チェンマイソフトボールクラブjp練習参加記

ソフトボールを通じて、親睦、人間性、技術、体力の向上を図り健康を維持することを目的とする。に賛同して参加中。

2012・8・26(日)チェンマイソフトボールクラブ練習参加記

2012-08-26 | 日記

ラチャモンコン大学グランド!。

懐かしいー、随分と使っていなかった。チェンマイ大学のソフトボールグランドが使えるようになったからであるが、この2週間の日曜日はチェンマイ大学では行事があり、我々は、再び、このグランドを使用することになった。芝は短く刈られていた。以前より凹凸がない様に感じた。私はこの場所に佇んだ時思い出した。この大学のグランドの使用申込みを出したのに、1ヶ月半ほど応答がなかった。それで、再度申し込み書を出したと、言う話を聞いた。なかなか容易に借りられなかったらしい。みんなでヤキモキしたことを思い出しました。

いい芝生、いいグランド、いい青空だー。但し、これは午後1時半ごろの撮影である。昼めしを食ってから再度来たのであった。

今日の参加者は9名

練習はじめのころは、曇り空。雨がいつ降るかも知れない空模様。「こんな天気だから少ないだろうな」の声あり。更に「8人集まらなければ練習もままならんので練習中止で参加費ゼロはどうですか」の意見がありましたが、「参加費はガッチリ貰う」との会計係伝統の精神であえなく却下。

小雨、霧雨、10時半になったら、風が舞いどしゃぶりになってきました。初めての経験です。ガードマンの詰所で雨宿り。11時ごろには雨があがったので早目の昼飯。

お、そう、そう、用具は、チェンマイ大学から運び、終われば、またチェンマイ大学へ。我らが用具庫に格納された則さん、石さん、ありがとうございますー!、おつかれさまー。


2012・8・23昨夜の雨でグランド悪く練習中止のグループメールあり。

2012-08-26 | 日記

残念!。久々の青空であったのに残念。

メールを見なかった人などが5人グランドに来ました.

私もその内の一人なのだが、グランドは水を多く含み、数ヶ所の水溜りがあった。

残念!。これでは出来ない。

だが、折角来たのだし、何人かの人は、ネット内でピッチャーの稽古、素振りやバッテイングで汗を流し、何人かの人は、帰ったり、またある人は、グランド整備に汗流す人もいました。若干のゴミ拾いしたり、グランドの水を吸い取り、草を抜いたりとこの日の大学生ために健康の汗流しをされていた人もいました。 

 

 帰宅後、メールを見たら、本日帰国されるNさんやMyさんの文があった。

雨が降ると、練習が出来るのかどうか、早朝のグランドチェックメン出動をはじめとして、ひとり一人、ドラマが起こりますねー。期限のあるチェンマイ滞在で、ソフトボール練習日がなくなるのも大いに予定がくるうことでしょう。と思います。