チェンマイソフトボールクラブjp練習参加記

ソフトボールを通じて、親睦、人間性、技術、体力の向上を図り健康を維持することを目的とする。に賛同して参加中。

2012・11・11(日)チェンマイ・ソフトボールクラブ練習機

2012-11-08 | 日記

 11月も半ば、チェンマイは乾季になり、ハイシーズンになりました。旅人が増えてきました。トクトク(三輪車)の排気音も増えています。夕方からの音楽も増えてくることでしょう。まもなく騒音期になりそうです。ナイトバザール周辺では午前0時ごろまで音楽が鳴る場合があります。ロングステイ者としては静寂が好みです。お祭りもうるさいです。でもね、旅の絶好期はソフトボールの参加者数に関わってきますので、待ちに待っている期待期でもあります。今日は山さんが参加されました。

本日の参加者  17名  うち新人2名を含む

今日のトピックは、タイ人の若者男子19才であろうか。母親は鍛えさそうと願い、本人もやる気でやってきたそうな。ソフトボールが好きになり、継続出来ることを願ってやまない。また、新人の関さんも同じである。長く続けてもらいたいと思います。

 そして、私自身としては、ソフトボールをやり始めて3年目にして、ジャンプして捕球することが出来ました。ジャンプが出来たのは、足を痛めて以来、実に22年振りです。ソフトボール練習のおかげです。

今日は、紅白戦が出来ました。「19 対 2 」 勝負はまたもや大差でした。タイの若者も真剣で、楽しんでいた様に思います。

渡さんから、準備中のユニホームがお披露目されました。タタキ台にして、ご意見くださいとのことです。

あれ~、グリーン好みのマイペンライさんに伝播されたのかなあ~。彼は今日、バイクのヘルメットまでグリーンにしました。オールグリーンマンに変身しています。

 


2012・11・8・(木)チェンマイ・ソフトボールクラブ練習参加記

2012-11-08 | 日記

日本は、もはや、ブルブル寒かろうと思います。こちらは半そで、半パンで、少し汗をかきます。ソフトボールをやりますとビッタリ汗ビタになります。練習後の冷たいビールのなんと美味いこと!。これのために汗をかく人もいます。

さて、本日の参加者 18名

 久々に多くの人が集まりました。帰チェンマイされた方3名。故障中ながら参加の方3名。風邪引きながら途中から参加の方1名。よって、これまた久々に紅白戦が出来ました。