伝説を生み出してくれたなぁ~
モカちゃんは2歳児で、スポーツ学園というところで体操、保育、水泳を軸にしている
4年制の幼稚園みたいなところで、とりあえずこの1年間行くことにしました。
↑思いっきりだぼだぼのユニフォームで。
こちらは制服がなくて、毎日トレーニングウェアでのバス登園です
先生達のお話を聞くときも泣かずにご機嫌で座ってました。
でも最近ママっ子になってるので、バス乗る時がちょっと心配~
ということで、W入学、入園、ようやく終了です
2人とも新しい環境でたくさんお友達作って楽しい毎日にしていこうね~
おかあさんはその間やっと自分のあれやこれや、できるようになるかなぁ~
楽しみだわ~~
↑↓押していただければありがたいです
W入学入園おめでとうございます♪
春
写真、送ってくださいな
ヘアスタイルもキマッてますね~
Jr.君スゴイですね、みんなに受けるようなあだ名付け?
ギャグセンも高いんですね
春休みのお泊りからもう一ヶ月以上
お互いに毎日が飛ぶように過ぎていきますね
Jr.くんの小学校は制服がないのかな?
写真のお洋服、とってもカワイイですね
そして、かふぇさんはなんとなく「教育ママ」に見える~(笑
あの姿は、もうPTA役員決定ですね
Jr.くん、入学式当日からとばしてますね~
うちの子とは全然違うタイプだと思っていましたが、
最近はうちの息子も知らない大人の言うことにツッコミ(?)を
軽く入れたりしていることもあり
遅ればせながらJr.くんと同じ方向に歩むのかしら?
な~んて想像したら面白いです。
でも、本当にそうなったらかふぇさんみたいに上手には立ち回れないなあ。。。
何はともあれピカピカの新年度が始まりましたね!
送ります
兄妹W写真で作りますね
Jr.君、言葉のセンスはありますが、スベってることもかなり多いです(笑
親としてはやきもきしっ放しでしたが、救いだったのはツッコミが受けたことですね
こちらは公立小学校はほとんど私服みたいですよ~。
本当にもうあっという間にGWですねぇ~。
ぎりぎりまでJr.君のスーツを買わなかったらどこも品切れ状態になっててすごい探しまくりました
来年はお早目の購入をお勧めします
教育ママに見えちゃう
PTA関連、今年はとりあえずセーフでした。
もうねぇ~。
小学校でも全開ですよぉ~~
また色々聞いてくださいな。
茶太郎君もおふざけ君になってきた
今度会ったら二人で漫才やってほしいね。
小学校ママとしてもぴかぴかの1年生で、めっちゃ慌しいです~
家に迎えた時の
「おかあしゃん氷持ってきた
なんて言ってたカワイイJr.くんがもう小学生になるなんて
この晴れの日を迎えられてかふぇさんも感慨深いでしょうね
そして入学式からのあだ名付け(笑)
今後の小学校生活も数々の伝説(?)を作っていくんでしょうね
モカちゃんもスポーツ学園に入園とはすごいですね!でもこどもは順応性あるからすぐに慣れて楽しんでくれるからいい刺激になって幼稚園に入る頃には心身共にうんと成長するんだろうなぁ。。
皆、それぞれ新しい生活のスタートですね
本当にねぇ~。
あんなにちっちゃかったのに、もうすっかり少年になって感無量です…。
もう一人でなんでもできるし、頼もしくなって6歳というのはやっぱりひとつの節目なんだなぁ…と。
小学校でも色々ハプニングが起こるのはもう前から覚悟してるので、やっぱり…って感じですねぇ~
モカちゃん、動くの大好き、先生も大好き、みたいなので行かせて良かったなぁって思います。
運動センスもいいみたいなので、楽しんで色々なことできるようになってくれたなぁと思っています
4月は本当にひとつの節目、ですね~
まるちゃんもぐっと成長するのが楽しみですね