お元気ですか? コメントくれた方ありがとうね!
さて、前回の続きですが、
「腹式呼吸」=「横隔膜呼吸」をすると、声帯を圧迫せずに発生できるので
疲れずに読み続ける事ができて、読者にも聞きやすいんだって。男性は通常複式の人が多いらしい。
そして、腹式呼吸で一息に読んでくださいと、、
「これはジャックの立てた家」と言う文を読みました。
最初は1行。次は2行の文。そして次々と増えていって最後は11行の分を一息で読み終わるのですが
これはきつい!なにせ参加者はほとんど還暦過ぎた方ばかり? 因みに私はまだ50台だよ。
で、この11行を一息で読めた人は一番若い?私だけ?のような気もする、、
次の練習は、「滑舌」かつぜつ!
アエイウエオアオ カケキクケコカコ、、、、 スタッカートで読んでねー
「おあやや ははおやに おあやまり」 早口言葉ですね。続けて何度かどうぞ。
次は、「秋の日のヴィオロンのためいきの 身にしみて ひたぶるに うら悲しーーーーー」と
最後の「しーーーー」をできるだけ長く声を出し続ける練習。
一息に読んで最後にどれだけ息の余裕がありますか?
ほして、、『五十音の歌』ご存知ですか?
「水馬 赤いな アイウエオ、、、と。
水馬は「アメンボ」だって。読めんぞ! そういえば「アメンボ赤いな、、、、」は聞いたことあるかなー
てな感じで、面白いでしょう! アナウンサーはこんな練習をしてるんだなー
参加者には、関西の方が何人かいらっしゃって、アクセントや発音を心配しているようでした。
でも皆さんお上手でしたよ。
関東出身の私も迷ったのは、「きつつき」鳥の
『キッツキ』始めの「ツ」は無音なんだって。
貴方は、ちゃんと言えますか?
「コクテツ(国鉄)」の『ッ』も無音らしい。
無音と言っても小さく発音するようです。
しかし、国鉄はもうないぞー誰も言わないし、、
次回は外出援助のお話です。
さて、前回の続きですが、
「腹式呼吸」=「横隔膜呼吸」をすると、声帯を圧迫せずに発生できるので
疲れずに読み続ける事ができて、読者にも聞きやすいんだって。男性は通常複式の人が多いらしい。
そして、腹式呼吸で一息に読んでくださいと、、
「これはジャックの立てた家」と言う文を読みました。
最初は1行。次は2行の文。そして次々と増えていって最後は11行の分を一息で読み終わるのですが
これはきつい!なにせ参加者はほとんど還暦過ぎた方ばかり? 因みに私はまだ50台だよ。
で、この11行を一息で読めた人は一番若い?私だけ?のような気もする、、
次の練習は、「滑舌」かつぜつ!
アエイウエオアオ カケキクケコカコ、、、、 スタッカートで読んでねー
「おあやや ははおやに おあやまり」 早口言葉ですね。続けて何度かどうぞ。
次は、「秋の日のヴィオロンのためいきの 身にしみて ひたぶるに うら悲しーーーーー」と
最後の「しーーーー」をできるだけ長く声を出し続ける練習。
一息に読んで最後にどれだけ息の余裕がありますか?
ほして、、『五十音の歌』ご存知ですか?
「水馬 赤いな アイウエオ、、、と。
水馬は「アメンボ」だって。読めんぞ! そういえば「アメンボ赤いな、、、、」は聞いたことあるかなー
てな感じで、面白いでしょう! アナウンサーはこんな練習をしてるんだなー
参加者には、関西の方が何人かいらっしゃって、アクセントや発音を心配しているようでした。
でも皆さんお上手でしたよ。
関東出身の私も迷ったのは、「きつつき」鳥の
『キッツキ』始めの「ツ」は無音なんだって。
貴方は、ちゃんと言えますか?
「コクテツ(国鉄)」の『ッ』も無音らしい。
無音と言っても小さく発音するようです。
しかし、国鉄はもうないぞー誰も言わないし、、
次回は外出援助のお話です。