≪それでも男の身勝手なんだろうか?≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2416回
はじめに~梅雨の晴れ間爽快な気分、今日も片麻痺の一日どう楽しく過ごすかと思案中。
新型ウイルスに学ぶこと多し、いつ再爆発するかしれない新型コロナウイルス(covid-19 )感染、障がい者特に片麻痺の私は自分自身で守るしかない、我が身を守り、周りも守るために人に遭わないが一番。そして片麻痺と明るく元気に戦う。
脳卒中自分が体験したからこそわかる。
脳卒中の辛さ克服のため研究開発し皆様にお届けし始めてから地道に13年、創り手として、片手で楽々歯磨き道具として不自由な方の手へ道具が渡る時の嬉しさは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。格別です。
楽、便利、安全、安心、前向きに、片手でのつらい不自由な歯磨き動作から楽に解放され笑顔になる歯磨き自助具として愛用していただくよう願っています。
手の不自由さの解決、日常の片麻痺生活を少しでも楽にそして笑顔の一歩のきっかけに繋がればと、そして、これからも≪使ってよかった≫とず~っと言って頂きたいのです。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
食道も機関誌も半側麻痺で咽こむ、顔面も半側麻痺で口元からダラダラ溢す有り様でした。
あまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中ずっと思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気と笑顔を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持ち落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪それでも男の身勝手なんだろうか?≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2416回 ブログの開設から5,350日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
それでも男の身勝手なんだろうか?
日本酒2リットル・ウイスキー700mm・焼酎700mm、を一か月の晩酌用で。
男は成人してこの方60年、今では酒は食料品ではないかと思っている。
こういえば世の良妻賢母の皆さんからは嗜好品・贅沢品だよって言われそう。
私の家内などもともと酒が飲めないので口には出しませんが嗜好品どころか贅沢品だろうって言いそうです。
昭和30年代の若いころは贅沢品嗜好品だなと後ろめたい気持ちもないわけではなかったです。
子供のころ酒飲みの親父にいつも嘆いていた母親。
それを見て酒のみになってはいかんのだな~とは思っていました。
がです、お祭りなどで家にお客が来てどんちゃん騒ぎ、お酒の燗付ける手伝いの合間に盗みのみした悪ガキでした。
盗みのみでビールの味もウイスキーの味も日本酒の味もうまいと思ったが焼酎だけはうまいと思わなかった。
そんな悪ガキも20歳になるまでは我慢した。
以後、酒と煙草は男のたしなみ、おいしいものだと。
たばこは60歳でぴたりと。不摂生もあり62歳の春、脳卒中で酒の味を忘れたときも。
いまじゃ~ほんとにたしなむ程度の量かもしれないと思っています。
味覚と嗅覚をなくして3年ほどになります。
味覚はゼロではありませんが嗅覚はほぼほぼダメです。
それでも飲むのか?って言われます。(笑い)
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
朝晩の気温差が大きい。気温が上がったり下がったり、梅雨に入りましたね。
おはようございます。今朝の血圧未測定:1回107/63、脈拍62、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、
11時半27℃、午後に向けては27℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この気温差はどうなんでしょう。梅雨の晴れ間。 暑くても爽快。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
オアシスナビ×ハートページ http://www.oasisnavi.com/chiebukuro/start/31131/
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪内反の硬結崩しは続く≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2415回
はじめに~朝からもちきりの話、国会議員逮捕、悪事千里を走る。世の中を甘く見ていてはいけない、悪事はバレる。国会議員はは特別ではなく常識が必要。
新型ウイルスに学ぶこと多し、いつ再爆発するかしれないcovid-19 感染、障がい者特に片麻痺の私は自分自身で守るしかない、我が身を守り、周りも守るために人に遭わないが一番。そして片麻痺と明るく元気に戦う。
自分が体験したからこそわかる。
脳卒中の辛さを克服のため研究開発し創り手として、片手の不自由な人の使い手へ道具が渡る時の思いは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。格別です。
楽、便利、安全、安心、前向きの共有ができて、片手でのつらい不自由な歯磨きが楽になる歯磨き自助具のお知らせです。
手の不自由さの解決、日常の片麻痺生活楽しさの一歩のきっかけ繋がればと、そして、これからも≪使ってよかった≫とず~っと言って頂きたいのです。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
あまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪内反の硬結崩しは続く≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2415回 ブログの開設から5,349日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
内反の硬結崩しは続く
足首周りやアキレス腱などの切る剥がすはまだまだ必要で続きす。
裸足で椅子からベッドからつかまらずに立ち上がりがゆっくりですが可能になりました。
麻痺足を半歩とか出すとまだまだ内反が起きます。
一番端的に表れるのは入浴の時です。
やはりまだ内反が出ます。
手すりに掴まりながらに変わりありません。
わずかづつではありますが脱衣後の裸足での浴室の出入りは手すりに掴まりながらも内反が緩みつつあるなと感じることができます。
もっとも油断したら内反の足首が捻挫しそうになり、重心が外へ外へと逃げそうになります。
そのほかにあっては例えばベッドわきで裸足で腰掛けていったん立位姿勢からしゃがむ姿勢に数を数えながらゆっくり腰を下ろします。
立位姿勢で「きおつけ」はかなり楽にできるようになりました。
また、だいぶゆっくりしゃがむことができるようになりました。
お尻がベッドの端に降りる頃に足首の曲がりに違和感があり踵が少し持ち上がります。
洗面歯磨きの時は支柱付き短下肢装具室内用を装着します。
中腰での歯磨きや洗面の姿勢では内反が少しおきて踵も持ち上がります。
僅かではありますがこれも改善しているのは感じます。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
朝晩の気温差が大きい。気温が上がったり下がったり、梅雨に入りましたね。
おはようございます。今朝の血圧未測定:1回132/62、脈拍66、2回目125/69、脈拍64、 3回目、脈拍、
10時半17℃、午後に向けては19℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この気温差はどうなんでしょう。梅雨らしい雨。 一日中の予想。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
オアシスナビ×ハートページ http://www.oasisnavi.com/chiebukuro/start/31131/
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪出会うべくして出会うのが人≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2414回
はじめに~仙台上空にUFO? 自衛隊確認?するも正体不明だとか、地上ではコロナウイルス、もしかして地球が大変なことに?
新型ウイルスに学ぶこと多し、いつ再爆発するかしれないcovid-19 感染、障がい者特に片麻痺の私は自分自身で守るしかない、我が身を守り、周りも守るために人に遭わないが一番。そして片麻痺と明るく元気に戦う。
自分が体験したからこそわかる。
脳卒中の辛さを克服のため研究開発し創り手として、片手の不自由な人の使い手へ道具が渡る時の思いは辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。格別です。
楽、便利、安全、安心、前向きの共有ができて、片手でのつらい不自由な歯磨きが楽になる歯磨き自助具のお知らせです。
手の不自由さの解決、日常の片麻痺生活楽しさの一歩のきっかけ繋がればと、そして、これからも≪使ってよかった≫とず~っと言って頂きたいのです。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で楽に歯磨きしたい。歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ、結果片麻痺になり、片手で歯ブラシに練り歯磨きがつけられませんでした。
あまりの自分の変わりように、悔しくてみじめでたまらずこの状況をなんとしても劇的に変える方法はないかと入院中思い続けていました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ片麻痺79歳。秋には80歳。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど私にも片手が不自由な人にとって最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪出会うべくして出会うのが人≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2414回 ブログの開設から5,348日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
出会うべくして出会うのが人ではないでしょうか。
研究開発創り手から使い手へ道具が渡る醍醐味
自分が体験したからこそ脳卒中の辛さがわかる。
それだけに研究開発し創り手として、使い手である片手の不自由な人へ優れものの道具として渡る時の思いは不便不自由辛さ苦労がわかるだけに感慨もひとしおです。格別です。
自分が発症したときのことは一生忘れることはないでしょう。
それは寒い冬から温かい春へ抜け出した3月彼岸の日でした。
夕方からのオープンに備える仕込みのため、午前11時頃シャワー中に手足の痺れが始まりそのまま30分後に救急病院へ。
この前日が最後に店へ立つ最後の日になり途絶えました。
定年前に会社人間やめて最後は自由に自分の思い通りの仕事を始めた居酒屋さん8年目でした。
若い時からやりたい仕事でした、仲間にそっくり譲りました。
発症するまではまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ?片麻痺79歳。秋には80歳。(^^♪
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
朝晩の気温差が大きい。気温が上がったり下がったり、梅雨に入りましたね。
おはようございます。今朝の血圧未測定:1回121/62、脈拍61、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、
10時半23℃、午後に向けては27℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この気温差はどうなんでしょう。梅雨曇り空。 午後から雨の予想。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
オアシスナビ×ハートページ http://www.oasisnavi.com/chiebukuro/start/31131/
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪世代ごとに生きづらさはちがう。≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2413回
はじめに~きっと良い変化につながる予感がするこの数日。ほんとであってほしいと願っています。
楽、便利、安全、安心、前向きの共有ができて、片手でのつらい不自由な歯磨きが楽になる歯磨き自助具のお知らせです。
使うことで手の不自由さの解決、日常の片麻痺生活楽しさの一歩きっかけ繋がればと、そして、これからも≪使ってよかった≫とず~っと言って頂きたいのです。
新型ウイルスに学ぶこと多し、いつ再爆発するかしれないcovid-19 感染、障がい者特に片麻痺の私は自分自身で守るしかない、我が身を守り、周りも守るために人に遭わないが一番。片麻痺と明るく元気に戦う。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ片麻痺になりました。
発症したときはまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ79歳。秋には80歳。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で
脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど片手が不自由な人にとっても私にも最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪世代ごとに生きづらさはちがう。≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2413回 ブログの開設から5,347日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
世代ごとに生きづらさはちがう。
70前後の友人に「50代のこれかの人生へのありかたなど」相談を受けた。
友人は定年退職後カウンセラーをしているそうです。
ご当人の人物評を述べた後、自分の経験談を主に話した。
50代の人がこれからの第2の人生をどう歩むかはそれぞれだろうと思いますと。
ある人はこれまで組織人として苦労してきたので後はゆっくりしたいが年金までの数年をどう過ごすかにつては考える必要がある。
関連会社へいってその数年を過ごすかとか。
それとも年金が出る前に退職金を使ってもう一度自分のやりたいことをやるか。
世界の情勢が一変したコロナの2020年、全くの異業種に飛び込むにはルビコン川を渡るより、厳しい事でしょう。
すべてはコロナウイルスの出現はペストやコレラやスペイン風邪の出現いや、まだ未知の世界にて先行きは読めない。
ところがこのコロナウイルスで世界の事情は一変したのでうっかり冒険はしたくないでしょう。
世界旅行に行きたくてもうっかりいけない。
田舎に一軒家を借りて自給自足生活を試みるか。
などなど組織に管理されない人生を送りたくなる人もいるでしょう。
高齢になってくるとお金のあるなしにかかわらず、これまでの会社貢献が無くなって何となく寂しくなってなにか社会貢献したくなるのではないかと思う。
行きつくところの生きがいはそこそこ社会貢献することで自分の生きがい満足感を求めるところに行きつくのではと思います。
これまで健康であってもいつ大病するかわからない。
いかなる状況下でもその環境下において、何かしらの大小を問わず目標を持ち続けることが肝要。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
朝晩の気温差が大きい。気温が上がったり下がったり、梅雨に入りましたね。
おはようございます。今朝の血圧未測定:1回127/72、脈拍67、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、
14時半29℃、午後に向けては29℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この気温差はどうなんでしょう。梅雨の晴れ間。 今日も暑い日差です。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
オアシスナビ×ハートページ http://www.oasisnavi.com/chiebukuro/start/31131/
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
≪大きな決断に拍手≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2412回
はじめに~賽を投げるときは大きな決断。後ろは振り返らぬゴール目指すのみ。
楽、便利、安全、安心、前向きの共有ができて、片手でのつらい不自由な歯磨きが楽になる歯磨き自助具のお知らせです。
使うことで手の不自由さの解決、日常の片麻痺生活楽しさの一歩きっかけ繋がればと、そして、これからも≪使ってよかった≫とず~っと言って頂きたいのです。
新型ウイルスに学ぶこと多し、いつ再爆発するかしれないcovid-19 感染、障がい者特に片麻痺の私は自分自身で守るしかない、我が身を守り、周りも守るために人に遭わないが一番。片麻痺と明るく元気に戦う。
人生-片麻痺をわかりやすく楽しく生きるためにまずは#片手で歯磨きコップと言えばパラリンコップ!
原田太郎(爺×爺)は2003年3月21日午前11時ごろ、シャワー中に脳内出血で倒れ片麻痺になりました。
発症したときはまだ当時バリカタの62歳、今フンワリ79歳。秋には80歳。
私のこだわり・脳 卒中に負けないように毎日奮闘!皆様には生き生き応援、脳卒中したばかりの人、元気を取り戻していただきたい一念でございます。
運動機能回復のリハビリ入院&在宅で
脳血管障害で困ること数ある中で最もイライラしたことがありました。それは麻痺した片ほうの手が使えないことでした.
たかだかちょいと 優れものコップ1個なんですけど片手が不自由な人にとっても私にも最高の武器です。
歯ブラシに片手で練り歯磨き付ける、誤飲むせこみや、麻痺側口元から水こぼし軽減構造の複数機能コップ。
退院して、すぐに片手で楽々歯磨き自助具パラリンコップの研究開発に着手しました。
開発の動機は看護師さんの「自分で開発すれば」一言と介助から自立したいの一心からでした。
一つの自助具に複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫なコップができました。
福祉用具機器研究開発の会:https://www.navida.ne.jp/snavi/100737_1_4.html
3年半かけて、一つのコップに複数機能を持った落としても割れない安心安全で丈夫なコップ落としても割れない安心安全で丈夫な自助具ができました。
脳卒中はある日、突然襲ってきます。
それはあなたご自身・ご家族・友人・知人かもしれません。
思いもかけず脳梗塞や脳内出血でリハビリに頑張っておられるお方のお役に少しでもお役経てば開発冥利につきます。
パラリンコップの:対 象
パラリンコップは見ただけで分かる説明は不要だねとよく言われます。
#片麻痺で手の不自由な方、握力の弱い高齢者、お仕事や事故で片手が不自由な方などの片手で歯ブラシに歯磨き剤を付ける便利で楽なコップです。
パラリンコップの:機能 特徴
左右共用で使用可能であり、大きな取っ手が握力の弱い高齢者にも持ちやすく、軽量といった特徴があります。
また、#誤飲によるむせこみ、麻痺側の#口元から水こぼしが軽減される構造となっています。
コップの底には滑り止めの工夫がしてあり、使用後は取っ手を歯ブラシ立てとして使うことができます。
#片手で歯ブラシが固定できるように設計された、むせこみ難い、水こぼしを軽減する造りの片手で楽々歯磨きのための自助具です。
脳卒中の体験・当事者だから言えることですが脳卒中片麻痺は自分で乗り越えるしかありません。
頑張りましょう!
川崎市ホームページにも掲載されています。:http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000083774.html
2009年度川崎市、川崎基準(KIS)認証・総合評価もご参考になさってください。
本音の感想、お世辞でないことが大変うれしいです。
同じ苦労ですから共感いただけると思って感謝しています。
お客様の声が励みになっています。
レビューお客様の声:https://review.rakuten.co.jp/item/1/264890_10000070/1.1/?l2-id=item_reviewもご覧ください
脳卒中 手 が 不 自由 歯磨き道具(自助具)をお探しなら、きっと便利な片手でらくらくパラリンコップです。
製造元:プラスチック成型加工のPLAMO株式会社 埼玉県本庄市http://www.plamo-k.com/
お取扱店.....ご支援くださってる代理店さんです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2005年11月20日東京 マラソンで高橋Qちゃんが復活優勝した、めでたい同じ日に立ち上げた片麻痺太郎ブログです。
片麻痺太郎のBLOG テーマ───────────────────────────────────
■■≪大きな決断に拍手≫片麻痺困る困ったシリーズVol.2412回 ブログの開設から5,346日目
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
大きな決断に拍手
他の行政ながら正直な政治が望める人たちが見えてきた。
都知事になってからでも国政への道ははいくつも方法はある。
ルビコン川を渡った宇都宮健児・山本太郎の両氏。
都民ではないので直接関係ないが都知事選出馬には大きな決断であったろう。
二人堂々と政策論争をしてもらえるであろう。
空気を読まず、忖度をせず、言うべきことを言って生きてきた爺には山本太郎氏が「れいわ新選組」立ち上げたときといい、余計に頼もしく見えたものです。
国政の隠ぺいや改ざんや嘘つきがのウイルスが最近は卒業したとかしてないとか疑惑を思わせる昨今。
空気を読まず忖度せず、弱者の民に優しく正直な政治を目指す山本太郎氏がうってつけのような気がします。
テレビはじめマスコミは利権を嫌う「れいわ新選組」山本太郎氏を悪く言ってもほめることはない事ぐらい火を見るより明らかだろう。
その証拠に今日の昼の番組見ていても前法務大臣河合夫妻の公職選挙法違反はスルーしている在京のテレビ局を見てもわかる。
山本太郎氏記者会見をユーチューブで見た。
歯切れがよい全て腹にストンと落ちる納得感大きい。こちらが生きてるかどうかわからないが将来が楽しみである。
都知事をやってから総理大臣をめざせばよい。
首相官邸も国会議事堂も逃げるわけではない。(笑い)
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
━━━★(^-^)○━━━━━━━━★(^-^)○━━━━━★テンテケテン♪
★...................................................★
今日の体調(血圧)や天気その他メモ
朝晩の気温差が大きい。気温が上がったり下がったり、梅雨に入りましたね。
おはようございます。今朝の血圧未測定:1回126/61、脈拍71、2回目、脈拍、 3回目、脈拍、
14時半29℃、午後に向けては29℃の予報です\(^o^)/神奈川県愛川町です。
この気温差はどうなんでしょう。梅雨の晴れ間。 暑い日差です。
★...................................................★
====================================================================================
<お勧めブログ>この記事を見た人はこんな記事も見ています
====================================================================================
楽しく暮らす片麻痺主婦のおしゃべりです 片麻痺お気楽日記 http://blog.goo.ne.jp/karen820
片腕だけのエンジニア 脳梗塞リハビリ日記 http://one-hand-engineer.seesaa.net/
日々某々.....介護日記 http://mikomona.blog20.fc2.com/
片麻痺だって、大丈夫だからね。 http://yukari2001.com/index.html
片麻痺の横歩き http://katamahino-ayumi.blog.so-net.ne.jp/
ふくしチャンネル http://www.fukushi.com/news/2007/04/070420-a.html
オアシスナビ×ハートページ http://www.oasisnavi.com/chiebukuro/start/31131/
港町のカフェテリア ......ポップスとクラシックな映画 http://blog.goo.ne.jp/chochi4510
脳卒中ブログ村......脳卒中関連のブログまとめサイト:https://nousotyuu-burogumura.blog.so-net.ne.jp/
脳卒中をやっつけろ!......脳卒中に関する専門医の最新情報本音トーク脳血管の病気や治療について分かりやすい記事です。
https://blog.goo.ne.jp/stroke_buster/follower
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
====================================================================================
【原田太郎の思うところ】
基本:「義と仁」を重んじるのが信条、人権、命と生活尊重。
宗教感:神・仏に畏敬の念を持つも無色・無宗教(あえて言えば仏教イワシの頭でもよい)、右の思想左の思想そんな高尚なものは持ち合わせていませんです。思想は右や左に極端でなければよい
「正道」も「邪鬼」どちらもも己の心にありそれはその人の使い方考え次第と思っています。
私はこうも思います。
人間生きるための必須条件はFood・Energy・Care!と唱える内橋克人・経済評論家氏の考えに賛成です。
人間の基本中の基本は衣・食・住・健康、の安定。
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
それに加えて
(4)Respect for human rights人権尊重を、忘れてはいけない事ではないでしょうか?
■62歳で健康体から一転、脳卒中後、一時、病気のデパート、前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他時々、時事等を執筆。
平成15年脳卒中(脳内出血)発症後の病歴
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側唇水こぼしの後遺症ありです。
平成19年9月(2007年)前立腺がん針生体検査
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年12月(2009年)胃がんの疑い(Ⅳ)で胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
平成22年(2010年)背中に粉瘤(ふんりゅう)手術
平成23年11月(2011年)陰嚢水腫手術
平成25年10月(2013年)白内障手術
平成26年(2014年)1月耳鳴り、脳硬膜動静脈瘻(ろう)経過観察中
◆◆【ブログポリシー】◆◆
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■ほぼ日刊「片麻痺太郎公式ブログ」は2005年11月20日スタート。
『片麻痺太郎ブログ』を見つけてくださって、ありがとうございます。脳卒中の体験をもとに書いてます。以上、お役に立てれば幸いです。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。See you next time!\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
« 前ページ | 次ページ » |