どうも、こちとんです
昨日打ったワクチン接種部が痛くて
トイレのズボンの上げ下ろしや服の脱ぎ着が痛いです
三角筋が少し強めの筋肉痛みたいな感じ
まあ、日常生活に問題は無いんですけれど
他の接種した人に話を聞いてみると
そんなに痛いのは少数ではあるみたいです
二回目はかなりの人に発熱もあるみたいです
厚労省のサイトに載っていた論文データより現場の体感的には多いよう
私は副反応が他の人よりあったようなので、これもあるのかな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近は囲碁熱がやや落ち着いておりまして
あんまり打つ気がしない日々です
碁石を持って強敵と打てるというならホイホイついて行きますがw
ネット碁は波があるし、負け続けると
趣味なのに逆にストレスを溜めることになってしまうのです。。。
強い人たちはもう果敢にやっていくのでしょうが
私はメンタルが豆腐並みなので
ただ、全く打たないのも少し寂しいので
詰碁を解いたり、棋譜を並べたり
その辺りが現在のメイン
棋譜はソパルコサノル最高棋士決定戦が今は熱いですか
昨年は申眞諝9段の強さを只管見るリーグ戦、決勝戦でしたが
今年はどうなるでしょうか
個人的に注目したいのは李昌鎬9段
20代、最年長で30半ばというリーグの中
ただ一人40代
というか、まだ40代なんですね
大活躍していたのが1990年代~2000年代前半のイメージなので、もう少し上かと思っていました
最近、取り組んでいる詰碁は
これです
「改訂版 傑作詰碁事典」
関山家三代にわたって作成された詰碁事典
2010年に発行されたのですが、もう絶版
一時期、価格が高騰していたので買えなかったのですが
やっと2000円を切るところまで落ち着いてきたので買いました
また、少し上がってるのかな
囲碁の本は寿命が短いです
比較的すぐに絶版になりますね
高段者向けの書籍は特に
そのため、後で評判になった本が驚くほどの高値で取引される傾向があります
現在だと、
橋本宇太郎先生著の詰碁歳時記,改訂・碁経衆妙等の古典シリーズなど
加田克司先生の傑作詰碁,衆妙詰碁シリーズ
鬼手・魔手 韓流 究極の詰碁
上記3つがとりわけ金額が高騰してます
どれも読んだことがないし、持っていない。。。w
特に加田克司先生の詰碁集は読んでみたいのです
皆、絶賛しているので
前田詰碁も一時期高額でしたが
改訂版が出て落ち着きましたね
上記の3つも再版が待たれますね
詰碁は最近、やっと取り組み始めた所なので
私の中では取り組み方の結論が出ていないのですが
詰碁の効能の
①筋を良くする、身に着ける
②読みを鍛える
上記二つのどちらを重視するかで変わってくるのかなあと思います
①を重視するのであれば、ある程度考えてササっと答えを見る
数をこなして引き出しを増やす
②を重視するのであれば、一定の時間内に間違いや正解の変化をいくつ読めるか
いくつの変化図をハッキリ読めるか
この改訂版傑作詰碁事典は②向きかと思います
間違い,回答の説明が丁寧なのと
一つの詰碁に黒白共に幾つかの筋が出てくるからです
私は現在、②でやっておりますが
出来なさ過ぎてツライw
無条件で簡単に死ぬと思ったら
白に妙手があってコウだったことが何回あったことか
でも、たまーに出来ると気持ちが良いのですよね
実戦ではまあ精々5分しか読む時間が無いので
制限時間はそれ位が目処ですかね
おそらく、即効性があるのは
①の方法
ただ、苦しいけれど楽しいのは②
私はたぶん変態なのかな
さっき解いた問題を参考に
これ、なぜ出したかというと
詰碁が苦手で全然解けない私が
割とハッキリ読めた問題だったのでw
問題を見て、恐らく上の図に引っ掛けようと思っているのだろうなと
左辺の形が8が効く格好なのでコウになります
これは見え透いているので、もう一つ上の回答がありそうです
そして、考えに考えて
上の図の9が閃いたときは本当に気持ちが良かった
このような事の繰り返しがあると、たぶん詰碁好きになっていける気がする
少し見にくいですが
継続手を
実戦ではコウだな
と思って済ましてしまいそうですけれどねw
昨日打ったワクチン接種部が痛くて
トイレのズボンの上げ下ろしや服の脱ぎ着が痛いです
三角筋が少し強めの筋肉痛みたいな感じ
まあ、日常生活に問題は無いんですけれど
他の接種した人に話を聞いてみると
そんなに痛いのは少数ではあるみたいです
二回目はかなりの人に発熱もあるみたいです
厚労省のサイトに載っていた論文データより現場の体感的には多いよう
私は副反応が他の人よりあったようなので、これもあるのかな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近は囲碁熱がやや落ち着いておりまして
あんまり打つ気がしない日々です
碁石を持って強敵と打てるというならホイホイついて行きますがw
ネット碁は波があるし、負け続けると
趣味なのに逆にストレスを溜めることになってしまうのです。。。
強い人たちはもう果敢にやっていくのでしょうが
私はメンタルが豆腐並みなので
ただ、全く打たないのも少し寂しいので
詰碁を解いたり、棋譜を並べたり
その辺りが現在のメイン
棋譜はソパルコサノル最高棋士決定戦が今は熱いですか
昨年は申眞諝9段の強さを只管見るリーグ戦、決勝戦でしたが
今年はどうなるでしょうか
個人的に注目したいのは李昌鎬9段
20代、最年長で30半ばというリーグの中
ただ一人40代
というか、まだ40代なんですね
大活躍していたのが1990年代~2000年代前半のイメージなので、もう少し上かと思っていました
最近、取り組んでいる詰碁は
これです
「改訂版 傑作詰碁事典」
関山家三代にわたって作成された詰碁事典
2010年に発行されたのですが、もう絶版
一時期、価格が高騰していたので買えなかったのですが
やっと2000円を切るところまで落ち着いてきたので買いました
また、少し上がってるのかな
囲碁の本は寿命が短いです
比較的すぐに絶版になりますね
高段者向けの書籍は特に
そのため、後で評判になった本が驚くほどの高値で取引される傾向があります
現在だと、
橋本宇太郎先生著の詰碁歳時記,改訂・碁経衆妙等の古典シリーズなど
加田克司先生の傑作詰碁,衆妙詰碁シリーズ
鬼手・魔手 韓流 究極の詰碁
上記3つがとりわけ金額が高騰してます
どれも読んだことがないし、持っていない。。。w
特に加田克司先生の詰碁集は読んでみたいのです
皆、絶賛しているので
前田詰碁も一時期高額でしたが
改訂版が出て落ち着きましたね
上記の3つも再版が待たれますね
詰碁は最近、やっと取り組み始めた所なので
私の中では取り組み方の結論が出ていないのですが
詰碁の効能の
①筋を良くする、身に着ける
②読みを鍛える
上記二つのどちらを重視するかで変わってくるのかなあと思います
①を重視するのであれば、ある程度考えてササっと答えを見る
数をこなして引き出しを増やす
②を重視するのであれば、一定の時間内に間違いや正解の変化をいくつ読めるか
いくつの変化図をハッキリ読めるか
この改訂版傑作詰碁事典は②向きかと思います
間違い,回答の説明が丁寧なのと
一つの詰碁に黒白共に幾つかの筋が出てくるからです
私は現在、②でやっておりますが
出来なさ過ぎてツライw
無条件で簡単に死ぬと思ったら
白に妙手があってコウだったことが何回あったことか
でも、たまーに出来ると気持ちが良いのですよね
実戦ではまあ精々5分しか読む時間が無いので
制限時間はそれ位が目処ですかね
おそらく、即効性があるのは
①の方法
ただ、苦しいけれど楽しいのは②
私はたぶん変態なのかな
さっき解いた問題を参考に
これ、なぜ出したかというと
詰碁が苦手で全然解けない私が
割とハッキリ読めた問題だったのでw
問題を見て、恐らく上の図に引っ掛けようと思っているのだろうなと
左辺の形が8が効く格好なのでコウになります
これは見え透いているので、もう一つ上の回答がありそうです
そして、考えに考えて
上の図の9が閃いたときは本当に気持ちが良かった
このような事の繰り返しがあると、たぶん詰碁好きになっていける気がする
少し見にくいですが
継続手を
実戦ではコウだな
と思って済ましてしまいそうですけれどねw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます