福祉用具の区分
昨日の講演によると経済産業省によると福祉用具には「共用品」の区分があるらしい。
脳卒中で片麻痺生活に欠かせない、応援グッズ、
「おもしろコップ」は産・公・学、連携・の支援を受けて開発=
商標名『パラリン®』=Paralymcup が圧倒的人気の福祉用具専門相談員の
原田太郎ことロマンシニアのゲンさんです。
区分Ⅰ.専用福祉用具、特定の障害や高齢者による特定の機能対応の専門福祉用具のこと、一般の人には利用されない商品こと。
区分Ⅱ.共用可能福祉用具、もともと専用のふくしようぐであったものであるが、特に意図した再設計・リデザインせず、一般の利用にも供する福祉用具のこと。
区分Ⅲ.①共用設計製品、もともと専門の福祉用具であったものを一般用途にも普及するように再設計・里デザインされた福祉用具。
②高齢や障害でも使いやすいように意図して全般的に設計デザインされた一般製品
区分Ⅳ.バリア解消製品、一般の商品をベースに高齢や障害の人が利用上バリアとなる部分を解消するための部分的な配慮上の設計・デザインを施した一般製品
区分Ⅴ.ユースフル製品、設計・デザイン賭して特に意図せず、高齢や障害でも使いやすい一般製品
区分Ⅵ.健常者専用品、特に高齢者や障害者のために使いやすくなっていない製品
*区分Ⅲ.の①までが福祉用具がもとで区分Ⅲ.の②以後は一般製品が元であるそうです。
流通事業者の話によると自助具のぶんやで必要なものたくさんあるようであった。
ページめくり器など、これはゲンさんもほしい。言い出したらきりがないけど。
日常生活で不便を感じてる事は多々あるがそれを苦労と思うか思わないか、嘆くか嘆かないかの違い。
要は不便さとうまく前向きに、共生することではないかとゲンさんは思っている。
脳卒中急性期~回復期、リハビリ看護現場の患者自立の指導・支援・必需品
看護師さんと私、ゲンさんが考案開発。
歯ブラシを片手で固定する便利・優れもの
中小企業新事業活動促進法 工振第16-59号
意匠登録・商標登録取得済み、特許出願中
製造・販売準備中
お読みくださり有難う御座います。
又明日お目目にかかります。
福祉用具機器研究開発の会
代表 原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
脳卒中障害の会NPOカモミール厚木正会員
【ブログ執筆のポリシー】
・自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
・守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
・自立の第一歩で自分が最も欲しかった
・片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
・運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
脳卒中で片麻痺生活に欠かせない、応援グッズ、
「おもしろコップ」は産・公・学、連携・の支援を受けて開発=
商標名『パラリン®』=Paralymcup が圧倒的人気の福祉用具専門相談員の
原田太郎ことロマンシニアのゲンさんです。
区分Ⅰ.専用福祉用具、特定の障害や高齢者による特定の機能対応の専門福祉用具のこと、一般の人には利用されない商品こと。
区分Ⅱ.共用可能福祉用具、もともと専用のふくしようぐであったものであるが、特に意図した再設計・リデザインせず、一般の利用にも供する福祉用具のこと。
区分Ⅲ.①共用設計製品、もともと専門の福祉用具であったものを一般用途にも普及するように再設計・里デザインされた福祉用具。
②高齢や障害でも使いやすいように意図して全般的に設計デザインされた一般製品
区分Ⅳ.バリア解消製品、一般の商品をベースに高齢や障害の人が利用上バリアとなる部分を解消するための部分的な配慮上の設計・デザインを施した一般製品
区分Ⅴ.ユースフル製品、設計・デザイン賭して特に意図せず、高齢や障害でも使いやすい一般製品
区分Ⅵ.健常者専用品、特に高齢者や障害者のために使いやすくなっていない製品
*区分Ⅲ.の①までが福祉用具がもとで区分Ⅲ.の②以後は一般製品が元であるそうです。
流通事業者の話によると自助具のぶんやで必要なものたくさんあるようであった。
ページめくり器など、これはゲンさんもほしい。言い出したらきりがないけど。
日常生活で不便を感じてる事は多々あるがそれを苦労と思うか思わないか、嘆くか嘆かないかの違い。
要は不便さとうまく前向きに、共生することではないかとゲンさんは思っている。
脳卒中急性期~回復期、リハビリ看護現場の患者自立の指導・支援・必需品
看護師さんと私、ゲンさんが考案開発。
歯ブラシを片手で固定する便利・優れもの
中小企業新事業活動促進法 工振第16-59号
意匠登録・商標登録取得済み、特許出願中
製造・販売準備中
お読みくださり有難う御座います。
又明日お目目にかかります。
福祉用具機器研究開発の会
代表 原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
脳卒中障害の会NPOカモミール厚木正会員
【ブログ執筆のポリシー】
・自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
・守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
・自立の第一歩で自分が最も欲しかった
・片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
・運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やっちゃったぁ~!一日遅れです。
昨日は「かながわ福祉用具フォーラム」福祉機器評価モニター事業報告会のため、
行きがけの電車の中で、携帯からパソコンへおくっておいたもので、帰ったら、
アップしようと思いながら、夕定でちょいといっぱいのつもりがブレーキ故障で、
ついつい飲んでしまって、バタンキューでした。
以下昨日のです。
風は冷たい、膨らみかけた桜の蕾もこれでは凹みそうです。今日は横浜石川町の労働プラザにて、13時より福祉機器評価制度目利き委員会の報告会と講演&福祉用具の展示会で、今相鉄線車中である。窓から陽射しは暖かいけど、足元膝からしたはひんやり寒いです、車で海老名まで、送迎してもらったけど、外は風もあるし、JR横浜駅の乗換のとき足元が工事中で、気をつけなくちゃ~です、これをパソコンへ送信して、夜もどったらかた今朝アップできなかったほうのブログへアップしよう。少し眠くなってきた、車内も混んできました、Zzz!
さぁ~、今朝は昨日いうひはもどってこないと、しみじみ思いながら、
マラソンのQちゃんが復活優勝した日にゲンさんも継続の決意の下に立ち上げたこのブログ、ついにとぎれた。
残念!
意志の弱さ、モチベーションの低下、のなにものでもない。
唯一、昨日の報告会は有意義であった。
福祉用具機器研究開発の会
代表 原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
脳卒中障害の会NPOカモミール厚木正会員
行きがけの電車の中で、携帯からパソコンへおくっておいたもので、帰ったら、
アップしようと思いながら、夕定でちょいといっぱいのつもりがブレーキ故障で、
ついつい飲んでしまって、バタンキューでした。
以下昨日のです。
風は冷たい、膨らみかけた桜の蕾もこれでは凹みそうです。今日は横浜石川町の労働プラザにて、13時より福祉機器評価制度目利き委員会の報告会と講演&福祉用具の展示会で、今相鉄線車中である。窓から陽射しは暖かいけど、足元膝からしたはひんやり寒いです、車で海老名まで、送迎してもらったけど、外は風もあるし、JR横浜駅の乗換のとき足元が工事中で、気をつけなくちゃ~です、これをパソコンへ送信して、夜もどったらかた今朝アップできなかったほうのブログへアップしよう。少し眠くなってきた、車内も混んできました、Zzz!
さぁ~、今朝は昨日いうひはもどってこないと、しみじみ思いながら、
マラソンのQちゃんが復活優勝した日にゲンさんも継続の決意の下に立ち上げたこのブログ、ついにとぎれた。
残念!
意志の弱さ、モチベーションの低下、のなにものでもない。
唯一、昨日の報告会は有意義であった。
福祉用具機器研究開発の会
代表 原田太郎
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
脳卒中障害の会NPOカモミール厚木正会員
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )