私の茶道の先生が、銀座松坂屋で開かれる「池坊花展」に出展されたので出かけてきました。

先生の力作 立花 です。写真が小さくてすみません!
秋を思わせつつ枝物、お花、それぞれに丁寧な配慮があり凛とした作品だと思いました。

他に私がちょと気になった作品です。柿を使って秋の野を思い起こしました。

家元代華 です。シンプルで素敵です。
久しぶりに銀座に出かけたついでに 「ito-ya」 に寄り、店内をぶらぶらしました。
1階で、Made in Germany のアドベントカードを買いました。

アドベントカード (Advent card) とは、アドベントの期間中にカードに作られた窓を1日に1つずつ開けていき、
全部の窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことを教えてくれる仕掛けになっているカードです。
12月1日になったらピアノの上に飾って楽しもうと思います。
7階の画材売り場では、絵の具や色鉛筆など、全色いろとりどりそろっていてテンションが上がりました!

このあと 「鳩居堂」 にも足を運び、和の世界を堪能して来ました。
お天気もよく爽やかな気分で 銀座でアート なひとときでした!

先生の力作 立花 です。写真が小さくてすみません!
秋を思わせつつ枝物、お花、それぞれに丁寧な配慮があり凛とした作品だと思いました。

他に私がちょと気になった作品です。柿を使って秋の野を思い起こしました。

家元代華 です。シンプルで素敵です。
久しぶりに銀座に出かけたついでに 「ito-ya」 に寄り、店内をぶらぶらしました。
1階で、Made in Germany のアドベントカードを買いました。

アドベントカード (Advent card) とは、アドベントの期間中にカードに作られた窓を1日に1つずつ開けていき、
全部の窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことを教えてくれる仕掛けになっているカードです。
12月1日になったらピアノの上に飾って楽しもうと思います。
7階の画材売り場では、絵の具や色鉛筆など、全色いろとりどりそろっていてテンションが上がりました!

このあと 「鳩居堂」 にも足を運び、和の世界を堪能して来ました。
お天気もよく爽やかな気分で 銀座でアート なひとときでした!