ジョギングしてた。雨降る前にジョギングしてた。でも、腹減った状態でバナナ食ったのが悪かったのか失速が何度もあった。距離3.6km、タイム18:43.
検察庁法改正案、採決持ち越し 衆院内閣委 与党は来週衆院通過目指す
<time>5/15(金) 16:18</time>配信
![毎日新聞](https://s.yimg.jp/images/news/cobranding/mai.gif)
そもそもの『法解釈変更』からして無理筋。一般法を特殊法に優先させること自体が法理念を無視しており、論外。
後付の『法改正』が許されるはずがない。
基準も具体性もない『官邸の定める事由』は『自由』過ぎる。
ここまでの流れ全てが『恣意的』そのもの。
【恣意的】
気ままで自分勝手なさま。
論理的な必然性がなく、
思うままにふるまうさま。
『政権の闇』は深く暗い。https://news.yahoo.co.jp/articles/6edd45b2e2edca3bcfbc76ba915158716cb44e18
Twitterで拡散!「検察庁法改正案」って何?
黎明の風 Passion 宙組 08年とある動画サイトで偶然見てしまい、思わず買ってしまった!黎明の風。白洲次郎を轟悠ちゃんが、もう一人の主人公・マッカーサーを当時宙組トップスターをしていた大和 悠河さんが演じておりました。なお、このDVD版は当時宙組トップ娘役の陽月華さんが休演しているため、和音美桜が白洲雅子を演じたエディションになっております。究極の反戦ミュージカルなのです!
「#泉田裕彦議員を応援します」
「もうなんか、怖い」by小泉今日子とにかく!
自民・泉田裕彦を応援しようぜ!!
「東電の破綻処理も選択肢」 泉田新潟県知事(13/09/11)
くそ記者会見見ております。緊急事態宣言も緊急事態条項もいらん!
【Live】安倍首相会見 緊急事態宣言39県解除へ 18時から ジョギングしてた。両親が家にいなかったことと弟だけがいた状態だったのでジョギングしたい気持ち抑えられてなかった。距離5km、タイム27:17.家へ戻って約30分ぐらいしか休んでいない状態だったせいもあったかもしれない。ダッシュボードできたけど。
フルオープン【5/11 20時~ 再配信】「いろいろあったまきちゃう!」岩上安身×作家・室井佑月氏の「ぶっちゃけトーク」! 「モリカケ問題」「対米追従」「沖縄米軍基地問題」まで<エッセンス版>(前編)
フルオープン【5/11 20時~ 再配信】「いろいろあったまきちゃう!」岩上安身×作家・室井佑月氏の「ぶっちゃけトーク」! 「モリカケ問題」「対米追従」「沖縄米軍基地問題」まで<エッセンス版>(前編)
もう逆切れしております。
新型コロナ(武漢肺炎)自粛などするな!この動画見て自粛批判しよう!!
「羽鳥慎一モーニングショー・新型コロナの虚報を糺す!」よしりん・もくれんのオドレら正気か?
ジョギングしてた。雨降る前にひとっ走りした。ホントなら5時のチャイムなったあとすぐジョギングするはずだったけどタイミング使面勝った。5時半までに走れたら雨降る前に走り終えたかも(なお、今日は1周⁺途中リタイア。)。距離3.6km+400m?
【魔進戦隊キラメイジャー】<エピソード10>5月10日(日)放送 予告動画
明日はキラメイジャーだ!しぐるよ、逃げろ!!!!!!
本部塩川港でのとんでもない違法行為がまた明かになった! --- 従来からベルトコンベアによる積込みが許可なしに行われていた。 /// 今回のベルトコンベア設置の申請書も公開された。
辺野古への土砂搬送が加速するとして、この間、大きな問題になっている本部塩川港のベルトコンベア設置問題に関してまたとんでもない事実が明かになった。業者の違法行為とそれを黙認してきた沖縄県の杜撰な港湾管理行政が問われる事態だ。新しいベルトコンベア設置のための港湾施設用地使用許可どころではない。
昨日(4月28日)、沖縄県に公文書公開請求していた「本部塩川港でここ5年以内に出されたベルトコンベア設置のための港湾施設用地使用許可申請書と許可書」が公開された。
この5年間でのベルトコンベア設置許可は、2018年7月1日から同年10月31日までの許可が1件あるだけだった(申請者:北部港運㈱)。その後、同社から今年の1月28日にベルトコンベア設置の申請が出されているが、これについては県民の抗議によりまだ許可されていない。
今回、開示された文書を見て驚いた。以前、本部塩川港では那覇空港第2滑走路増設事業のために、ベルトコンベアによる土砂積込みが続いていたが、港湾施設用地使用許可のないまま行われていものがあることが判明したのだ。たとえば、下の写真は2018年4月13日と同年5月24日の写真だ。これらのベルトコンベアは港湾施設使用許可の手続きがないまま設置されていたこととなる。所管の沖縄県北部土木事務所の職員は、当然、知っていたはずだが、何故、黙認していたのであろうか?
この間、私たちは本部塩川港では2018年頃からベルトコンベアが違法に放置されていることを指摘し、そのような違法行為を繰り返してきた業者に新しいベルトコンベアの設置許可を出さないように求めてきた。しかし今回、明らかになった事実は、業者の違法行為、県の港湾管理の杜撰さはさらに深刻だったことを示している。今までの違法行為についてペナルティを課さない限り、新しいベルトコンベアの設置許可など論外である。「以下略:」
これが問題のベルトコンベヤー。まだあるかもしれないぞ。違法行為が。
ジョギングしてた。霧が出るほど天候悪かったけど雨降らずに済んでよかった。距離3.6km+3.8km、16:21,28:25。
【火事場泥棒!】新型コロナに乗じて中国が「やりたい放題」~日本政府が今すべきことはコレだ!【ザ・ファクト】
中国が武漢肺炎を悪用して香港弾圧や南シナ海に勝手に行政区設置などを断固糾弾せよ!!!!!!
ジョギングしてた。今日は母ちゃんの手伝いしてた。暑い中牛乳配達手伝ってた。そのせいもあって一時ばてた。そのあといろいろ酔ってジョギングしてた。扇が浜通って帰った。距離5km?タイム37:00.一時車に引かれそうになった。
中職閉門賽解禁 將限額開放
台湾プロ野球関連ニュース動画。早くにぎやかになってほしいな!
ムカつく緊急事態宣言延長会見生中継!
安倍首相が会見 「緊急事態宣言」5月末まで延長(2020年5月4日)
確かに俺たち緊急事態宣言延長反対派は負けた!!だが、悔いはない!!
ジョギングしてた。父ちゃんが「雨降ってくるから走るけど、おまえどうする>?」と言われて、即ジョギングすることになった。でも、混乱している状態だったことと体が重い状態だった影響(?)もあってダッシュボードって言えるほど飛ばせなかった。一時はリタイア寸前だった。最初上り坂ダッシュボードはタイムよかったんだけどな。重い状態ながらも。距離3.8km、タイム19:04.
今日は憲法記念日!緊急事態条項、正確には緊急事態条項創設が本性を現した!!うっかりしてるとすぐ創設させられるぞ!!この動画見れば緊急事態条項がすっげー危なくて不自由を押し付けるものでしかないってことがわかるはず。↓
なぜ、いま「緊急事態条項」が注目されているのか? #みんなのWHY
おまけ
安倍晋三首相(自民党総裁)は3日、ジャーナリストの櫻井よしこ氏らが主催する憲法フォーラムに寄せたビデオメッセージで、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、憲法を改正して「緊急事態条項」を創設する必要性を訴えた。憲法フォーラムは、新型コロナの影響で集会の形を取らず、動画投稿サイト「ユーチューブ」で中継した。「中略」
「例えば、今般の新型コロナウイルスという未知の敵との戦いにおいて、われわれは前例のない事態に繰り返し直面しております。政府においては、国民の命と健康を守るため、全国に緊急事態宣言を発出し、政策を総動員して各種対策を進めています。ウイルスの感染拡大防止に向けて、国民の皆さまには、外出の自粛や休業要請への対応など、多大なるご協力をお願いしています。また、国家の機能維持という点でみれば、国会審議の在り方についても、与野党で協議し、さまざまな工夫がなされてきたところです。しかしながら、そもそも現行憲法においては、緊急時に対応する規定は、『参議院の緊急集会』しか存在していないのが実情です」
「今回のような未曽有の危機を経験した今、緊急事態において、国民の命や 安全を何としても守るため、国家や国民がどのような役割を果たし、国難を乗り越えていくべきか。そして、そのことを憲法にどのように位置付けるかについては、極めて重く、大切な課題であると、私自身、改めて認識した次第です。自民党がたたき台として既にお示ししている改憲4項目の中にも『緊急事態対応』は含まれておりますが、まずは、国会の憲法審査会の場で、じっくりと議論を進めていくべきであると考えます」
首相「憲法改正、必ずや成し遂げていく」 緊急事態条項創設訴え ビデオメッセージ全文
5/3(日) 14:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000516-san-pol
おまけその2。緊急事態条項とは何なのか。これを読めばすぐわかる上に反対の声上げざるを得ないかも。
そもそも「緊急事態条項」とは何なのか?
では、「緊急事態条項」とは何なのだろうか。自民党は2012年の憲法改正草案で緊急事態条項を新設。首相が武力攻撃や大規模災害などで緊急事態を宣言すれば、国会の関与なしに内閣が法律と同じ効力を持つ政令を制定できるよう提案した。また、その場合に国民は、国やその他の機関の指示に従わなければならなくなる。さらには、2018年に安倍首相が主導してまとめた「改憲4項目」では、大規模災害に限って国民の権利を一時的に制限したり、国会議員の任期を延長できるよう提案されている。
つまり、「緊急事態条項」に基づいて緊急事態を宣言すれば、国会の十分な審議を経ずに、内閣の権限で国民の権利を制限することが可能になる。また、基本的人権の「保障」は解除され、「尊重」に止まる。内閣が「どうしても必要だ」と判断すれば、人権侵害も可能になるということだ(THE PAGE 2016年3月14日)。
木村草太氏は「緊急事態条項」を「内閣独裁条項」と表現する(BuzzFeed 4月10日)。『 憲法に緊急事態条項は必要か 』などの著書がある永井幸寿弁護士は「国民ではなく国家のために『人権の保障』『権力分立』を一時停止する。場合によっては人権を犠牲にする制度です」と警告している(毎日新聞 2月14日)。
<header class="collection-headline-flex" role="presentation">新型コロナは「憲法改正の実験台」? 緊急事態の裏で“改憲派”が盛り上がっている理由
おまけその3
-
<article class="root"><header>
kyu*****
| <time class="date yjxDate" datetime="2020-05-03T15:11:34+09:00">1時間前</time></header>
国家的危機を利用して権力と利権の焼け太りを目指すのは官僚、特に経産官僚の基本。あの影の首相といわれる元経産官僚らが緊急事態条項の憲法への追加のためにこの危機を利用することを首相に入れ知恵すると私は踏んでいたが、おそらくその通りになった。
<footer>
しかし、憲法を持ち出すまでもなく、感染症法33条でロックダウンはほぼ可能。
──────
(交通の制限又は遮断)
第33条 都道府県知事は、一類感染症のまん延を防止するため緊急の必要があると認める場合であって、消毒により難いときは、政令で定める基準に従い、72時間以内の期間を定めて、当該感染症の患者がいる場所その他当該感染症の病原体に汚染され、又は汚染された疑いがある場所の交通を制限し、又は遮断することができる。
──────
信じがたい拡大解釈の連続の安倍内閣にとって72時間制限などないに等しい。憲法を変える口実に使われてはいけない。 -
<article class="root"><header>
kik*****
| <time class="date yjxDate" datetime="2020-05-03T15:07:03+09:00">1時間前</time></header>
感染が収まらないのは、国民に強制を禁じた憲法のせいですか?
検査が増えずに実態が掴めないのも、憲法のせいですか?
医療品が足りないのも、医療現場が危機的状況なのも、憲法のせいですか?
それらが一人の権力者に全権委譲すれば、万事解決だと?などなど。
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200503-00000516-san-pol&expand_form
</article>