風のいろは 何いろ?

手を休めずに種をまきなさい。
どの種が芽を出すか、わからないからです。
(リビングバイブル:伝道者の書 11-6)

イタリア語のメールが来ちゃって・・・

2015-01-19 | 友達
辞書と首っ引き・・・というより 
今はネット辞書を使えるから便利なのですが
先日 メールを送信してから 首を長くして返信を待っていました。
3日ほど待って 届いた返信は・・・ 「??????」だらけ。
あ~ イタリア語だなあとは分かったけど
誰が どうして イタリア語で返信を書いたのかが なかなか分からず。
最後に 彼女の名前があったけど、とにかく私が理解できるイタリア語は
「io 」だけで ちんぷんかんぷんなのだ。

まさかまさか 彼女の身に何かあり 英語が書けないイタリアの知人が
私に一生懸命 返事してくれたのかしら?
(PCとかを 彼女がその人に借りてるから メールも読めたとか?)

ネットの辞書を使って 一語一語 訳してみたよ。
ばらばらの パズルみたいにね。(日本語と語順が違うから)
私たちが普通書くメール文にすれば 10行くらいあった。
途中まで訳してて 疲れて 今度は下の方を訳してみた。

何となく 全体のイメージ?はつかめてきたけれど 誤解もあるかもしれない。
(この時点で 真ん中あたりの文は まだ訳を調べていない)
ただ 本人がくれたのだとはわかった。
でもなあ なぜにイタリア語? 英語が入力できなかったのかなあ?


ふと気づくと g-mailってば 翻訳機能がついてるではないか!!
うっそ~~~~!
ちょいと試してみると・・・ 私が訳した日本語と 共通した部分もあるけど
意味不明な文もあり、頭がこんがらかって すっきりしない。
さらに試しに イタリア語⇒英語 でやってみたら
日本語訳よりは 分かりやすい訳だった。
ラテン語系同士だからか? いつも彼女からもらう感じの文章だった。
ふ~~~。

結局彼女は イタリア語で書いたメールを 私が翻訳機能を使って
英語に直して 私が理解できるか 試してほしい、みたいな?
(でもそんな事してたら ますます彼女 英語を忘れちゃうんじゃ???)



でも いずれにしろ 手紙もいいんだけど
こうしてメールを使ったら 小さい会話を
ちょこちょこっと やり取りできて やっぱり便利かもしれないと思った。
自分の語学力には自信がないから 余計不安ではあるけれど
音信、音沙汰を 互いに首を長くして待たずに

「元気?」とか ちょこちょこっと確認しあえるね~。



実は 仕事でも 入院要約と言って、患者さんが1回退院するたび
カルテを束ねて(うち、まだ紙カルテなので) 主治医が
要約を書かなくちゃいけないんですが
医師事務作業補助者として 私、今、3人の医師のを書いていまして
カルテの中には 病名含め、略語がいっぱい出てきて
いつも ネット検索しながら書いてるんですが
なかなか覚えられないんですよ。。。。。
単語帳(略語帳)を作ろうかとさえ思っているのに
プライベートでも 頭使わなくちゃいけないなんてね。
脳みそ 疲れるわ~。
CMで 砂糖は脳の栄養分と言ってるけど
糖尿病の私は そんなに糖をとっちゃいけないし~。。。。
(まあ 今までが摂りすぎなんだけどね)

コメント    この記事についてブログを書く
« 採血日は ちょっぴりリッチ... | トップ | 土曜日から祈り続けていること »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

友達」カテゴリの最新記事