
今シーズン最初のジビエが入荷。前回はコースの一部として入荷したので今回はア・ラ・カルト用に全部で8羽入荷です( ̄▽ ̄)ニヤリ
「ライチョウ」は我々富山県民にとっては特別な鳥であって(県鳥)そんな特別な鳥を「オン・ザ・リスト」して大概のお客様は大変興味をもたれます。
もちろん日本国内のライチョウは国の特別天然記念物に指定されてますから(蝦夷ライチョウは別)国内で獲ったり食べたりすると捕まりますからお店で提供させていただくのは「国外(主にスコットランド産です)」のモノです。
OPENしてから毎年この「ライチョウ」やってますが何回かこなしていくうちに「こういう風にした方がいい」とか「こういう条件ならこうした方がいいかも」とか試し試しやってて最初の頃よりももっと美味しく・・去年のモノよりももっといい感じにと考えながらやってるので今年のは「どうしてやろうか」と思案中です( ̄▽ ̄)ニヤリ。
だいたい「オン・ザ・リスト」するのは来週の中以降、もしくは再来週の火曜日以降になるかと思いますね。
興味のある方は是非食べに来てみて下さいね( ̄▽ ̄)ニヤリ
「ライチョウ」は我々富山県民にとっては特別な鳥であって(県鳥)そんな特別な鳥を「オン・ザ・リスト」して大概のお客様は大変興味をもたれます。
もちろん日本国内のライチョウは国の特別天然記念物に指定されてますから(蝦夷ライチョウは別)国内で獲ったり食べたりすると捕まりますからお店で提供させていただくのは「国外(主にスコットランド産です)」のモノです。
OPENしてから毎年この「ライチョウ」やってますが何回かこなしていくうちに「こういう風にした方がいい」とか「こういう条件ならこうした方がいいかも」とか試し試しやってて最初の頃よりももっと美味しく・・去年のモノよりももっといい感じにと考えながらやってるので今年のは「どうしてやろうか」と思案中です( ̄▽ ̄)ニヤリ。
だいたい「オン・ザ・リスト」するのは来週の中以降、もしくは再来週の火曜日以降になるかと思いますね。
興味のある方は是非食べに来てみて下さいね( ̄▽ ̄)ニヤリ
鴨や鶉、雷鳥と食べたいものが山ほど出てきます。
昨年は雷鳥を食べた記憶はあるのですが味をしっかり覚えていなかったので今期はどこかで…
すいませんうる覚えなので違うかもしれません。
エゾシカかキジだったかも(笑)
食べたのは京都のワインバーです。
今度行ったら聞いてみます。
いやいや・・・そんなに本気で聞いてないんだけどなぁ(⌒―⌒;)ハハ……
ただJくんの書き込みを見てウチでライチョウ食べたっけ?と僕の記憶が曖昧だっただけなので・・・