サンシャイン通信

サンシャイン・ステート(フロリダ州)発のニュースレター

久々にブルーベリーピッキング

2022-06-30 01:25:10 | お気に入りスポット
先日、夫とブルーベリーを摘みに出かけました。本当に久し振りのブルーベリーピッキング。
どれくらい久し振りなのか過去記事をチェックしたら・・・・
2009年以来ですから(多分)13年振り!!(出かけていたらブログ記事にしていたと思うので)
出かけたのも13年前まで毎年出かけていた家から車で30分程の所にある農家。


ここの農家では5月中旬から7月上旬までの週末3日間(金~日曜)、ブルーベリーピッキングが出来るのですが、
今シーズンの開園から既に1か月半近く経っていたので、たわわに実るブルーベリーではなく
そこそこ実るブルーベリー畑でのピッキングとなりました。






それでも朝いちで開園の7時半から摘み始め、2時間近くで2人で9ポンド(4キロほど)を摘みました。


帰宅して半分程をスムージー用に冷凍。残りはそのまま食べたり(大好きなので一度食べたら止まらない!)
久し振りにマフィン、パイ、チーズケーキを作ろうと思います。
2008年に作ったマフィンの画像はこちら
2008年に作ったチーズケーキの画像はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントン・ミニバケーションレポ 5: レースエキスポ&バースデー・ディナー編

2022-05-15 12:00:49 | お気に入りスポット
リンカーン記念堂で息子が合流して次に向かったのは、翌日参加する桜祭り10マイルレースのエキスポ。
この大会に参加するのはこれで7回目。
会場はNational Building Museum (ナショナルビルディングミュージアム)。建築物、デザインがテーマの博物館。
吹き抜けのある開放感あるホールがエキスポ会場。


ここでレース参加者はゼッケンや記念Tシャツを受け取ります。
でも私は遠方に住んでいるため万一、出かけられないことを想定して毎年、郵送してもらいます。
なので私の目的はランニング関連グッズのお買い物~!
この日は誕生日だったので娘が「ほしいものがあったらバースデープレゼントとして買ってあげる」と言いました。ラッキー!
ベンダーをひと通り見て選んだのがウエストポーチと桜の柄のカーフスリーブ(ふくらはぎサポーター)。


2階から撮ったエキスポ会場の写真。








私はどこでしょう?


ここよ~!


この後はおまちかねのバースデー・ディナー。
ワシントンに出かける前から、この日は娘がディナーをご馳走すると言ってくれていたので
石焼ビビンバが食べいとリクエストしていたのです。
娘が検索してくれた韓国レストランへ。
まずはチヂミと焼き鳥でハッピーバースデー!




そしておまちかねの石焼ビビンバ!もちろん完食!


予めチェックしたレストランのレビュー通り、どれも美味しかったしサービスもよかったです。
前日の中華レストラン同様、即リピ決定!

この後はホテルに併設されているスタバへ。バースデーの無料ドリンクをいただくためです。
抹茶ラテを注文。バリスタさん達もハッピーバースデー!とお祝いしてくれました。
草間彌生展、リンカーン記念堂、エキスポ、バースデーディナー・・・
楽しい誕生日となりました。

ワシントン・ミニバケーションレポ6:桜祭り10マイルレース編につづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントン・ミニバケーションレポ 4: 思いがけず草間彌生展

2022-05-08 08:13:12 | お気に入りスポット
相変わらず忙しい日々を送っています。
特に今週は非常勤講師として勤務している母校の大学のファイナル(期末試験)ウィーク。
課題のペーパーを読んだりファイナルプロジェクトの採点でブログどころではないのですが、
ひと休みしてブログ更新です。
バケーションから戻って既に1ヶ月経つのにレポが完結する目途が立ちませんが、お付き合いくださいね。

桜祭り、バースデーイブ・ディナー、八村選手の試合観戦と盛りだくさんのバケーション初日でしたが、
2日目は翌日参加する10マイルレースのエキスポに出かける以外は予定なし。
NBA観戦後、ホテルに向かう途中で娘と話し合った結果、博物館や美術館に出かけることに決定。
娘が情報収集してくれた結果、なんとなんと泊まっているホテルから徒歩数分の美術館で
この日、草間彌生展が開催されたって言うじゃない!(8ヶ月の期間限定)


何を隠そう娘は草間ファン。今までに一時帰国中に東京で、そしてニューヨークで草間彌生展に足を運んでいます。
ニューヨークでは草間彌生のトレードマークである水玉模様のワンピースを着て出かけたという
筋金入りの草間ファンなのです。
思いがけない嬉しい情報に娘は涙目になってました。
私も何年も前から機会があったら出かけたいと思っていたので、嬉しかったです。
実は宿泊先のホテルは長年、桜祭りの10マイルレースの前夜に利用していたホテル。
レースのスタート&フィニッシュのワシントン記念塔をはじめ、たくさんの博物館、美術館が徒歩圏内という
便利なロケーションなのです。
ホテルから一番近い美術館がこの美術館。
それでね、2017年に10マイルレースを走り終えてホテルに戻る途中、この美術館の前を通ったら
草間彌生展開催中ということが判明。その時に撮った写真。


近くの地下鉄の駅のエスカレーターの塀も水玉模様!


何というグッドタイミング!見に行こうと思い問い合わせたところ・・・
やっぱり人気のあるアーティスト、当日の朝、配布される時間帯限定のチケットがないと入場できないとのことで
この日のチケットは既に配布済み。ガックリ! なので今回は絶対に見逃せません!

今回も5年前同様、当日の朝配布されるチケットが必要とのこと。チケットが無くなり次第終了。
9時半から配布されるというので、この日の朝は早起きして出かけました。
7時半過ぎに美術館に着くと既に30人近くの人が列をなしていました。
この時の気温3℃。風も強くフロリダの温暖な気候に慣れきった私の体にはかなりこたえましたわ。
でも草間彌生展を見るために頑張りました、私。
8時を過ぎると続々と人がやって来て、私達の後ろには長蛇の列!早く並んでよかった。
そして9時半。美術館のスタッフがやって来てチケット配布がスタート。
果たしてチケットゲットできるのか?ドキドキでした。
そして私達の番。やりました!チケット入手できました!
時間帯にもチョイスがあったので1番早い時間帯の10時入館のものをゲット。
そしていよいよ草間彌生展!




今までテレビやメディアで何度も見た作品を目の前にして鳥肌が立ちました。




こちらはInfinity Mirror Room
時間帯限定のチケットのお陰でミラールームには一人ずつ入れました。

不思議な感覚に包まれ、言葉で表現できない感動で泣きそうになりました。娘も感無量。 


この日は私の誕生日。タイミングよく草間彌生展に足を運ぶことが出来て(しかもタダで!!)
思い出に残るバースデープレゼントとなりました。

娘と感激に浸りながら次に向かったのはリンカーン記念堂。
ワシントンには数えきれない程出かけていますが、実はリンカーン記念堂に行ったことがなかったのです。
ここはキング牧師があの有名なスピーチ“I Have a Dream”を行った歴史的な場所。
記念堂はワシントン記念塔の西側にあり、今まで足を運んだ博物館、美術館、ダウンタウン、ホテル、全ては東側。
これには娘もビックリしていました。今まで何しにワシントンに来てたの?と言わんばかり。
ワシントン記念塔付近では翌日のレースの準備が着々と行われていました。
足を止めて設置される前のスタート&フィニッシュのゲートとランニングポーズで記念撮影。


記念塔を通り過ぎるとリフレクティングプール(長方形の池)の向こうにリンカーン記念堂が見えてきました。


思った通り、たくさんの人が訪れていました。


記念堂の中のリンカーンの像。


記念堂から見るワシントン記念塔。


しばらくして息子も合流。次の目的地に向かいました。
ワシントン・ミニバケーションレポ5:桜祭り10マイルレース・エキスポ編につづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントン・ミニバケーションレポ 2:バースデーイブ・ディナー編

2022-04-20 10:40:34 | お気に入りスポット
前回のレポの続きです・・・
お花見を楽しんだ後、ホテルに戻りしばし休憩。そして夕方、再度お出かけ。
私達が向かったのはチャイナタウン。


この日は私の誕生日の前日ということで、息子がバースデーイブ・ディナーをご馳走してくれました。
毎年、息子を訪ねる時期と私の誕生日が近い(または滞在中に私の誕生日がある)ので、
息子行きつけのブラジリアン・ステーキレストランでバースデーディナーをご馳走してくれます。
パンデミックで去年も一昨年もそれはかなわず、今回は息子の家に滞在しないのでまたまた見送り。
(2019年のバースデー・ディナー記事はここをクリック!
だったらワシントンでご馳走するよと言ってくれました。できた息子です!

いろいろ考えた結果、チャイナタウンで食事をすることにしました。
本格的な中華料理とはご無沙汰していたし、この日の夜、出かけるイベント会場がチャイナタウンにあるので一石二鳥
親子3人で中華料理をお腹いっぱいいただきました!美味しかったです。




次回、ワシントンに出かけた時もこのお店でディナーを食べることに決定!(気が早い?)

ちょっと早いディナーを済ませて次のお楽しみイベント会場に向かいました。
(ワシントン・ミニバケーションレポ 3:八村塁選手編につづく・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントン・ミニバケーションレポ:お花見編

2022-04-16 07:05:55 | お気に入りスポット
やっと週末!
ってことでブログをアップしています。

ワシントン入りした翌朝、私と娘はお花見に出かけました。
この時期、ワシントンにいたら絶対に外せないイベントです。
満開から1週間近く経っていたので、お花見気分は味わえないのではと心配していたのですが全然!
十分お花見を楽しめました。

毎回、桜祭りに出かけるとポトマック川近くの入り江、タイダルベイスン沿いの桜並木でお花見を楽しみます。
110年前、日本から贈られた桜。110年経ってもこうして美しい花を咲かせる生命力に改めて感動。
そして3年振りに訪れることができた感動で涙が出そうになりました。

タイダルベイスンのお花見散策のスタートはワシントン記念塔近く。


ここから時計回りに入り江を1周(約3キロ)を散策するのが私のルーティン。
実は娘が桜の時期にワシントンを訪れるのは初めて。
息子がバージニアに就職した時に(10年前!)家族総出で引っ越しの手伝いにやって来た時は夏だったし、
その後、何度かひとりで息子の家に遊びに出かけ、ワシントンを訪れていたのですが、桜の時期ではありませんでした。
娘も想像を超える桜の美しさに感激していました。










タイダルベイスン沿いには第3代大統領トーマス・ジェファーソン記念館があって、必ず立ち寄ります。
対岸から見た記念館。


記念館の中にあるジェファーソンの像。


桜を愛でながらの散策は続きます。




キング牧師の記念公園に立ち寄るのもルーティン。


ここで息子が合流。仕事を休んで会いに来てくれました。

この石灯籠を通り過ぎるとタイダルベイスンお花見散策もほぼ終了。


すると突然雲行きが怪しくなり、風が吹き始め、雨が降ってきた!
すると地面に白い粒々が・・・ 霰が降ってるじゃありませんか~!
2分程で雨に変わりましたが突然の雨に濡れ体も冷えたので、どこかでお茶でもしようということになり
落ち着いたのが近くの国立アメリカ歴史博物館のカフェテリア。このカフェテリア、けっこうお気に入りなのよ。
大好きな博物館で何度も訪れているけれど、博物館よりお茶や食事をするために
カフェテリアに寄った回数の方が多いという・・・
ここで3人全員、ケーキ&コーヒーをいただきました。似たもの親子
4ヶ月振りの息子との再会を祝してコーヒーで乾杯!


この後、ホテルに戻り(雨はカフェテリアにいる間に止んだ)、夕方~夜のお出かけのためにしばしの休憩。
この時期、ワシントンの街はどこもかしこも桜のデコレーション。
ホテルのロビーのウインドーも桜!!


ワシントン・バケーションレポはまだまだ続きます・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバケーション先は・・・

2022-04-11 12:38:42 | お気に入りスポット
前回のブログ記事で娘とミニバケーションに出かけるとお知らせしました。
行先は・・・

アメリカの首都、ワシントンD.C.でした!
毎年ワシントンの桜祭り開催中に有給休暇を取り、週末を挟んで1週間近く夫とバージニア在住の息子を訪ねていました。
息子の家をベースに桜祭りやワシントン観光を楽しんでいたのですが、パンデミックで一昨年も昨年も実現できず、
3年振りのワシントンでのバケーションとなりました。
しかし今回は3泊4日のミニバケーション。
3年前まで勤めていた学校とは違って、今勤めている学校では春に行われる州の一斉学力テスト期間中は
有給休暇を取れないという規則があり、ミニバケーションになったわけです。

桜祭りはもちろん、お祭りのイベントとして開催されるマラソン大会に参加、
他にもやりたいことが盛りだくさんだったので、今回はワシントン郊外の息子の家には泊まらず、
便利さを取ってワシントンのホテルに滞在することにしました。息子は週末に会いに来てくれると言ってくれたし。

そして今回は夫が諸事情で休暇が取れず、娘が同行することになりました。
本当はおひとりさまの気ままなバケーションを予定していたのですが、
娘が久し振りにワシントンに出かけたいと言ったので、母娘のミニバケーションになりました。
よく考えたら娘と2人きりで飛行機に乗って出かけるのは初めて。息子とは一緒に日本に帰ったことがあったし。

私が飛行機に乗るのは2019年の7月に一時帰国から戻った時以来なので2年9ヶ月振り!なんだか緊張しました。
昨年から出張や旅行で飛行機を利用している娘に笑われてしまいましたよ。
フライトはちょっと遅れ、乱気流で機内の飲み物のサービスが出来なくなる位、揺れましたが無事ワシントンに到着。
娘が着陸直前に撮った写真です。


ワシントンのシンボル、ワシントン記念塔、そして110年前に日本から贈られた桜、ご覧いただけますか?
3年振りにソメイヨシノを見て感無量でした。

この日ワシントン入りしたのが7時過ぎ、ホテルにチェックインしたのが8時過ぎだったので、
ホテルのレストランで夕食を済ませて翌日のハードスケジュール(!?)に備えて休みました。

バケーションレポは、おいおいアップしていきますのでお付き合いください。
言うまでもなく仕事が忙しく、ゆっくりブログ更新どころではありません。
バケーションから戻って1週間経ってこの記事をアップしている位だから
どれだけ時間に余裕のない生活を送っているのかおわかりでしょう?(ホント、何とかしたいこの生活・・・)
それでは次回の更新までごきげんよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年2ヶ月振りに親子で外食

2021-04-21 22:22:45 | お気に入りスポット
日曜日、夫と娘と1年2ヶ月振りに外食をしました。
2週間程遅れましたが、私のバースデーのお祝いディナーをしようということで。
私の誕生日は4月2日ですが、今年はフルマラソンの前日だったので特に何もせず。
翌週末に出かけようと話していたのですが、娘が出張中で×。2週間遅れとなりました。
よく考えたら最後に3人で食事に出かけたのは去年の2月。娘の誕生日のお祝いディナーでした。
この数週間後、パンデミックで外食どころでなくなったわけです。
この1年余り、家族の誕生日のお祝いディナーはテイクアウト。
なので5ヶ月遅れの夫の誕生日、2ヶ月遅れの娘の誕生日ディナーも兼ねた久し振りの外食と言った方がいいかも知れません。
出かけたのは川沿いにあるシーフードレストラン。私達のお気に入りレストランです。
久々の家族揃っての外食で思わず興奮!
メニューを渡される前に矢継ぎ早にお気に入りのアペタイザーを3品オーダー。
私はクラムチャウダー、娘はビスクもいただきました。
そして私はフラウンダーのグリル、娘はサーモン、夫はオイスターをオーダー。
当然、アペタイザーもメインも完食出来るわけがなく、お持ち帰り~。


いつもなら川沿いのデッキ席で川を行き交う船(タンカー、クルーズ船、フェリーなど)を眺めたり、
景色を楽しみながら食事をするのですが、この日はあまり天気が良くなく、
私達が食事を済ませて写真を撮ろうとした途端、雨足が強くなってしまいました。
どんよりした空。

でも食事中、イルカが仲良く戯れているのを見ることが出来てホッコリ!

こちらは前回、撮影したもの。


パンデミックで気軽に外食出来なくなった分、久々の親子での外食がとても貴重なものに思えました。
次回の親子での外食は5月9日の母の日になりそうです。娘がご馳走してくれるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9か月振りの外食はコロンビア・レストランで

2020-12-01 23:45:13 | お気に入りスポット
週末、9か月振りに外食をしました。
パンデミックでずっとご無沙汰していた外食です。
金曜日に息子の母校のフットボールの試合があり、タンパに出かけたので、
滞在を延長して翌日、お気に入りのスペイン料理のコロンビア・レストランで
ディナーとフラメンコショーを楽しむことにしました。


実は3月の春休みにタンパでのミニバケーションを計画
そのお楽しみのひとつがコロンビア・レストランでのディナー&フラメンコショー。
予約を取って楽しみにしていたのですが、前日にタンパではコロナウィルスに対する非常事態宣言が発令。
レストランの予約をキャンセル、タンパ入りを諦め急遽、帰宅しました。

毎年10月に息子が母校のホームカミングで帰省した際に、ご馳走してくれますが、
こちらも今年はパンデミックでキャンセル。
なので待ちに待ったコロンビアレストランでのお食事でした。

アメリカで一番古いスペイン料理レストラン。
外観も雰囲気たっぷりで、出かけるたびに写真を撮ってしまいます。


事前にレストランのウエブサイトでコロナ対策をチェックをして安心したけれど、やっぱり9か月の外食で緊張・・・
でもこのサインを見て安心。
出来るだけ接触を避けるために、一般のお客さんとフラメンコショーのお客さんの
入り口を別々にするという気遣い。


テーブルについて、まずはスパニッシュビーンスープを注文。
ワンパターンだと呆れないでね。
私にとって絶対スルー出来ないシグネチャーメニューです。


焼き立てのキューバンブレッド。これもメインをいただく前に完食!


タパスはマッシュルーム。写真を撮る前に1つ食べてしまいました。


メインは迷うことなくパエリア。

去年の10月に息子がご馳走してくれた時、そして今年の2月に娘の誕生日で出かけた時
食べようと思っていたけど、他のメニューに浮気して食べ損ねたパエリア。
3月に「絶対パエリアを食べるぞ!」と意気込んでいたのに
それもキャンセルになってしまったので、やっといただくことが出来て嬉しゅうございました。

デザートは・・・・
もちろんフラン!
でも今回は期間限定のパンプキンフレーバーをいただきました。

で、締めはもちろんカフェ・コン・レチェ。

デザートをオーダーした時にフラメンコショーが始まりました。



前回は数曲、生歌に合わせて踊りましたが、感染対策のため今回はなし。
生演奏はギターのみでした。
でも4年振りのコロンビア・レストランでのフラメンコショー。
お馴染みのクリスマスソングでも数曲踊り、素晴らしいショーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ミニ・バケーション~ユニバーサルリゾート編

2020-01-05 20:50:47 | お気に入りスポット

マジックキングダムを満喫した翌日のクリスマスイブは
ユニバーサル・リゾートへ!
私がユニバーサル・リゾートを訪れるのは何と11年振り!!
2008年の夏に訪れたのが最後。
ここには2つのテーマパーク、ユニバーサル・スタジオと
アイランズ・オブ・アドベンチャーがありますが、
頑張ってこの日1日で制覇することに。

オーランドに出発する前日、娘からサプライズ・プレゼントをもらいました!
母親と久しぶりに出かけるユニバーサル・リゾートで
(夫と娘は私がズンバのコンベンションに参加中、
ユニバーサルに何度も遊びに出かけてました)
たくさんのアトラクションを楽しみたい、
長い待ち時間がメインになるのは嫌だと言って
両パークで有効なエクスプレスパスをプレゼントしてくれたのです!!
感激!
ホント、いい娘に育ったよ・・・(私の子育て間違ってなかったな。

まずはアイランズ・オブ・アドベンチャーへ。
まずエクスプレスパスを使って楽しんだのが
超人ハルクのローラーコースター。

絶叫マシン、私も娘も決して嫌いじゃありません。
こちらのブログ記事でも触れましたが、
我が家の男性陣(夫&息子)は絶叫マシンが苦手。
なので娘と私はちゃっかり彼らのファストパスを使って、
絶叫マシンに2度乗りしちゃうんですよ~。
今回のミニ・バケーションで何が一番残念だったかというと
息子が同行出来なかったこと。
息子がいたら以前のように、娘と絶叫マシンの2度乗りが出来たのに・・・(おいおい!)

絶叫マシンは怖すぎて笑うしかない!楽しかったです!
ちなみに超人ハルクのローラーコースターはこんな感じ。

娘と私がハルクのローラーコースターを楽しんでいる間、
もちろん夫は地上で待機してました。
あ~、息子がいたら待ち時間なしで、もう1回乗れたのになあ。

次も絶叫系のアトラクション、フィアーフォール。フリーフォールですね。
もちろん、この時も夫は地上で待機。


この後もいろんなアトラクションを楽しんで・・・


11年前にはなかったウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターへ!
アイランズ・オブ・アドベンチャーにはホグズミード村をモチーフにした
アトラクションやショップがあります。







ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーという
アトラクション、予想以上に臨場感があって良かったです。
他のアトラクション、ショッピングを楽しんで・・・
ホグワーツ特急に乗って・・・

キングズ・クロス駅に到着。
ここはユニバーサル・スタジオのウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター。
こちらはダイアゴン横丁やグリンゴッツ銀行をモデルにしています。



ここでもアトラクションを楽しんで・・・
次は15年前、初めてユニバーサルを訪れた時からあるアトラクション、
E.T.アドベンチャーやシュレック4-Dへ。

やっぱりグローブの写真は撮らなくちゃね。

ユニバーサル・リゾートもディズニー同様、満喫しました。
オバサンになっても、やっぱりテーマパークバケーションは必要です。
本当に楽しいクリスマスイブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ミニ・バケーション~ディズニーワールド編

2020-01-03 08:44:05 | お気に入りスポット
冬休みに入ってからバタバタしてしまい、更新できなかった年末ネタを・・・

12月22日から2泊3日でオーランドでミニ・バケーションを楽しんできました。
オーランドにはディズニーワールドやユニバーサル・スタジオ等
たくさんのテーマパークがあります。
今回は夫と娘とディズニーワールドのマジックキングダム、
ユニバーサル・リゾートのユニバーサル・スタジオと
アイランズ・オブ・アドベンチャーに出かけました。

12月22日、日曜日の午前中に出発。お昼過ぎにオーランドに到着。
この日はディズニー・リゾート内のショッピングモール、ディズニー・スプリングスへ。
ここを訪れるのは本当に久しぶり!
最後に訪れた時はダウンタウン・ディズニーという名前だったのです。
毎年、夏にズンバ・インストラクターのコンベンションもオーランドで開かれ、
その際に夫と娘も同行して、私がコンベンションに参加している間、
2人はテーマパーク三昧。
毎年、パークの様子など話してくれますが、
ダウンタウン・ディズニー(じゃなくて今はディズニー・スプリングスだってば!!)の
変わりようにはたまげましたわ!
お店やレストランの数が予想以上に増えていました。
ディズニー・スプリングスのユニクロに初来店!お買い物を楽しみました。


そして翌日はディズニー・ワールドのマジック・キングダムへ。
他に3つのテーマパークがありますが、そのうちの一つ、
いろんな国のパビリオンがあるエプコットには
毎年、ズンバのコンベンションが終わったら訪れています。
なのでマジックキングダムは本当に久しぶり。
多分、マジックキングダムもダウンタウン・ディズニー
(だから~、今はディズニー・スプリングスだってば!!)も8年振り。
過去記事を検索したら、こんなのが出てきました。
2011年10月13日のブログ記事:ディズニー・バケーション・マジックキングダム&アニマルキングダム編

やっぱりホリデーシーズンのディズニーは楽しいですね!





童心に戻ってミッキーに手を振ってしまいました。

アトラクションも楽しみました。
まずはファストパスをゲットした、カリブの海賊。
その後は、魅惑のティキルーム。


ホーンテッドマンションとくまのプーさん。


Jungle Cruise (ジャングルクルーズ)なんですが・・・
クリスマスシーズンなので、Jingle Cruise (ジングルクルーズ)に!

ディスプレイも船長さんのジョークもホリデー仕様で面白かったです。

スペースマウンテンの照明もBGMもクリスマス用に変更されていました!


ランチはトニーのタウンスクエア・レストランで。
娘が内緒で予約を取ってくれていて、ご馳走してくれました。(感激!)

このレストランは映画「わんわん物語」でレディとトランプがデートをするレストラン。
メニューにもそのシーンが


映画の中でトニーはバンドネオンを弾きながら「ベラ・ノッテ」を歌うのですが
メニューにも歌詞が!


オーダーしたのはもちろん、レディとトランプが食べたスパゲッティ・ミートボール!


夕方近くから雨が降り出しましたが、引き続きアトラクションを楽しみました。
日が暮れてからのパークもいいよね~。
ライトアップされたツリーやシンデレラ城も綺麗!






久し振りのマジックキングダム、満喫しました!
(年末ミニ・バケーション~ユニバーサル編につづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする