サンシャイン通信

サンシャイン・ステート(フロリダ州)発のニュースレター

ただいま、横須賀 2019

2019-07-20 13:46:47 | お気に入りスポット
帰国すると必ず訪れる第二の故郷、横須賀。
今年も思い出いっぱいのスポットに出かけました。

滞在先の親戚の家から少し遠回りになりますが、
出かける時は品川駅から京浜急行線で横須賀に向かいます。
通勤でお世話になった京急線。
電車に乗るところから、思い出に浸ってしまいます。
曜日によって勤務先が変わる仕事をしていたのですが、
ほとんどが京急線沿線。
火曜日の勤務先だった上大岡、水曜日の勤務先だった金沢八景、
金曜にの勤務先だった弘明寺(ぐみょうじ)を通り過ぎました(3駅すべて横浜市内)。
横須賀に着く前に、懐かしさがこみ上げてしまいました。
(ちなみに月・木曜は横須賀市内で仕事してました。)

横須賀中央駅で電車を降りてバスに乗り、昔住んでいた家を見に・・・

外観は当時と同じ。
1988年~1991年までこの家に住んだ後、夫の転勤でアメリカに引っ越し、
3年後、転勤で横須賀に戻りました。
家探しをするために不動産屋さんを訪ねたら、
なんと、なんと、昔住んでいた家が空いているとのこと
3年振りに同じ家に引っ越しとなったわけです。
なのでこの家には思い出がいっぱい詰まっています。
1988年に引っ越した時、息子は生後数か月。
歩き始めの第一歩もこの家でした。
1991年に娘が生まれた時も、この家に住んでいたし。
今回もいろいろな思い出がフラッシュバックして、ウルウルしてしまいました。
そして子供達を毎日のように遊ばせて、ママ友とお喋りした公園へ。

当時とほとんどかわらない遊具。懐かしかったです。
その後も、懐かしい場所が次々に目に飛び込んできます。
息子が初めてのおつかいをしたスーパー。
町内のイベントが開かれ、息子の少年野球チームのミーティングをした町内会館。
子供達が足繁く通った駄菓子屋(現在は閉店)。
子供達の友達のお家・・・
足を止めたら、懐かしさが押し寄せて涙が出そうになる気がして、
でも速足で歩くのも気が引けて、適当なペースで歩くのにちょっと苦労しました。

この後、再びバスに乗りヴェルニー公園へ。

散策した後、横須賀米海軍基地へ。



今年も子供達が通った小学校を写真に収めました。


夕方、基地で働く友人(日本人)と待ち合わせ。
去年は彼女の家にお邪魔して夕食をご馳走になりましたが
今年は私のリクエストで葉山、逗子方面にドライブ。
横須賀時代、よく国道134号線をドライブしたものです。
中でもお気に入りのスポットがここ
トンネルを抜けると目の前に海が広がるのです。
思わず助手席でビデオ撮影。うっすら富士山が映っているの、おわかりになります?


そろそろお腹が空いてきた。
材木座海岸のキコリ食堂で、湘南の味満載の定食をいただきました。
もちろん、違うメニューをオーダーして分けっこ。

お腹がいっぱいになったけど、もう9時を過ぎたけど、
場所を葉山のファミレスに移してデザート&お茶。
まだまだ話は尽きません。

結局、11時近くまでお喋り。
再会を約束して、横須賀を後にしました。

3週間半の帰国、あっという間に過ぎてしまいました。
明日、フロリダに戻ります。
そろそろ荷作りを始めないと。
今夜は新潟から妹が上京。関東在住の弟と妹、叔母、従姉妹と一緒に最後の晩餐です。
残り少ない時間、楽しく過ごしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントンでお花見

2019-04-05 19:11:44 | お気に入りスポット
水曜日の夜、フロリダを発ちワシントン入りしました。
ワシントン郊外(バージニア州)に住む、息子の家に滞在しています。

昨日(木曜日)、さっそくワシントンにお花見に出かけました。
去年に引き続き、満開の時期に訪れることが出来ました!

107年前に東京市長から友好のために贈られた桜。
本当に綺麗でした。










日本から贈られた桜のほとんどはポトマック川沿いの入り江、タイダルベイズン
植えられています。
この1周約3キロの入り江を散策しながら、お花見をするのですが、
時々、ワシントン記念塔と桜の写真を撮ります。
場所によって全く違う顔を見せてくれるワシントン記念塔と桜のコラボ(?!)を
楽しみます。
今年撮った写真の一部。










桜祭りのイベント会場ステージでは様々なパフォーマンスがあり
私が訪れた時は、日本人女性が美しい歌声を披露していました。


10マイルレースは明後日。お花見ラン、楽しんできまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草観光

2019-03-15 13:07:54 | お気に入りスポット
東京マラソン一時帰国は2月28日から3月6日まで。
でも2月28日に羽田に着いたのが夜8時半過ぎ、
3月6日は朝10時過ぎの便でフロリダに戻ったので
丸一日の滞在は僅か5日。
3月1日は東京マラソンEXPO。
3月2日はマラソン前日の下見。
3月3日は東京マラソン。
3月4日は体調が良ければ、どこかに出かけたいと思っていました。
幸い太腿にやや筋肉痛が残るだけで、体調はOK。
でも前日からの冷たい雨が止まず、出かける気持ちになれず
叔母の家で猫ちゃんとこたつで丸くなっていました。(笑)
そして3月5日。この日は晴天!絶好のお出かけ日和。
というわけで浅草に出かけました。
マラソン中、記念撮影をしようと思っていた雷門。


五重塔。


仲見世通りを散策、そして生徒達へのお土産を買いました。


マラソン当日は雨雲に隠れていた
東京スカイツリーも姿を見せてくれました。


浅草を観光客として訪れるのは4年振り。
滞在最終日のお出かけ、満喫しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンビア・レストランのフラメンコショー

2018-11-06 21:16:01 | お気に入りスポット
前回のブログ記事で、息子がコロンビア・レストランで
ランチをご馳走してくれた話をしました。

先週末、息子の母校のフットボール観戦に出かけた時、
スタジアムでコロンビア・レストランのバナーを発見!

今シーズン、これで5回目のホームゲームですが、気が付きませんでした。
それとも、新しく取り付けられたバナーなのでしょうか?

さて、今回もコロンビア・レストランネタです。
このレストランにはステージのあるダイニングエリアがあって、
そこではディナータイムにフラメンコショーをやっているのです。
このレストランはカフェを含めてフロリダ州内に7店舗あります。
うちから車で1時間足らずの街にもレストランがあるのですが、
フラメンコ・ショーがあるのは、このイーボア・シティのみ。
昔から、ここでフラメンコーを見ながら、ディナーを食べたいと思っていたのですが、
なかなかスケジュール調整がつかずにいました。
しかし一昨年、やっと実現!
しかもラッキーなことに、ステージの真ん前のテーブルに
座ることが出来たのです!
その時に撮ったビデオ。ご覧ください。



手を伸ばしたらダンサーに触れてしまいそうな距離。
迫力があって、ディナーを食べる手が止まってしまいました。
息子にご馳走してもらうランチもいいけど、
今度はやっぱり自腹を切ってもディナー&フラメンコショーだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま、横須賀

2018-06-29 00:39:51 | お気に入りスポット
今週は2日連続で横須賀に足を運びました。
横須賀にはトータルで10年以上住んでいたので、私にとっては第二の故郷。
電車を降りると言葉では言い表せない懐かしさで
切なくなりました。


まず訪れたのが三笠公園
子供達が小さかった頃、よくこの公園に遊びに来ました。




この公園には戦艦・三笠の記念艦があります。
長年、横須賀市民をやっていたにもかかわらず、記念艦に足を運んだのは多分1回だけ。
それも息子が低学年の頃、遠足の付き添いだったので
艦内の展示をゆっくり見ることが出来ませんでした。
全てを見学したら2時間かかりました!
この後、公園を散策、ショッピング、食事をしてこの日のお出かけ終了。


翌日、再び横須賀へ・・・
行先は横須賀海軍基地。

以前、夫が勤務していた基地です。
夫は退役軍人、私はその配偶者。世界各国の米軍基地に出入り出来ますが
子供達は成人したので、それが出来なくなりました。
思い出いっぱいの横須賀。
基地内を散策しながら、子供達に代わって、
息子が通っていた中学校、
息子&娘が6年間通った小学校の写真をおみやげに撮りました。




この日の夕方、横須賀在住の友達のお宅で夕食をごちそうになりました。
突然だったにもかかわらず、横須賀を離れて16年経つけど、
昔のように「じゃ、うちでご飯食べていきなよ~!」と言ってくれて感激!!
おいしい食事をいただきながら、ふと窓の外を見ると
美しい満月が・・・
楽しい時間を過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントンでお花見

2018-04-06 23:18:39 | お気に入りスポット
日曜日にワシントン桜祭りの10マイルレースに参加するため、
一昨日からワシントン郊外の息子の家に滞在しています。
今日、お花見に出かけました。
100年以上も前に日本から贈られたソメイヨシノが
今年も見事に開花しました。
感慨深いものがあります。









本当に綺麗でした。

実は満開の時期が3月20日頃という予想だったので、私のワシントン滞在時には
花見の時期を過ぎてしまうので、ガックリしていたのです。
でも3月の予想外の寒の戻り、しかも積雪で開花は大幅に遅れ、
昨日(4月5日)、正式に満開と発表されました。
完璧なタイミングでした!
同僚が春休みを利用してワシントンに家族旅行に出かけたのですが
期待していた桜を見ることが出来ず、がっかりして帰ってきました。
同僚がワシントン滞在中(3月21日)に撮った写真です。
フロリダでは体験できない雪合戦に興じる子供達。


桜もこんな感じ。


2012年の夏に就職のため、バージニア州(ワシントン郊外)に引っ越した息子。
それまで遠い存在だったワシントンの桜祭りが
いっきに身近なものになりました。
明後日参加する10マイルレースも然り。
2013年の4月に初めてレースに参加して以来、抽選にもれて参加できなかった年も
毎年、ワシントンに遊びに来ています。
でも、タイミング良く満開の時期に来れたのは2~3回かな?
本当に今年はラッキーでした。
今日は穏やかな天気で気温も21℃まで上がりました。
でも週末はかなり冷え込む予想。
レースは日曜日の朝7時半。予想気温は0℃!
しっかり防寒対策をしてソメイヨシノの下を走ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀

2017-07-07 00:05:48 | お気に入りスポット
以前住んでいた横須賀を訪れました。
横須賀にはトータルで10年余り住んでいたので
私にとっては第2の故郷。
京浜急行の横須賀中央駅で電車を降りると
様々な思い出がフラッシュバックして
懐かしさで涙腺が緩んでしまいました。


駅周辺の街並みもあまり変わっていません。


昔(1988〜1991年&1994〜1996年)、住んでいた家も見に行きました。




子供達が幼少期を過ごし、たくさんの思い出が詰まった家。
懐かしくて、切なくなって涙が出そうになりました。
こちらは子供達が通学途中にお参りしていた
道端のお地蔵さま。


この後、横須賀在住の友達と再会しました。
横須賀を離れて15年経つけど、
あの頃のように気軽に会ってお喋り出来る友達が
いるっていいな。
やっぱり横須賀は第2の故郷と実感した1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ同級会&箱根旅行

2017-07-06 00:31:41 | お気に入りスポット
実家を後にして1週間が経とうとしています。
東京でも一時帰国、楽しんでます。

先週の土曜日は高校時代の友達4人と再会。
中には会うのが20数年振りの友達もいて
感動の再会でした。
新橋駅で午前11時に待ち合わせ、まずはコーヒーショップでお喋り。
その後、近くのホテルでランチビュッフェ。
ランチの後は再びコーヒーショップへ。
卒業アルバムを囲んでお喋りに花が咲き、
気がついたらもう7時過ぎ!!楽しい時間でした。

そして日・月曜日は叔母と従姉妹と1泊の箱根旅行に出かけました。
紫陽花がとても綺麗でした。



宿泊先はずーっと前から泊まってみたかった富士屋ホテル!



フランス料理のディナーもおいしゅうございました。

2日目は箱根登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイを乗り継いで大涌谷へ。
美しい富士山を見て感動!


大涌谷といったら黒卵!




この後、ロープウェイで桃源台、海賊船で芦ノ湖を遊覧、箱根町港へ。
次は私がこの旅行で一番心待ちにしていた箱根駅伝ミュージアム!

残念ながら館内は写真撮影禁止なので画像なしです。
なのでこちらの画像をご覧ください。




この後、寄木細工の実演を見学して帰宅の途につきました。
ちなみに箱根湯本駅まで駅伝コースを通る
路線バスで行きました。
運転手さんに「急行バスの方が速いよ」と言われたけどね。
それにしてもあの山道を走り抜ける駅伝選手って凄過ぎる!
次回の箱根旅行は駅伝の応援ですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷の夕日

2017-06-28 22:57:32 | お気に入りスポット
楽しい時間は本当に速く過ぎるものです。
故郷で過ごす最後の夜になってしまいました。
2週間、あっという間でした。
今日、夕日を見に海に出かけました。
国内外、たくさんの土地で夕日を見ましたが
やはり故郷の日本海に沈む夕日に勝るものはありません。

子供の頃、この海が私の遊び場でした。
夕日を眺めながら懐かしく、そしてちょっと切なくなってしまった故郷での最後の夜。
明日からアメリカに戻る7月8日まで、東京で過ごします。
残された日本での時間、引き続き楽しみます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントン観光 パート2

2012-08-29 12:00:51 | お気に入りスポット
ワシントン観光初日の翌日は息子のアパートでまったり。
インターバルをおいて再度、ワシントンを訪れました。
まずはNational Museum of Natural History (国立自然博物館)へ。


ここは植物、動物、化石、鉱石、岩石、隕石の標本や文化工芸品など、
総数にしておよそ1億2千5百万個を超えるコレクションを誇る博物館。
博物館の所有物はスミソニアン協会の所有物の大半を占め、
またスミソニアン博物館群の中では二番目に人気が高いとされる。
また、およそ世界各国185人の自然史学者の拠点ともなっており、
これは世界における自然及び文化史の研究に貢献する科学者の団体としては、
最も規模の大きいものである。
(ウィキペディアより引用)

館内に入るとまず象さんがお出迎え。


名物展示品のひとつ、ホープ・ダイアモンド。45.50カラット!眩しゅうございました。

このダイアの所有者は不幸に見舞われるという曰くつき。
ホープというのは所有者のひとりの名前。

私が一番楽しみにしていたのがバタフライ・パビリオン。
様々な蝶を見ることが出来ました。






実は去年、うちの庭で見つけた蝶の幼虫を飼育箱にいれて
サナギになったり羽化するところを観察、
蝶をリリースしたことがきっかけで、蝶に興味を持つようになりました。
庭の一角にバタフライ・ガーデンを作ることを検討していたので
ここで学芸員の話を聞いたり、質問することが出来て、私にとっては大収穫。

リンカーン記念館。


やっぱり、ワシントンに来たんだからオバマくんちの写真撮らなきゃ。


そんなわけで典型的なおのぼりさん観光でありました。
他にも行きたい所がたくさんあったのですが、やっぱり美術館、博物館をゆっくり見たら
それで一日つぶれちゃいますね。
でも泊まる場所があるので、これから頻繁にワシントン観光に出かけるつもりです。
(息子は気ままなバチェラーライフを侵害されて迷惑だろうが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする