いつも見ている福原直人さんの「星が好きな人のための新着情報」に昨年明るくなると期待されていて近日点通過前に崩壊したアトラス彗星(C/2019 Y4 ATLAS)の崩壊原因に関する解説記事が紹介されていました。
この記事の右側にあるsorae YouTubeチャンネルのリストの中にこのようなタイトルがありましたので見てみました。
ロシアのバイコヌール宇宙基地から国際宇宙ステーションへの補給船を打ち上げたソユーズロケット打ち上げの模様を国際宇宙ステーションから撮影した動画を編集したものだそうです。
前半は解説になっていて真ん中あたりからが打ち上げの動画になっています。
いやーすごいですね。
宇宙からでも見えるんですね。
しかも、2段目の切り離しや1段目の大気圏再突入まで見えるとは本当にすごいです。
大気高層の色合い変化が美しく、その後ろを飛ぶように星が流れていくのも何とも言えません。
宇宙に行った宇宙飛行士の方々は大気層の薄いことに驚いてしまうそうです。
それで地球帰還後、宗教に走ってしまう人が多いともいわれているようです。
その感覚がわかるような映像だと思いました。
時間がありましたら皆さんもぜひ見てください。