えんぴつキャップを頼まれて文房具屋さんに行って探していたら、
“マーク模試用の無地のえんぴつ”と“文字なし消しゴム”を見つけたので、
買って来ました。(キャップは普段使い用です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/3d1f34bf00b7dfd25216c588639a3d41.jpg)
どうやら受験時は無地のえんぴつ(和歌や格言などが印刷されているのは不可)が
好ましいらしく、この先○○神社の鉛筆とか頂く機会や、甥っ子の受験時に送りたくなる
機会が増えそうなので。。。
文字入りは受験で使えないよぉ~!!!(T◇T)
という自分への注意喚起でblogに残しておきます。
マーク模試といえば、センターはマーク模試なのだそうですが、Rはマーク模試が苦手で
「今のままではセンターで死ぬ!」(←センターで死ぬ訳はないんだけど)状態だそうで、
今頃になって自分にとってのセンターの重要性を把握してきたようです。( ̄▽ ̄;
そんな訳でRにとっては相当なストレスを抱えてのセンター試験になると思うので、この
“文字なし文具”で不安要素を1つだけ減らせてあげられたらいいなと思う母であります。
“マーク模試用の無地のえんぴつ”と“文字なし消しゴム”を見つけたので、
買って来ました。(キャップは普段使い用です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/3d1f34bf00b7dfd25216c588639a3d41.jpg)
どうやら受験時は無地のえんぴつ(和歌や格言などが印刷されているのは不可)が
好ましいらしく、この先○○神社の鉛筆とか頂く機会や、甥っ子の受験時に送りたくなる
機会が増えそうなので。。。
文字入りは受験で使えないよぉ~!!!(T◇T)
という自分への注意喚起でblogに残しておきます。
マーク模試といえば、センターはマーク模試なのだそうですが、Rはマーク模試が苦手で
「今のままではセンターで死ぬ!」(←センターで死ぬ訳はないんだけど)状態だそうで、
今頃になって自分にとってのセンターの重要性を把握してきたようです。( ̄▽ ̄;
そんな訳でRにとっては相当なストレスを抱えてのセンター試験になると思うので、この
“文字なし文具”で不安要素を1つだけ減らせてあげられたらいいなと思う母であります。