中国で目下上映中の馮小剛(フォン・シャオガン)監督最新作『芳華』などの7作品を上映する「電影2018」開催のお知らせが届きました。いただいた情報をそのまま貼り付けておきます。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、2017年に日中両国の国交正常化から45周年を迎えたことを記念し、 公益財団法人ユニジャパン(東京国際映画祭事務局)、上海国際影視節有限公司(上海国際映画祭事務局)と共同で、映画を通じた交流事業を執り行っています。
[中国映画祭「電影2018」の概要]
このたび、東京・大阪・名古屋の3都市で2018年公開予定作含む、最新の中国映画10本を紹介します(すべて日本初公開)。トロント国際映画祭で国際批評家連盟賞を受賞し、中国でも現在大ヒット公開中の馮小剛(フォン・シャオガン)監督『芳華-Youth-』(中国語タイトル『芳華』)、忻鈺坤(シン・ユークン)監督『暴裂无声』(中国語タイトル。邦題未定)など7作品の上映が決定しました。アクション、コメディ、ミステリーなど様々なジャンルの中国映画をリアルタイムに楽しめる、これまでの中国映画のイメージを覆す映画祭となります。また、中国から俳優や監督を招き、交流も行います。なかなか日本で見る機会の少ない中国映画を広く紹介することで、映画を通じて日中両国の相互理解が深まることを目指しています。
[本事業のこれまでの実施状況]
本記念事業では、2017年5月、国際交流基金が広東省電影行業協会と共同で、広州での日本映画祭「第1回日本映画広州上映ウイーク」を開催し成功を収めたのに続き、同年12月には、公益財団法人ユニジャパン、上海国際影視節有限公司と共同で上海・シンセン・昆明で「日本映画新作上映会」を開催。日本映画の新作ばかりを各都市計9本上映し、3日間で1万7千人以上もの来場がありました。白石晃士監督『不能犯』をワールドプレミアで上映したほか、俳優の橋本愛氏や白石監督、吉田大八監督、熊澤尚人監督、小林政広監督、宮川朋之プロデューサーがゲスト来場しました。
2018年は日中友好条約締結40周年記念の年でもあり、この映画祭が日中両国の文化交流の発展の一助となることを期待しております。
【名称】日中国交正常化45周年記念 中国映画祭「電影2018」
(開催地ごとの表記は、「電影2018」東京、「電影2018」大阪、「電影2018」名古屋)
【日程】2018年3月8日(木)~14日(水)
東京:2018年3月8日(木)~10日(土)※オープニングイベント8日
大阪:2018年3月10日(土)~12日(月)※オープニングイベント10日
名古屋:2018年3月12日(月)~14日(水)※イベント未定
【上映作品】中国映画 10作品(東京10作品、大阪・名古屋9作品)
【ゲスト】調整中(後日発表)
【会場】東京:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
大阪:大阪アジアン映画祭との提携企画として実施。阪急うめだホール、梅田ブルク7
名古屋:109シネマズ名古屋
【主催】公益財団法人ユニジャパン、上海国際影視節中心、独立行政法人国際交流基金
【チケット価格】前売り、当日1300円(座席により追加料金あり)
劇場の各チケットシステムから購入可能。
2月17日(土)発売開始予定
【特設HP】こちら
上映作品ラインナップ(2018年1月30日現在/作品英語タイトル アルファベット順)
『追跡』(中国語タイトル:『追・踪』)~中国未公開
監督:李霄峰(リー・シャオフォン)
出演:郭采潔(アンバー・クォ)、範偉(ファン・ウェイ)
【あらすじ】医学部の学生と製鉄所で働いている青年が1冊の本を通じて友達になった。同じく生活に恨みを持っている2人は共謀し、殺人を犯してしまう。犯行後、二度と会わないことを約束して2人は別れ、事件の手掛かりを追う若い警察官は彼らを捕まえることができなかった。10年後、医学部学生は一人前の医者に成長し、幸せな家庭を築いていた。一方で、良心の呵責に苛まれた製鉄所の青年は約束を破り、医者を見つけ出そうとする。ついに再会した2人は贖罪をするのか、それとも壊滅への道を選ぶのか…
・賈 樟柯(ジャ・ジャンクー)監督が創立した第1回平遥国際映画祭 新作部門ノミネート
・第18回上海国際映画祭 アジア新人賞部門最優秀脚本賞にノミネート
・第22回釜山国際映画祭 アジアの窓部門ノミネート
『シティ・オブ・ロック』(中国語タイトル:『縫靱機楽隊』)
監督:大鵬(ダーポン)
出演:ダーポン、喬杉(チャオ・シャン)、古力娜扎(グーリー・ナーザー)
【あらすじ】集安(ジーアン)はロック音楽が盛んな町として知られている。ところが、町のランドマーク『ロックンロールパーク』が不動産建設のため取り壊されそうに。ロックを愛する一人の青年が、ランドマークを守るために立ち上がった。
彼はロックバンドを作ってコンサートを行うことで町を盛りあげようと考えるが、世の中は思い通りに進まない。町に呼んできたバンドマネージャーや、応募してきた個性豊かなバンドメンバーも全員ワケあり。トラブル続出の中、青年と仲間たちは最後に奇跡を起こせるのか。
・テレビ番組司会、お笑い芸人、俳優など多才なダーポン監督は、前作『煎餅侠』(2015年公開)で興行収入10億元(170億円)を達成、第18回上海国際映画祭で映画チャンネル部門最優秀新人監督賞、最優秀新人男優賞受賞。
英語タイトル:『DUCKWEED』(中国語タイトル:『乗風破浪』)※邦題未定
監督:韓寒(ハン・ハン)
出演:鄧超(ダン・チャオ)、 彭于晏(エディ・ポン)、趙麗穎(チャオ・リーイン)、董子健(ドン・ズージエン)、金士杰(チン・シーチェ)
【あらすじ】2022年、レーサーの徐太浪(シュー・タイラン)は自分の夢を理解してくれない父親との葛藤を抱えていた。ある日事故に遭い、奇妙な冒険に巻き込まれる。1998年にタイムスリップした彼は、個性溢れる人々と知り合った。ビデオショップを経営しているオーナー阿正(アージェン)、ITエンジニア小馬(シャオマー)、六一(リューイー)、阿正の彼女小花(シャオホワァ)。仲間に入った徐太浪は、彼らとともに冒険しているうちに、やがて自分と家族の過去を知る。
・興行収入約10億元(約170億円)
・監督は高校時代に当時の教育体制を批判する文章を発表したことで、全国で話題に。その後高校を退学し、作家に専念。昔の夢であるプロレーサーに転身、3年連続で中国年間チャンピオンを取った。本作は自ら脚本、監督を手掛けた。
『無敵名人の最強食譜(レシピ)』(中国語タイトル:『絶世高手』)
監督:盧正雨(ルー・ジェンユー)
出演:郭采潔(アンバー・クォ)、範偉(ファン・ウェイ)
【あらすじ】ある秘密の書が存在すると噂されている。生まれつき痛みに鈍感なチンピラはその書を手に入れるため、ある世界に入り込んだ。そこで、セーターを編むことに夢中な元編物職人、喧嘩ばかりの暴力少女、怪しげな料理しか作れない料理人、人の感情を操るおばさん、強迫性障害を持つ日本の侍…様々な達人たちとめぐりあい、謎の書をめぐる爆笑頂上決戦を繰り広げる。
・日本人俳優 倉田保昭氏が謎の侍役で出演
・監督は中国大ヒット映画『美人魚』(周星馳監督)の執行監督を務めた
『ライスフラワーの香り』(中国語タイトル:『米花之味』)~中国劇場未公開
監督:鵬飛(ポンフェイ)
出演:英澤(イーン・ヅェー)、葉門(イエー・メン)、葉拼(イエー・ピン)、葉不勒(イエー・ブーロウ)
【あらすじ】少数民族である葉楠(イエー・ナン)は長年の出稼ぎから、雲南省とミャンマーの国境にある故郷へ戻った。13歳の娘の面倒を見るためだ。ところが一度疎遠になった親子関係はそう簡単に修復できない。ある日、娘は友達の女の子とお寺の賽銭箱からお金を盗んでしまった。友達はその後病気で倒れてしまうが、村人たちは倒れた女の子が悪霊に取り憑かれたと信じている。村人たちは悪霊を退治するため、山神の指示に従い、水かけ祭りの日に、2億5000万年もの歴史のある溶岩の洞窟に祭られている仏像を参拝しようとする・・・
・第1回平遥国際映画祭新人部門 最人気映画受賞
・第74回ヴェネツィア国際映画祭ヴェニス・デイズ部門に出品
・デビュー作『地下の香り』受賞歴:
第20回釜山国際映画祭アジア映画の窓部門出品
第72回ヴェネツィア国際映画祭出品
第51回シカゴ国際映画祭新人監督賞
英語タイトル:『WRATH OF SILENCE』(中国語タイトル:『暴裂无声』)※邦題未定~中国未公開
監督:忻鈺坤(シン・ユークン)
出演:宋洋(ソン・ヤン)、姜武(ジャン・ウー)、袁文康(ユアン・ウェンカン)
【あらすじ】寒くてどんよりとした中国北方の冬、鉱山労働者である張保民(チャン・バオミン)の息子が行方不明になってしまった。張はある事故により話すことができない。彼はわが子を捜し求めるうちに、この失踪事件が、違法採掘をし続ける鉱山オーナーと深く関わっていることを突き止める。破壊された環境、消えた子供、汚れた心、荒野で声なき怒りが広がっている…
・前作の長編デビュー作『心迷宮』が海外で多数の映画祭に出品、受賞
第71回ヴェネツィア国際映画祭 イタリア批評家賞最優秀新人監督受賞
第19回釜山国際映画祭 アジアの窓部門出品
第51回トルコアルトゥン・ポルタカル映画祭 コンペティション部門出品
第30回ポーランドワルシャワ国際映画祭 コンペティション部門最優秀作品受賞
第15回日本福岡国際映画祭 出品
『芳華-Youth-』(中国語タイトル:『芳華』)
監督:馮小剛(フォン・シャオガン)
出演:黄軒(ホァン・シュアン)、苗苗(ミャオミャオ)、鐘楚曦(チョン・チューシー)
【あらすじ】1970年代の中国、軍隊芸術団に青春を捧げる青年たち。劉峰(リュー・フォン)は純朴で人助けが好きな好青年として仲間に信頼されている。何小萍(フー・シャオピン)は希望と理想を持って芸術団に入団したが、農村出身であるため芸術団の先輩たちにいじめられている。激動の時代、恋の動悸、人々が運命に翻弄され、思わぬ結末に…
・中国で2017年最高の感動作として爆発的ヒットが続くフォン監督の最新作。上映1ヶ月で興行収入14億元(約230億円)監督個人興行収入記録を塗り替えた作品。
・2月公開の日中合作映画『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』白楽天役で主演を務める俳優・黄軒(ホアン・シュアン)主演作。
・第12回アジア・フィルム・アワードで最優秀作品賞、第54回台北金馬賞で最優秀脚本賞にノミネート。
※ラインナップは変更の可能性があります。
※2月にラインナップ、オープニング作品、来日ゲスト監督・俳優の発表を行います。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
あとの作品ラインアップの発表も楽しみですね。私は見られなくて残念(「イスラーム映画祭」といい、なぜに3月ばかり...)なので、このうちの何作品かが一般公開されることを願っています。
(お詫び:作品と作品の間に大きな空白がありますが、調整不能でそのままにしてあります)