しーさるの鉄日記

泉北ライナーのダイヤ詳細


泉北高速は泉北ライナーのダイヤ詳細を発表した。

★平日
和泉中央発 643、813、1623、1757、1926、2050、2213
難波発 723、1705、1835、2007、2130、2255

★土休日
和泉中央発 650、815、939、1506、1628、1749、1927、2051
難波発 730、854、1018、1547、1707、1830、2007、2130

やはり1運用でこなすのか。難波での折り返しは8~9分だから、掃除する余裕はなさそうだな。

和泉中央発は6時台から運転、9時台、15時台は土休日のみ運転、22時台は平日のみの運転となる。平日は844に難波に到着した後、1623の和泉中央発まで設定なし、土休日は1048の和泉中央に到着した後、1506の和泉中央発まで設定がない。この間は、光明池の車庫に滞泊という形になるのだろうか。高野山への臨時に設定しても、時間帯的に少し遅いからな。

最速の29分で運転するのは、平日は下り最終のみ、土休日は上り午後一番ぐらいで、あとは31分前後。土休日下りは20時台を除いて30分運転だけど。最遅は平日7時台と20時台の下りで33分運転、これは準急とほとんど変わらない。そう考えると、区急と連結したサザン方式でも良さそうなんだけどね。停車駅差は堺市と深井ぐらいだし。

平日朝の難波着の設定は、715、844といった具合。りんかんの725、831よりさらにピーク時を外した設定だ。現状、812の準急が設定されており、難波には850に着いているわけだが、この時間帯の特急設定で、準急や各停が減便になるか気になるところだ。平日のなんば発最終は2255、これは『りんかん』の橋本行最終より18分早い。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情報(西日本)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事