
「シャトーコルディアンバージュ 2002」ポイヤック
若干青色の入った赤紫色。エッジの方はやや薄めのピンクから真ん中に行くにしたがって赤く濃い紫色に変化していきます。
俗に言う『ワインレッド』ってこういう色なんですかね。
青っぽい香り、黒スグリに草もち。サロンパスに梅ガム、カカオ クローブ・・・・複雑な香りのオンパレード。
口に含めばちょっと渋めなタンニンが「グッ」と拡がりをみせるやすぐに、ほんのチョット甘味がスーッと舌の上にのっかてる感じ。酸もしっかりしてさっきまでの「甘味」が一瞬に消えちゃいます。
ヤッパリ少し若いですよ。でも可脳性はなんとなく・・ですが感じます。
もうちょっと時間置いてみますね。
2日目にはきな粉、マジックインキを連想させるような匂い。昆布、だし汁の香り。でも相変わらずの『酸』が結構強めで、人によっては、少し時間を作って飲んでみたほうが良いかもしれませんね。
個人的には◎でしたね( ̄▽ ̄)ニヤリ
若干青色の入った赤紫色。エッジの方はやや薄めのピンクから真ん中に行くにしたがって赤く濃い紫色に変化していきます。
俗に言う『ワインレッド』ってこういう色なんですかね。
青っぽい香り、黒スグリに草もち。サロンパスに梅ガム、カカオ クローブ・・・・複雑な香りのオンパレード。
口に含めばちょっと渋めなタンニンが「グッ」と拡がりをみせるやすぐに、ほんのチョット甘味がスーッと舌の上にのっかてる感じ。酸もしっかりしてさっきまでの「甘味」が一瞬に消えちゃいます。
ヤッパリ少し若いですよ。でも可脳性はなんとなく・・ですが感じます。
もうちょっと時間置いてみますね。
2日目にはきな粉、マジックインキを連想させるような匂い。昆布、だし汁の香り。でも相変わらずの『酸』が結構強めで、人によっては、少し時間を作って飲んでみたほうが良いかもしれませんね。
個人的には◎でしたね( ̄▽ ̄)ニヤリ
どもども。
写真褒めていただいてありがとうございます。最近のデジカメ技術は素晴らしくって何もしてなくってもイイ感じで撮れるんで大分助かっております(笑)
ボトルにうつった光とラベルの青がきれいで
カウンターの光が線路のようにのびて
うっとりです