第24代主将

こそっと復活!

1回生・浦野夏菜ウクライナジュニアワールドカップ代表入り

2011-10-15 19:32:28 | 活動報告
本日、監督尾矢の元へ日本フェンシング協会より封書が届きました。


1回生浦野夏菜(長野県立赤穂高校出身)のウクライナジュニアワールドカップ代表派遣の委嘱状です。
長野県の協会のみなさんに迷惑(国体の北信越大会と2回チャレンジカップの日程が重なっていたため、国体北信越大会を欠場)をおかけしましたが、なんとか代表入りし恩返しができたと思います。
第15代末松英司氏(長野県フェンシング協会理事長・前日本フェンシング協会常務理事)より「尾矢!!浦野が北信越大会出れんてどうゆうことや?!!!!」と電話が入り尾矢は生きたここちがしませんでした。末松さんにかくかく、しかじかと説明をしましたら「わかった。代表のチャンスがあるということなんやな!」と一言「はい、頑張ります!!」といったところどきどきでした。
味岡祐奈(羽島北高校)今回、同じくウクライナ派遣に4掛けでスコーンとやられた時、私は長野に行って切腹しなあかん.....。と思いました。
この委嘱状のおかげでもう少し監督やれそうです。

代表、浦野の写真です。


浦野たいがいにしろ!!!早くまともな写真送れ!!!!

報奨金第2弾

2011-10-15 18:38:35 | 活動報告
本日、練習開始と同時に第12代佐々木進氏(OB会相談役)・と第21代鈴木登貴子氏(OB会長)がお見えになり、先日の濱田のユニバーシアード出場に続き”報奨金”第2弾が手渡されました。


3回生、岩田茂貴(大垣南高校出身)
JOCジュニアオリンピック大会サーブル優勝・2011年アジアジュニアフェンシング選手権大会日本代表・2011年世界ジュニアフェンシング選手権大会日本代表(幻ーになってしまいましたが)の功績に対して贈られました。万年、諭吉さんに嫌われている、茂貴にとって、何人もの諭吉さんが久しぶりに家に来るとあって、この笑顔です。

続いて2回生石田佳子(羽島北高校出身)です。



2011年アジアジュニアフェンシング選手権大会日本代表・サーブル団体銅メダル獲得の功績に対して贈られました。

OB会から報奨金・宮田総監督からは国体出場でウェアー1式を買ってもらい最近いいこと続きです。尾矢からは怒られてばかりですが.....。

OB会の皆さん本当にありがとうございました。
これをはげみに全部員第3弾を狙い、努力してくれることと思います。
岩国で私が預かってもよかったのですが、岩田が国体出場していなかったことから、土曜の休みの中、佐々木氏・鈴木氏がわざわざ「OBの皆さんから預かったもの、手渡しないと」と足を運んでくださいました。ありがとうございました。

岩田と石田に「もらった報奨金の中から尾矢監督への感謝の気持ちを現金であらわしなさい!」といって、部長川端先生との打ち合わせに行き練習場に戻ったら姿はありませんでした。↓↓↓まあこんなもんか↓

本日は第47代井関貴清と濱田真帆も仲良く練習にきてくれました。エペ人もサーブル人もいい練習になりました。

監督がもらう報奨金はこれですね。これが何より嬉しいんです。後2人森健祐・松井詩織卒業式依頼顔見てないなー。元気にしてますか?
海太が「森君にあいたーい」といってました。またカード買ってもらおうとしてるのみえみえですが。