今日は30日。
お正月のお飾りの準備は31日にやったらいけないと言われている(最近になってやっと覚えた@@)ので
今日中にはやらないといけないですね。
しめ縄は買ってきて玄関につるしておきました。
門松って一度も飾ったことないのですけど、門松の絵が書いてある細長い紙を毎年いただくのでそれで代用です。
この紙、実はどこからいただいているのか知りませんでした。町内の役員さんが配ってくださるので。
ネットをウロウロしていたらどうやら役所が配っているようですね。
自治体によっては家庭で印刷できるようなファイルも配布しています。『門松カード』というんですね。
もっと神聖なものなのかと思っていました。これならゴミ箱に捨てても罰が当たりそうにない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
まだ、年賀状が終わってないですし、お節もまったく。
明日は大忙しになりそうなのでこのあたりでご挨拶をしておきます。
今年もなんとか続けてこられました。(って言って良いかな?)
終わりよければすべてよし。
春になる頃にはまたいい知らせがあると信じてこちらでおしゃべりを続けていきたいと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いします。
一年間どうもありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/76eabdad5af06c43f2febcbbf12e8be4.jpg)
お正月のお飾りの準備は31日にやったらいけないと言われている(最近になってやっと覚えた@@)ので
今日中にはやらないといけないですね。
しめ縄は買ってきて玄関につるしておきました。
門松って一度も飾ったことないのですけど、門松の絵が書いてある細長い紙を毎年いただくのでそれで代用です。
この紙、実はどこからいただいているのか知りませんでした。町内の役員さんが配ってくださるので。
ネットをウロウロしていたらどうやら役所が配っているようですね。
自治体によっては家庭で印刷できるようなファイルも配布しています。『門松カード』というんですね。
もっと神聖なものなのかと思っていました。これならゴミ箱に捨てても罰が当たりそうにない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
まだ、年賀状が終わってないですし、お節もまったく。
明日は大忙しになりそうなのでこのあたりでご挨拶をしておきます。
今年もなんとか続けてこられました。(って言って良いかな?)
終わりよければすべてよし。
春になる頃にはまたいい知らせがあると信じてこちらでおしゃべりを続けていきたいと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いします。
一年間どうもありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/76eabdad5af06c43f2febcbbf12e8be4.jpg)