アガルート土地家屋調査士講師 山崎の受講生応援ブログ

調査士に関する情報や受講生への応援メッセージなどを発信!

なんと1/9のイベントが(無料)通信受講可能となりました!

2021年01月28日 20時46分27秒 | 日記
簡単なお申込み(無料)でご受講可能です!
 
万人に受ける技術やテクニックなどではありません。
しかし『合格するため』に、本試験時にこのような思考・方法があるのだということを
知っておいていただきたい、そんな思いを込めています。
合格点は取れる算段です。
 
よろしければご視聴ください。
 
 
お申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
 
 

特別無料公開講座

あなたに足りないものは何?2019年必勝のためにやるべきこと

~絶対死守したい解答箇所を再確認。時間短縮に効果的な作図方法も伝授~

山崎講師が「標準的な受験生目線に立ち」令和2年調査士試験の第22問を解答。
リアルな解答方法を講義します。
解答が可能であった箇所はどこか。絶対に死守すべきであった論点はどこか。
明日からすぐに実践できる作図法のコツを教えます。
あえて満点を狙わない解答方法を知っていただき、未知の問題への戦い方を見につけましょう!

---------------------------------------

※本講座は教えてチューター制度はご利用いただけません。
※本講座はWeb受講のみです。DVD講座は対象となりません。


明日1/16スーパー特訓講座無料体験のお知らせ14時~LEC水道橋本校

2021年01月15日 21時38分02秒 | 日記

明日1/16(土)14時~17時

スーパー特訓講座の生講義が開講!

LEC水道橋本校です。

明日の初回は無料体験も可能!

 

ご参加は大歓迎です!

ただし昨今の社会状況を慎重に考慮いただき、

ご参加の可否はしっかりと検討した上でお願い致します。

https://www.lec-jp.com/chousashi/kouza/upper/super.html

 

★今年のスーパー特訓講座のLIVE講義は、マーカー革命!

 山崎メモやマーカーなどの書き込みしたページのカラースキャンを、

 LIVE講義受講生専用ページでご覧いだけるように致します。

 これで講義中は慌てることなく講義に集中可能に!!


スーパー特訓講座

スーパー特訓講座

講座概要

通信教材発送・Web配信開始日

12月24日(木)

通学開講日

水道橋本校 2021年1月16日(土)

スケジュールPDFを開く

担当講師

LEC専任講師

択一:通信講義担当
水道橋本校生講義

山崎 智英 LEC専任講師

LEC専任講師

書式:通信講義担当

池永 徹博 LEC専任講師

回数

全18回
択一編:9回(択一8回、令和2年本試験択一解説1回)
書式編:10回(土地5回、建物4回、令和2年本試験書式解説1回)

タイムテーブル

講義85分休憩10分講義85分

使用教材(受講料込)

LECオリジナルテキスト
択一編
書式編 土地・建物

本講座を含むコース

2021年合格目標
フルコース
コンパクトコース
書式強化コース(書式編のみ)

講座の特長

①「スピード」を身につける

試験に合格するためには、「知識」はもちろんですが、制限時間内に解答を作り上げる「スピード」が必要です。択一問題にあっては正誤を瞬時に判断する力、書式問題にあっては登記の目的の判断、求積、作図をすばやく行う力を身につけなければ、合格することはできません。スーパー特訓講座は、調査士試験合格に必要な「知識」に加えて「スピード」も身につけるための講座です。

②過去問分析が合格への近道!

 

択一対策
択一問題は、過去問の論点をしっかり押さえていれば基準点をクリアすることができます。講義では10年分の過去問の肢について、論点毎の正誤判断を制限時間を設けて演習します。その後、何が問われ、何を押さえるべきかを解説します。この演習→解説→演習→解説の繰り返しにより、無理なく理論を習得させ、合格に必要な時間感覚を養っていきます。何故そうなるのかの根拠も説明していきますので、難解な論点でも自身でしっかり理由付けが行なえるようになり、応用力も身につきます。

合格者の解答スピードを元に"解答制限時間"を設定

演習解説演習解説
書式対策
書式問題は、出題可能性の高い論点を反復して学習することによって、点数の底上げを狙うことが可能です。このことを意識して、書式対策のテキストは、原則として、各講義ごとに次の3つのパートによって構成されています。
合格点を勝ち取るために

上記の3つのパートで演習することによって、【読む】、【書く】、【計算】及び【作図】について、出題可能性の高い論点を反復して学習し、本試験でも得点できる知識、技能及び時間感覚を、無理なく、確実に身につけることができます。

ライバルよりも有利に戦うために
計算点の座標値が求められなくても作図するヒント
解答することが難しい過去問に対処するためのヒント
  • ※本講座では、一通りの測量計算の知識及び「基本計算モード」による電卓操作の技能を有していることを前提とします(計算特訓講座をマスターしたレベル)。「基本計算モード」による電卓操作に不安のある方は、本講座の受講前に『計算特訓講座』をご受講下さい。
  • ※本講座で使用する関数電卓は、CASIO fx-JP500になります。主に、「基本計算モード」及び「統計計算モード」を使用します。
  • ※書式対策では、本試験の過去問の他にLECの過去の演習教材から近年の出題傾向に対応した問題を厳選して使用します。

残念・・・

2021年01月15日 15時23分16秒 | 日記

先日下記にてご紹介しました、東京土地家屋調査士会主催のガイダンスの件 

↓ ↓ ↓

https://blog.goo.ne.jp/chousashi-winners/e/2c66ed52cedf66d3336a2a2b269c6d44

中止となりました。残念。。。

でもやむを得ないですよね。

 

東京土地家屋調査士会の告知リンク

↓ ↓ ↓

https://www.tokyo-chousashi.or.jp/news/2021/93b6964d43023451a1155f5a1855d6aae4c1b3e0/

 

 

 

 


開示請求答案 大募集!!

2021年01月06日 23時43分27秒 | 日記

「土地家屋調査士試験の開示請求答案の分析」と言えばLEC

今年もやります!大募集。

記述式 開示請求答案募集 - 土地家屋調査士・測量士補|LEC東京リーガルマインド (lec-jp.com)

↓ こちらLEC土地家屋調査士試験課のカリスマスタッフが、わかりやすく作ってくれた記入例!

この通り書けばバッチリOK!!

 

法務省の詳細はこちら ↓ ↓ ↓

http://www.moj.go.jp/hisho/bunsho/hisho02_00006.html

本年度から、「土地家屋調査士試験用」という専用用紙を作られています!

 

 

 


合格おめでとうございます!!

2021年01月06日 16時41分01秒 | 日記

連絡がどんどん入っております!

本当におめでとうございます!!!

 

合格者向けのLECのサポートはこちら!

・口述試験対策講座

・口述模試

ぜひご活用ください!!

--------------------------------

土地家屋調査士 口述試験対策 - 土地家屋調査士・測量士補|LEC東京リーガルマインド (lec-jp.com)

口述試験対策講座<通学・通信>

土地家屋調査士の口述試験は「欠席者以外に不合格者はいない」と言われています。とは言え、過去の筆記試験合格者で口述試験対策をしていなかった方はいません。筆記試験に合格する実力を持つ者が、しっかりとした対策をとっていたからこそ不合格者がいないんだ、と考えるべきでしょう。この「口述試験対策講座」では、昨年までの口述試験受験者から集めた情報をもとに、試験当日の流れ、受験の心構え、絶対に答えられなければいけないこと、出題頻出論点をお伝えしていきます。長かった調査士試験のラストを万全の態勢で挑みましょう!

水道橋口述ガイダンスの模様
口述ガイダンスの様子

 

 

  •  

 

担当講師

山崎 智英 LEC専任講師

鏡 治伸 LEC専任講師

通学

実施日時

2021年1月9日(土)10:30~12:00

実施本校

水道橋本校

同時配信実施校

口述模試

事前予約制定員有

LECでは、完全マンツーマン形式の「口述模試」を実施します。
試験官と一対一の口頭試験を10分間行い、その後フィードバックを5分間で行う濃厚な15分間の模試です。
本番に不安のある方、対策に万全を期したい方には最適な模試となっています。

 

・詳細やお申込みはこちら 

   ↓ ↓ ↓

 

土地家屋調査士 口述試験対策 - 土地家屋調査士・測量士補|LEC東京リーガルマインド (lec-jp.com)