今日、スピーチのテストの成績が出ました。
恐る恐る教授から渡された評価チャートを見たら・・・
ナ、ナントAでした。信じられない!!
スピーチやエッセイ等、点数で成績をつけるのが難しいテストは
A,B,C等でレターグレードがつきます。
Aは優秀(点数に換算すると90点以上)、Bは良い(平均以上。80点以上)、
Cは普通(70点以上)、Dは60点で及第点、Fは落第というのが、一般的です。
初めてのスピーチで緊張しまくり、Cをもらえればラッキーと思っていたので
思いがけない好成績に、まだ興奮しています。
でも成績以上に、今回のスピーチにより人前で話すことに
ほんの少しですが自信がついたのが大きな収穫です。
Aを取るためには大学レベルのボキャブラリーで話すことが
条件のひとつでしたが、それをクリア出来たことも嬉しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今回Aを取ったからと安心していられません。
次のスピーチの準備に取りかからなければ。
次のお題はContorversial、論議の的となっている事柄について
賛否両論を述べ、最後にどちらかの意見をサポートして
締めくくるスピーチです。
次回も良い成績が取れるよう頑張るぞ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
恐る恐る教授から渡された評価チャートを見たら・・・
ナ、ナントAでした。信じられない!!
スピーチやエッセイ等、点数で成績をつけるのが難しいテストは
A,B,C等でレターグレードがつきます。
Aは優秀(点数に換算すると90点以上)、Bは良い(平均以上。80点以上)、
Cは普通(70点以上)、Dは60点で及第点、Fは落第というのが、一般的です。
初めてのスピーチで緊張しまくり、Cをもらえればラッキーと思っていたので
思いがけない好成績に、まだ興奮しています。
でも成績以上に、今回のスピーチにより人前で話すことに
ほんの少しですが自信がついたのが大きな収穫です。
Aを取るためには大学レベルのボキャブラリーで話すことが
条件のひとつでしたが、それをクリア出来たことも嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今回Aを取ったからと安心していられません。
次のスピーチの準備に取りかからなければ。
次のお題はContorversial、論議の的となっている事柄について
賛否両論を述べ、最後にどちらかの意見をサポートして
締めくくるスピーチです。
次回も良い成績が取れるよう頑張るぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)