記事が前後しましたが、幼稚園が春休みなので、家庭養護促進協会さんが毎月1度
開催してくれるJBクラブというのに初参加してきました
開催してくれるJBクラブというのに初参加してきました

特養、養育関係なく、里親子さんが1フロアーの会議室で遊んだり、おしゃべりしたりする会。
乳幼児さんから小学生さんまでが来ていて、本当にみんな屈託なく遊んでました

。



久しぶりにお会いするJr.くんの担当だったケースワーカーさんや、そのほかの協会の
ワーカーさん達ともお話できて、また視野が広がった感じ。
私は地元の里親会の活動もしてないし、里親さんのお友達ってほとんどいないのですが、
ブログでお友達になってくださった方、唯一声をかけてもらってる、協会を通じて
お友達になった方もいて、その方たちに藁をもすがる思いでくっついてました
アリガトウゴザイマシタ
。


Jr.君はフロアに入るなり自分の持っていないトミカの車たちに夢中
。


お母さんはそこから自由に開放されました(笑
でも本当に和気藹々として、こんなに楽しいんだったら毎月参加したいわ~って思っても
また当分参加できずにとても残念



なんかみんなからっとしていて、根本的な部分はツーカーという雰囲気で重い話も
さらりとしちゃって、いいなぁ~。



今回は告知のお話について、色々な人がどう考えてるか、どうしたか、というのを
生で聞けて、また思いも新たに



…っていうかまだ全然どうするか決めてないんだけど。
まま、Jr.君は楽しかったし、また次回の参加を楽しみに~

その後は公文の日だったので、あんまり気分が乗らないんじゃないか、と心配してたんですが、
Jr.くんは教室でノリノリだったようで、帰りに先生にめちゃ褒められました。
なんかあの広場にいいオーラがあったのかなぁ~



ママが楽しめたので Jr.君の公文にいい影響が出たのかも・・・・
色んな活動で ママ忙しそうですが 続けて参加できるといいですね。
私と娘は里親会の親睦会に行ってましたが、小学生のとき 中一のお姉ちゃんと遊んでもらっていろんな話をしてました。
親権者が行方不明で名字が里親とちがったままなので学校でいじめられる事もある。ママ達と同じ名字でいいなぁってお姉ちゃんにいわれたの・・・と帰宅後に報告してきました。
養子は少数派だけど それほど特別な存在ではないんだと 娘が肌で感じてくれたので とてもありがたい集まりでした。
さて、あっという間に 春休み終わりますね。
あちこちお出かけの予定もあるでしょうね。
楽しい記事 楽しみにしてま~す。
ブログでお友達になった方は本当に貴重で…
でもみなさん本当にいい人ばかりでこれから末永くのおつきあいを…って思っています~
幼稚園の間は行けないですが、夏休みとかにはまた参加しようと思います
そうですね、アンさんのように、年上さんのお話を聞くこともあったり、今度はいつか相談されたりっていうこともありでそんな経験をしてくれたらって思います
明日から旅行です。
ようやく
里親会では、先輩のお話とかが聞けて、それはそれは、心強いのですが、JBだと現役&近い時期の委託の方とか、委託時期は違っても、子供が同い年だとかで、悩みを相談するというより、ただただ、話すだけで楽になるというか。。。そんな感じで、毎回私はすっきりして帰って来てました~
毎月は行けなくなるので、とっても寂しいのですが、夏休みとか、またご一緒できると嬉しいです
幼稚園のママ友もいて、里ママ友もいる。。。
私達の子供がそうあるように、迎えた私達の持ち味になるのかも?!(爆)
これからも、よろしくお願いしまぁす
そうやって場所によって使い分け、というか参考にさせてもらうポイントが違うというのは良いですね~~
次はまた夏休みですかね~
もしかして里帰りしてるかもしれませんが、行けたら絶対行きます
あ、写真送りますね~
ママの懐が深いのは絶対いいと思います
普通の子育て論としてもね~
こちらこそ、ますますよろしくお願いします~
養子について容認されにくいのかと思っております。児童養護施設で学習ボランティアをした
事や知り合いに子供ができず悩む人がいて、
養子という選択肢がもう少し考えられてもいいのにと思う次第です。
アメリカでは、養子そのものが特別な事では
ないようですが、血縁関係にこだわるとかは
ないのでしょうか。教育や価値観の違いなのでしょうか。うらやましくもアメリカでの留学経験をお持ちであり、楽しく他のお話も拝読致しました。もし、よろしければ、この日本とアメリカとの養子への見方の違いを教えて頂ければ幸いに存じます。よろしくお願い致します。
お返事遅くなり申し訳ありません。
最近ブログ更新をさぼっておりまして…。
コメント投稿ではちょっと大きなテーマなので後ほど記事を別途アップさせていただきますね~。
(K)さんはきっと色々な経験と実際の周りの方達への想いがある方だと思います。
本当に一個人の意見なのでご参考になれば…と思います。
すみません、今日か明日中にアップしますので今しばらくお待ちくださいませ~
記事はほとんどできたのですが、内容が結構重いので慎重に見直しています。
もう少しお待ちください~
自分の今の状況など悩み尽きぬところなのですが、ご見解を教えて頂きまた考えていきたいと思います。
考える事しか今の私にはできないのが歯がゆいのですが。
掲載するにあたって、あれやこれやと考えています。
おおよそができあがってきていますのでもう少しお待ちください。
せっかくのご縁でこちらを読んでいただいたのですから、できるだけきちんとお答えしたく思っています。
最近記事もアップしてないので、ちゃんとしなければ…