京都旅行最終日の日曜日、観光する予定はなく、帰りの新幹線の時間まで孫と京都市動物園に行くことになっていました。
家族写真の撮影用に持ってきた服や買ったお土産などでスーツケースがいっぱいになり、それなりに重たかったので朝のうちに宅急便で送ることにしました。
地下鉄烏丸線の五条駅に近いホテルに宿泊していたので近くのヤマト運輸の営業所を調べました。
一番近い新町花屋町営業所が朝8時から営業していることがわかり、8時にホテルを出て行ってみたところ、営業所の入り口は開いていたものの荷物の受付はしていないという話でした。
改めてグーグルで調べた情報を見たところ、確かに土日は休業と書かれていました。
土日に営業していないヤマト運輸の営業所があることを初めて知りました。
まさか京都市中心部で土日に営業していない営業所があるとは思ってもいなかったので確認不足でした。
作業中の職員の方に聞いたところ近くのセブンイレブンで扱っており、昼に集荷することになっているので今から発送すれば明日届くという話でしたのでセブンイレブンで発送しました。
セブンイレブンまで行く途中、東本願寺の脇を通りました。
家内の実家は東本願寺系のお寺の檀家です。
せっかく近くに来たのでお参りしようと正門に向かいました。
大きなお寺なので正門までは結構距離がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/a0e77f1ae3c564026089e531d0df3863.jpg)
境内に入ってみるとまだ時間が早いせいか人影はまばらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/2058976d0b7e2b24b876c36208336000.jpg)
お参りした後、境内の木が紅葉しているのが目に留まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/58209e13845f6b88b4dfe5ec5c0994e2.jpg)
京都タワーと釣鐘堂が一緒に見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/150e7955f83b9aebbadb769875517e02.jpg)
歴史のある大きなお寺です。
建物の大きさに圧倒されました。
46年前、中学校の修学旅行で来たはずなのですがあまり印象がありません。
当時は興味がなかったのでしょう。
お寺の外からも紅葉した木が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/093f3032766665c52fd1e99736ccb030.jpg)
正門に面した道路の中央分離帯にある木(欅のようです)では風にあおられて落ち葉が舞ってきれいでした。(わかるでしょうか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7f/a515019535fce221eae9e6efe9c70dbb.jpg)
今回の画像はすべてコンパクトデジカメ(SONY DSC-HX30V)で撮影したものです。
最近はスマホでばかり撮影していますが、デジカメの方が歪み等が少なく綺麗に撮れますね。
レンズの大きさに制約がないので無理のない設計になっているからでしょう。
別の季節にまた訪れたいと思います。