鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

11月26日(日)晴。

2017-11-26 08:56:49 | 直言!
また先ほど買い物を貼りつけてむおきます。

11月26日(日)、晴れ、昼頃から曇るという予報、朝7時40分の室温は20度で46%(煖房を入れている)。昨日の土曜日も天気が良くて行楽日和だった。たぶん今日の日曜日、紅葉も最後の見頃になるので多くの人が紅葉狩りに出かけるだろう。
その私は昨日の土曜日、午後2時から私が通所するケアハウス(らくじ苑)から紅葉狩りに出かけた。目的地は天理市の布目ダムと奈良公園の浮見堂である。行ってよかった。秋を満喫した。
らくじ苑の車に介護支援を受ける人7人、職員は男性運転手と案内ガイドの女性職員の9人が乗っている。私は昨年と違って車椅子に乗っていない。運転手さんの後ろの座席に座る。乗るときはフラフラしながらなんとか乗れた。初めての体験だができた。帰りも自分の足で降りることを考えてゆっくりと後ろ向きに方向を変えると降りることができた。1つずつできることが増えていく。
車は一路、天理市に向かう。私の並びに座る私と高齢者の女性と女性職員はワアワアと話していた。運転手さん、さぞやかましかっただろうと思っている。
スマートフオンで撮影する私に隣の高齢者の女性、「ここもきれいから撮影しいや」という。私のカメラマンの助手である。そんなこんなでにぎやかだった。
天理市に入ると道路は渋滞している。車の列が多い。天理市に入ると銀杏並木がきれい。後部座席から「御堂筋の銀杏がきれいわ」という。それで私は「御堂筋の銀杏並木はきれい。圧巻です。しかし奈良県の近場ではここの銀杏並木はきれいですよ」といった。本当にそうである。天理教なのか、天理市なのか。銀杏並木にされたようだ。
布目ダムの入口で車は停止、一方通行なので向こうから来る車を見送ってかららくじ苑の車は布目ダムに入りダムの側を通り、紅葉を楽しんだ。車窓からなので、なかなか写真はいい角度ではとれない。しかたがない。撮れるものだけ撮った。適度の距離を走っては車はUターンしてまたダムの入口に戻って、一路、奈良市に向かった。
運転手さんは時間が少しあるので奈良公園に行きましょうと言う。20日から始まったらくじ苑の紅葉狩り、最終日の25日は大サービスとなった。
しかし車は渋滞、奈良公園に入るのにかなり遅くなった。
それで見学するところは浮見堂の側から紅葉を見て、それでようやく行程は終えて施設のらくじ苑に戻った。着くと3時半、1時間半のドライブの紅葉がりだった。楽しかった。連れてきてもらえるので今年も紅葉が見られてよかった。皆とワアワアと話しながら楽しいひとときを過ごした。
自宅に戻ると疲れが一気に出て来た。
夕食は絹ごし豆腐を出汁醤油に入れてかつおがふりかけてある。これでようように、食べることができた。たこ焼き4個、珍しいので懸命に食べた。
後はベッドに横になって6時頃から寝ている。7時半、夫に起こされていても分からなかった。1晩、寝て疲れは取れた。
今朝はご飯、えのきの味噌汁、ベーコンと焼き鮭と塩昆布である。
昨日のらくじ苑の昼食、久しぶりのてんぷら、魚とししとう、天つゆにつけて食べる。おいしかった。シメジと小松菜のたき物、がんもどきと人参の含め煮、漬物は大根、味噌汁は麩が具です。美味しかった。
昨日はたまたまテーブル、11月のカレーダーの壁が見えるところに座った。紅葉狩りのためにスマートフオンを持っていたので、カレンダーを撮影、職員に写真撮影と、らくじ苑の名前の公表も了解してもらったので、長いことらくじ苑にお世話になってきて今日、初めて施設名を公にした。もう1枚は昼食です。後の2枚は天理市の銀杏並木の2本と布目ダムの入口と布目ダムの周辺の紅葉です。また明日から紅葉の写真を紹介していきます。
今日はこの辺で。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月25日(土)晴。 | トップ | 11月27日(月)晴。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事