サンシャイン通信

サンシャイン・ステート(フロリダ州)発のニュースレター

I got an A!!

2006-10-10 19:54:13 | 大学
今日、スピーチのテストの成績が出ました。
恐る恐る教授から渡された評価チャートを見たら・・・
ナ、ナントAでした。信じられない!!
スピーチやエッセイ等、点数で成績をつけるのが難しいテストは
A,B,C等でレターグレードがつきます。
Aは優秀(点数に換算すると90点以上)、Bは良い(平均以上。80点以上)、
Cは普通(70点以上)、Dは60点で及第点、Fは落第というのが、一般的です。
初めてのスピーチで緊張しまくり、Cをもらえればラッキーと思っていたので
思いがけない好成績に、まだ興奮しています。
でも成績以上に、今回のスピーチにより人前で話すことに
ほんの少しですが自信がついたのが大きな収穫です。
Aを取るためには大学レベルのボキャブラリーで話すことが
条件のひとつでしたが、それをクリア出来たことも嬉しいです。

今回Aを取ったからと安心していられません。
次のスピーチの準備に取りかからなければ。
次のお題はContorversial、論議の的となっている事柄について
賛否両論を述べ、最後にどちらかの意見をサポートして
締めくくるスピーチです。
次回も良い成績が取れるよう頑張るぞ!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MIDORI | トップ | 究極のバンドママ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごーい!! (naonao)
2006-10-11 11:42:17
スピーチって難しいですよね。私は、日常の簡単なことなら英語でいえても、ニュースとかについて意見を求められると、とたんに何も言えなくなってしまいます。ボキャブラリーの少なさを日々痛感しています。夏に通っていた語学学校の先生によると私には小学4・5年生レベルのボキャブラリーが適切らしいので、今通っている小学校の教材を使って、少しずつ地道にボキャビルをしていこうと思っています。大学生レベルには程遠い・・・。
返信する
naonaoさん (Coquina)
2006-10-12 08:57:19
たまたま今回はAを取れましたが、まだまだ勉強不足です。普段、使わない難しい言葉をいきなりスピーチで使うのは、正直言って危険です。緊張度を増すだけなので、毎日の積み重ねが大事だと痛感しました。ボキャビル、お互いに頑張りましょうね。
返信する

コメントを投稿

大学」カテゴリの最新記事