goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

≪順送り≫......相談・心配事や嬉しい知らせ

                 Paralymcup
             片麻痺の歯磨きを楽に自立しよう

          片麻痺用Paralymcupパラリンコップ公式ホームページ

皆さんおはようございます。私原田太郎は重度左麻痺(強い内反足・短下肢支柱付き装具装着・杖歩行・肩亜脱臼・左手全く不能・左顔面麻痺・構音障害・少し嚥下障害)です。

脳卒中片麻痺の障害で片手は完全麻痺と口腔内片麻痺による「ムセコミ」や「水こぼし」の悩みを解決した、日本で初めての左マヒでも右マヒでも使える、片手で楽々歯磨きができる本人の体験から生まれた使い勝手の良い機能性安全性の高い、多機能「パラリンコップ」を開発商品化。

脳卒中片麻痺良好生活倶楽部&福祉用具機器研究開発の会の代表と福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長としてまた福祉用具ものづくりの相談員としても社会貢献活動しております。

また、脳卒中(脳内出血)後前立腺がん見つかり全摘出手術後経過観察中でもありそれ故、片麻痺で苦労した原田太郎の経験を活かし、脳卒中などで身体が不自由になった方、お悩みのご家族へのアドバイスも行っていますのでお気軽にご相談ください。相談は勿論無料です。


良く晴れた神奈川県愛川町です。


今朝の血圧は122/82でした。原田太郎のライフ血圧ログ


≪順送り≫......相談・心配事や嬉しい知らせ

昨土曜日は朝は出かけるまでにやることが入り、血圧も測らずじまいで、出かけてしまって、ブログもコメントチェックも一日遅れに。

夜かえってからも早々に寝たしまったってわけでした。

脳梗塞や脳内出血などいわゆる一般的には脳卒中という病気はある日突然にやってきます。本人もびっくりするはもちろんですが家族が一番びっくりするんじゃないでしょうかね。

自分の場合はというとまずは命が助かりたいと。外傷と違ってたいていの場合半身が麻痺に、脳内の発症部位にもよって症状は重かったり軽かったりですが手足の麻痺だけでなく言語障害や嚥下障害や構音障害など数え上げたらきりがないほどです。

脳血管障害による不安なことも数え上げたらきりがありません。これまでも発症してすぐの時の不安な出来事の相談をその都度受けています。

そしてやがて機能改善の知らせを受けたり杖なしで歩けた装具がなしで歩き始めたとか報告を受けると自分のことのように嬉しくなります。

それは自分も同じ不便や不自由の苦労を知っているからなおさらのことです。

脳卒中の片麻痺のリハビリは本人も大変なのですがご家族の看護介助も大変疲れるものなんです。

言える事は焦らず悔やまずただただ前を向いてゆっくりとあきらめずに気長に続けることです

。言葉で言うのは簡単ですが実際には大変難しく山あり谷ありなんです。そういう時同じ苦労を共有することが大切だと思っています。

引き続きご相談ください。それが先に脳卒中を経験したものの務めだと思っているのですから。

決してあきらめずに今日も生活リハビリを大事にしましょう。(^_-)-☆

≪パラリンコップと原田太郎の資格・概要≫

パラリンコップの特徴と使い方


特許取得・意匠登録&商標登録取得
福祉用具「川崎基準認証製品」(通称KISマーク)認証
中小企業創造的事業活動促進措置法認定厚生労働省認定 
福祉用具専門相談員

福祉用具機器研究開発の会&脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
 代表   原田太郎

福祉ものづくり「NPO法人たくみ21」  理事長

You Tube
原田太郎のNPO法人たくみ21活動告知動画

日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。

活動範囲が海外にまで

 
【爺爺放談】
いつものことですがTVの報道番組を見ていて思うことは自分たちがこの国の政治を動かしてるような風潮というかわざわざ視聴率を上げるために政局に話を持っていくようなところがあるように見えているのは爺だけでしょうか。

TV局は報道協定などを結んで特徴がないのも確かなようです。勝手に編集されない加工されないネット情報がさらに進むことを願う爺です。

はば~ないすで~ヽ(^。^)ノし~ゆ~

【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報その他の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。

                  Paralymcup
             片麻痺の歯磨きを楽に自立しよう

        片麻痺用Paralymcupパラリンコップ公式ホームページ

パラリンコップの特徴と使い方

snoopydreamさんのブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )