goo

≪心からのエールに≫………元気を得た

謹賀新年
仕事はじめ本年もどうぞよろしくお願いします。
2012年4日

 

●このブログはあなたと同じ脳卒中で重度の片麻痺障害を乗り越え,半身不随でも、ひとつ上の自立を目指す生活リハビリを目指すことで、皆さんが少しでも元気が出る情報になるよう心がけ記念すべき感動を得た2005年11月20日から執筆しています。

片麻痺用歯磨き自助具コップ≫………ヨ~ッ!!日本一!Paralymcup(パラリンコップ )             

             脳卒中に負けるなあきらめるな!!
               自立はまず歯磨きから
              生活リハビリをもっと確かに。
                ガンにも負けない!
 
基本的には脳卒中発症した方そのご家族の方々に向けた「自立に向う第一歩に」と脳卒中片麻痺達人原田太郎本人が体験をもとに元気に前向きに渾身の力で発するメッセージです。その後前立腺ガンや胃がんの疑いがあったりその他自分が思いがけなく経験した病気の事などをお役にたてばと原田太郎本人の体験をもとに元気に前向きに渾身の力で発信するメッセージでもあります。
 
私は片麻痺の方専用歯磨きコップParalymcupパラリンコップ開発者の原田太郎です。
片手で歯磨きするに当たり口唇と口腔内(口内半麻痺)麻痺による「ムセコミ」「水こぼし」の悩みと片手で一発歯ブラシを固定する画期的便利な自助具を創りました。
 
【こういうお悩み?の方にピッタリです】
 
(1) 普通なら子供でもできる事が出来ない。
 
(2) 歯ブラシに練り歯磨きを簡単に付けられない。
 
(3) 「うがいの時」口に含んだら麻痺側口唇からピュッと水がこぼれる。
 
(4) 口腔に含むとムセ込む。
 
疾病の第3位 脳卒中
 
要介護の第1位  脳卒中
 
脳卒中片麻痺で重度の障害が残ると歯ブラシが固定出来ない事にイライラしたり、グチュグチュペ~ッがピューッジョロジョロで衣服を濡らしませんか?
その上、気管支と食道も半麻痺ですから顎(アゴ)が上がると大変なムセコミしませんか?
 
そこで登場したのが
「歯ブラシを置く」「歯磨き剤をつける」「磨く」「口をすすぐ」一連の片手歯磨き動作をらくらくに可能ならしめたのがParalymcupパラリンコップです。
 
福祉用具自助具と云うのは「使いたい人」「使うと自立できる人」あると助かる人が使って初めて活きてくるのです。福祉用具ものづくりの相談員であり福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長としても社会貢献しておりプロダクトマネージャーとしての喜び生きがいです。
 
脳卒中片麻痺で「お困りになってる方ご家族」「看護介護従事なさってる方」
手が不自由で片手で歯磨きに苦労されてる方は ↓ こちらをご覧ください。
 
パラリンコップ原田太郎の公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
写真で見るパラリンコップの使い方。片手で簡単らくらく使い方はこちらでhttp://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
 
 手が不自由な方のための道具:パラリンコップのSHOPはこちらです。http://shop.paralym.com/
 

麻痺の口元から水こぼしガチな方や誤嚥でムセ込みガチな人、歯ブラシに片手で練り歯磨きをつ付けづらい人には片麻痺用歯磨き自助具コップで、「こんなのあるよ」とご紹介くださると嬉しいです。
 
\(^o^)/お見舞いに最適と評判です。
パラリンコップは片手がで歯ブラシを固定するだけでなく片手が麻痺で動かないだけではなく、うがいする時、顔も麻痺で口元から水こぼしがあったり誤嚥ムセ込みのある人のために飲み口を工夫して創られたコップ一個で三役です(他にも特徴あります)。顔に麻痺がなく歯ブラシを固定するだけなら市販でシリコン製があるそうです。
 
≪【脳卒中片麻痺の達人】原田太郎とパラリンコップの資格≫
 
特許取得・意匠登録&商標登録取得
福祉用具「川崎基準認証製品」(通称KISマーク)認証
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
 
【脳卒中片麻痺deガンとも闘う原田太郎足跡ブログ】
今日の血圧は122/82でした。血圧ライフログとして記録もしています。
 
   今日のテーマ≪心からのエールに≫………元気を得た
 
おはようございます。今日から仕事始めの方も多いことでしょうね。安心して暮らせる世の中をのぞみます。

パソコンを使うようになって5年以上経ちます。新年のあいさつは自分の中で賀状とメールとに分けています。

日ごろやり取りをしている人とか先方が毎日パソコンを触っている方にはメールでのご挨拶が多いです。

新年のご挨拶だけの日ごろはお付き合いがない方もおられますが原田太郎の人生というか生き方というか生きざまをご存知の方は一年に一回だけのメールでも通じるという事は大変うれしいものです。

今日はその内容をかいつまんでみますね。一人はおなじ片麻痺の仲間同志の方ですが片麻痺でも「簡単にはけるズボンってないだろうか=作れないだろうか」という内容のメールでした。こういうのがあると便利だよねという課題の提供でした。有難いことです。

ものづくりの仲間が片手で出来るベルトを考案した人がいるので紹介したいと思っています。

もうおひと方はNPOたくみ21の福祉ものづくりの活動に対してのとても温かいエールでした。心のこもった短い言葉でも感動するものですね。

その言葉に頑張ろうと元気をもらったことに感謝しました。

私たちの活動は脳卒中で片麻痺になったりして「こういうのがあると便利なんだけど」という困ってる人たちの人数は少数な方への自助具などの研究開発したものがどちらかというと多いです。

即ち開発の原点が至上主義ではなく困ってる人が喜ぶかどうかが基本なんです。

片麻痺でも決してしてあきらめずに今日も生活リハビリを大事にしましょう。(^_-)-☆
 
 

パラリンコップ原田太郎の公式ホームページ
 
手が不自由な方のための道具:パラリンコップのSHOP
 
 
 
≪【脳卒中片麻痺の達人】原田太郎お勧めブログ・動画≫
 
You Tube
【脳卒中片麻痺の達人】原田太郎のNPO法人たくみ21活動告知動画
 
【脳卒中片麻痺の達人】原田太郎のフェイスブック・
 
【脳卒中片麻痺の達人】原田太郎のツイッター
 
【脳卒中片麻痺の達人】NPOたくみ21ブログ
 

キボーノホシsnoopydreamさんのブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
 
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
 
 
脳卒中片麻痺の達人原田太郎の放談(爺流呟き)\(^o^)/
 
【爺の一滴】原田太郎は思想的な主張はしません。左寄りでもなく・右寄りでもなく主権在民(今の世は主権在官)を望み客観的、中立的立場で爺流につぶやき、良いものは良い悪いことは悪いとはっきりモノ申します。

1/05(水):フクシマ原発は収束したかどうかは誰も収束したとは思っていないのに報道をみていても何事もないかのような感じを受けるのは気のせいだろうか?なんだか有耶無耶にされそうでしっかり監視が必要だと思います。事故直後の初動対応を誤った事の悪影響が子供たちに出るのはこれからのはずなのに政府は増税論議をする事ばかりであまりにも無神経。


1/03(火):警察力の低下劣化と言われても警視庁は反論のしようがあるまい。次から次へと自首した犯罪者への不手際が明るみに出る。警察組織が現場を重視した日ごろの教育がおざなりになってる証拠だろう。むしろ現場の対応を非難するより管理する側の幹部の問題でこちらが責任追及されるべきであると思う。

1/02(月):箱根駅伝で正月実感。大学生からの若いエネルギーを毎年もらえる楽しみに感謝です。

1/01(日):元旦贅沢は望まぬが国民生活が安穏な一年であってほしいですね~。今年も【爺の一滴】よろしくお願いします。

******************************************************
脳卒中片麻痺良好生活倶楽部&福祉用具機器研究開発の会
代表  原田太郎
福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)たくみ21
理事長  原田太郎
******************************************************
 
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆お読みいただきありがとうございます。
 
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )