≪施術切る剥がすつまむの効き目≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2421回
はじめに~今年の猛暑は三か月続くとかの予想が出ていましたね。聞いただけで猛暑を感じ、しり込みしたくなります。
新型ウイルスに学ぶこと多し、いつ再爆発するかしれない新型コロナウイルス(covid-19 )感染、障がい者特に片麻痺の私は自分自身で守るしかない、我が身を守り、周りも守るために人に遭わないが一番。そして片麻痺と明るく元気に戦う。
脳卒中自分が体験したからこそわかる。
脳卒中の辛さ克服のため研究開発し皆様にお届けし始めてから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。格別です。
楽、便利、安全、安心、前向きに、片手でのつらい不自由な歯磨き動作から楽に解放され笑顔になる歯磨き自助具として愛用していただくよう願っています。
手の不自由さの解決、日常の片麻痺生活を少しでも楽にそして笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、これからも≪使ってよかった≫とず~っと言って頂きたいのです。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
食道も気管支も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。
あまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持ち落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪施術切る剥がすつまむの効き目≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2421回 ブログの開設から5,355日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
施術切る剥がすつまむの効き目は痛いほど大きい。
スポーツ後の筋肉痛は若い時はよく地涌だったが高齢では速くて翌々日、普通は翌々翌日です。
一昨日の切る剥がすの痛さを伴う施術の翌々日今朝のストレッチで痛みがかなり和ら胃でいるのを感じました。
股関節つけ根太ももがかなりいたかったのです。
子の痛みが和らぐと歩行がすごく楽になります。
一連の朝のストレッチでベッド脇腰掛け足組の時、股関節つけ根の痛み残あり、スムースに組めなかったです。
足組に際し太もも前部分につっぱり感あり。
脹ら脛筋肉痛つっぱり感、和らぎ足首硬さも和らいでいました。
ただし、くるぶし外側周り痛みあり。
脹脛外側というかスネ外側に筋肉痛あり。
ベッド脇腰掛けて裸足で立位姿勢になりあと、しやがみ姿勢になるとき、太股内側つっぱり感が出ました。
歯磨き中腰姿勢では相変わらず装具の中で内反が出ます。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
朝晩の気温差が大きい。気温が上がったり下がったり、梅雨に入りましたね。
おはようございます。今朝の血圧未測定:1回111/63、脈拍71、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、
9時半18℃、午後に向けては26℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この気温差はどうなんでしょう。梅雨空曇り。今日も暑くも寒くもなし。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
オアシスナビ×ハートページ http://www.oasisnavi.com/chiebukuro/start/31131/
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪うっかりも何もコロナに感染できない≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2420回
はじめに~硬結残を解きほぐすときの切る・剥がす・ひねる・つまむの施術はついつい、我慢していても唸り声が出る。前日リハビリは特別痛かった。
新型ウイルスに学ぶこと多し、いつ再爆発するかしれない新型コロナウイルス(covid-19 )感染、障がい者特に片麻痺の私は自分自身で守るしかない、我が身を守り、周りも守るために人に遭わないが一番。そして片麻痺と明るく元気に戦う。
脳卒中自分が体験したからこそわかる。
脳卒中の辛さ克服のため研究開発し皆様にお届けし始めてから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。格別です。
楽、便利、安全、安心、前向きに、片手でのつらい不自由な歯磨き動作から楽に解放され笑顔になる歯磨き自助具として愛用していただくよう願っています。
手の不自由さの解決、日常の片麻痺生活を少しでも楽にそして笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、これからも≪使ってよかった≫とず~っと言って頂きたいのです。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
食道も機関誌も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。
あまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持ち落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪うっかりコロナに感染できない≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2420回 ブログの開設から5,354日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
お惣菜の味少しと蜂蜜の甘さはわかる
うっかりコロナに感染できない。コロナにかかっても味覚を失ったことに気づかないyと思います。
味覚・嗅覚が無くなって数年経過してます。
どちらも失い始めはわかりませんでしたのでいつからとはっきりはわかりません。
最初朝食で飲むコーヒーの借りがしなくなったように思います。
コーヒーは豆をすでにを引いた粉を買って、紙ペーパーで濾して飲んでいます。
最初のうちコーヒーの豆の香りがしないので古いからではないかと疑っていまして消費期限などに気を付けたりしていました。
同じ嗜好品のスコッチウイスキーのスモークの借りがしなくなってきました。
安物はだめなのかと思っていました。
あるときちょっと竹目のスコッチを購入しましたが同じでした。
結果とこれも間違いでした。
あるとき台所のガスコンロの日が消えているのに気づき留めたときガス漏れの匂いがしなかったのでおやっっと思いました。
嗅覚については今のところほぼないに等しいです。
味については毎食事のお惣菜の味が濃いとか薄いとかおいしいまずいとかは少しわかります。
塩っ辛いしょっぱいとかも少しわかります。
甘いものの味も甘さの程度が少しわかります。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
朝晩の気温差が大きい。気温が上がったり下がったり、梅雨に入りましたね。
おはようございます。今朝の血圧未測定:1回121/59、脈拍62、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、
10時半22℃、午後に向けては25℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この気温差はどうなんでしょう。梅雨空曇り。暑くも寒くもなし。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
オアシスナビ×ハートページ http://www.oasisnavi.com/chiebukuro/start/31131/
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪麻痺側は不調の時も≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2419回
はじめに~夏至の21日が過ぎました。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が長い。
新型ウイルスに学ぶこと多し、いつ再爆発するかしれない新型コロナウイルス(covid-19 )感染、障がい者特に片麻痺の私は自分自身で守るしかない、我が身を守り、周りも守るために人に遭わないが一番。そして片麻痺と明るく元気に戦う。
脳卒中自分が体験したからこそわかる。
脳卒中の辛さ克服のため研究開発し皆様にお届けし始めてから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。格別です。
楽、便利、安全、安心、前向きに、片手でのつらい不自由な歯磨き動作から楽に解放され笑顔になる歯磨き自助具として愛用していただくよう願っています。
手の不自由さの解決、日常の片麻痺生活を少しでも楽にそして笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、これからも≪使ってよかった≫とず~っと言って頂きたいのです。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
食道も機関誌も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。
あまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持ち落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪麻痺側は不調の時も≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2419回 ブログの開設から5,353日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
麻痺側は不調の時も
今朝は特には不調の朝でした。
6/23朝、浮腫みありませんでした。
前日の入浴中浴室で脹脛下部にかけて硬くなり、つっぱりが強くでました。
こむら返り前兆かなと。
案の定、朝目覚め仰向けで足を伸ばしたら麻痺足脹脛がつっぱり「こむらがえり」になり痛みが出るも数分でもどりました。
ストレッチで股関節つけ根外側硬さつっぱり感痛みあり。
いつものようにベッド上からベッド脇腰掛けてのストレッチ、足組のとき股関節つけ根いたみありました。
足首周りアキレス腱硬さつっぱり感ありました。
脹ら脛筋肉痛あり。
ベッド脇たちあがり姿勢にはいりかけるとと痙性がでました。
立位姿勢キオツケで脹脛痛みあり。
歯磨き中腰姿勢では装具の中で麻痺足が内反拘縮出ました。
昼前からリハビリに。
不調が少したてなおりました。
今日は特に硬結がひどく強烈に痛かったです。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
朝晩の気温差が大きい。気温が上がったり下がったり、梅雨に入りましたね。
おはようございます。今朝の血圧未測定:1回138/57、脈拍64、2回目123/64、脈拍67、 3回目、脈拍、
9時半23℃、午後に向けては24℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この気温差はどうなんでしょう。梅雨空曇り。暑くも寒くもなし。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
オアシスナビ×ハートページ http://www.oasisnavi.com/chiebukuro/start/31131/
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪脳卒中麻痺の現実受容には時間が必要≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2418回
はじめに~新型コロナウイルス収まってはいない油断できない&猛暑と梅雨寒気温差が10℃以上は高齢の爺にはちょっぴり合わせるのに苦労します。
新型ウイルスに学ぶこと多し、いつ再爆発するかしれない新型コロナウイルス(covid-19 )感染、障がい者特に片麻痺の私は自分自身で守るしかない、我が身を守り、周りも守るために人に遭わないが一番。そして片麻痺と明るく元気に戦う。
脳卒中自分が体験したからこそわかる。
脳卒中の辛さ克服のため研究開発し皆様にお届けし始めてから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。格別です。
楽、便利、安全、安心、前向きに、片手でのつらい不自由な歯磨き動作から楽に解放され笑顔になる歯磨き自助具として愛用していただくよう願っています。
手の不自由さの解決、日常の片麻痺生活を少しでも楽にそして笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、これからも≪使ってよかった≫とず~っと言って頂きたいのです。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
食道も機関誌も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。
あまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持ち落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪脳卒中麻痺の現実受容には時間が必要≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2418回 ブログの開設から5,352日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
脳卒中麻痺の現実受容には時間が必要
突然に発症で左右どちらか半身が麻痺するのが脳卒中であることは大概の人が知っていると思います。
でもこればかりは脳卒中を経験した人にしか本当の辛さはわからないと思います。
足が麻痺では歩けないです。
片方の手の麻痺ではこれまでの何気なく両手で行っていた動作ができなくなります。
こんな簡単なことがと思うようなことができないことにびっくりするわけです。
薬の敏の蓋を開けられない、味噌汁椀を口に持っていけない、ボタンが留められない、靴下がはけない、などなどです。
以外に不安定な歯ブラシに練り歯磨きを付けられない、これにはびっくり、そしてイライラしました。
口を漱ぐときに誤嚥で咽こむ、顔面麻痺で麻痺の口元からダラリとこぼれる。
予想だにしなかったことです。
半身の自由を奪われたことで不便なことが増えることを受け入れるまでには相当な時間がかかります。
そして仕事できなくなったことで、どうしよう早く治ってくれなきゃ困るとかなり焦ります。
簡単に機能回復しないことで葛藤が続きます。
じっくり構えてリハビリに専念するまでには本当のところ時間が必要だと思います。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
朝晩の気温差が大きい。気温が上がったり下がったり、梅雨に入りましたね。
おはようございます。今朝の血圧未測定:1回138/76、脈拍68、2回目117/74、脈拍71、 3回目、脈拍、
10時半19℃、午後に向けては18℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この気温差はどうなんでしょう。梅雨寒い一日に。午後のほうが気温が下がる予報。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
オアシスナビ×ハートページ http://www.oasisnavi.com/chiebukuro/start/31131/
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪選挙を投げてる若者を大事にしてほしい≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2417回
はじめに~父の日、ご病気中のお父さんリハビリ中のお父さん笑顔と元気を取り戻して焦らずジックリ直して下さい。爺には娘夫婦からプレゼント届きました.
新型ウイルスに学ぶこと多し、いつ再爆発するかしれない新型コロナウイルス(covid-19 )感染、障がい者特に片麻痺の私は自分自身で守るしかない、我が身を守り、周りも守るために人に遭わないが一番。そして片麻痺と明るく元気に戦う。
脳卒中自分が体験したからこそわかる。
脳卒中の辛さ克服のため研究開発し皆様にお届けし始めてから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。格別です。
楽、便利、安全、安心、前向きに、片手でのつらい不自由な歯磨き動作から楽に解放され笑顔になる歯磨き自助具として愛用していただくよう願っています。
手の不自由さの解決、日常の片麻痺生活を少しでも楽にそして笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、これからも≪使ってよかった≫とず~っと言って頂きたいのです。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
食道も機関誌も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。
あまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持ち落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪選挙を投げてる若者を大事にしてほしい≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2417回 ブログの開設から5,351日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
選挙を投げてる若者を大事にしてほしい。
日曜日爺問題を少しばかり。
父の日ご病気中のお父さんリハビリ中のお父さん笑顔と元気を取り戻して焦らずジックリ直しましょう。爺には娘夫婦から焼酎セットが届きました。
政治は特別ではなく常識だと思うのです。国会議員は特別の先生ではなく平民です。
「Withコロナ」という言葉はどうもいただけない。
ワクチンも治療薬もない致死率も高い。なんて一緒になんてと思う爺です。
できるだけ人と会わない避ける努力、エヌピーオーのかいきもズーム会議に切り替えた。
悪行三昧の官僚も政治家も中央政治も江戸時代より悪いような。
飲食おねだり権力ベッタリ記者クラブは堕落一途の全国紙・在京テレビの世論調査も嘘八百の数字がバレた。
都知事選も始まった、予想通り在京テレビ新聞はマスコミは緑の狸さんを持ち上げる論評が多い。
主義主張はそれぞれ、普通にまともに見えるのは山本太郎氏と宇都宮けんじ氏。
票の食い合いという人が居るがごく一部にはあるといえますが有権者も賢くなっていると思います。
次の総選挙を前に全く違う展開を望みたいです。
山本太郎氏も立候補あいさつで最初に言い切った。
これまで投票を投げてる5割6割の人への呼びかけ及び小池支持者票を食い崩しと宣言していました。
小沢一郎さん、枝野幸男さん、玉木さん食い合いではなくコレまで選挙投票を投げてた5割6割の人たちを宇都宮・山本二人で掘り起こそうとの運動展開しないんですかね。
ここらで新しい戦略戦術をたてたらいかがでしょう、
どんなに野党の皆さんが叫んでも若者が腹にストンと落ちない理由に気づいてください。
壊れた与党政権をこの期に至っても支持する若者を引き戻すチャンスを活かしてはいかがでしょうか。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
朝晩の気温差が大きい。気温が上がったり下がったり、梅雨に入りましたね。
おはようございます。今朝の血圧未測定:1回120/60、脈拍68、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、
10時半19℃、午後に向けては24℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この気温差はどうなんでしょう。梅雨そらの曇り。 未だしのぎ易い。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
オアシスナビ×ハートページ http://www.oasisnavi.com/chiebukuro/start/31131/
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
« 前ページ | 次ページ » |