今日が最終日の地元西早稲田中学校の職場体験。
毎年恒例ですがかき氷の販売をしました!!
蒸し蒸しの暑さの中、店頭で頑張って声を出して
一生懸命販売してくれました。
『声を出しても無視をされ結構キツイなって思ったけど
「頑張ってね」「ありがとー」って声を掛けて貰えたから
最後まで頑張ることが出来ました。』
これを経験することが一番大事なんです。
声を掛けられたから頑張った。頑張ったことによって
もっともっと声を出したりお客さんにとってどうしたら
良いお店になるのかを考えたりするんです。
逆に考えてみてください。
自分が良いなと思ったお店にはしっかりと声をかけてあげましょう。
『頑張ってください』とかはこっ恥ずかしいかもしれないけど
『どうもー』とか『アリガトー』くらいなら言えません?
そうやって声を掛けられた店の店員は頑張れるんです。
お店が良くなる要素っていうのは『期待』なんです。
お客様からの期待に応えることで店は良くなるんです。
期待は店の売上で実感するのが半分。
お客様からの直接のお声が半分だと私は思ってます。
自分が良いなと思う店をもっともっと良いお店に一緒にしていくんです。
『お店はお客様が作る』
私はそうやってお客様から教えて頂いております。
中学生のみんな、お疲れ様でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/bd0786aef4fdfd034b724fd48cea3860.jpg)
毎年恒例ですがかき氷の販売をしました!!
蒸し蒸しの暑さの中、店頭で頑張って声を出して
一生懸命販売してくれました。
『声を出しても無視をされ結構キツイなって思ったけど
「頑張ってね」「ありがとー」って声を掛けて貰えたから
最後まで頑張ることが出来ました。』
これを経験することが一番大事なんです。
声を掛けられたから頑張った。頑張ったことによって
もっともっと声を出したりお客さんにとってどうしたら
良いお店になるのかを考えたりするんです。
逆に考えてみてください。
自分が良いなと思ったお店にはしっかりと声をかけてあげましょう。
『頑張ってください』とかはこっ恥ずかしいかもしれないけど
『どうもー』とか『アリガトー』くらいなら言えません?
そうやって声を掛けられた店の店員は頑張れるんです。
お店が良くなる要素っていうのは『期待』なんです。
お客様からの期待に応えることで店は良くなるんです。
期待は店の売上で実感するのが半分。
お客様からの直接のお声が半分だと私は思ってます。
自分が良いなと思う店をもっともっと良いお店に一緒にしていくんです。
『お店はお客様が作る』
私はそうやってお客様から教えて頂いております。
中学生のみんな、お疲れ様でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/bd0786aef4fdfd034b724fd48cea3860.jpg)