明日、子供達のマーチングバンドの大会があります。
今シーズン初めての大会で、もちろん私も応援に行きます!
マーチングの地区大会は9月下旬からスタート。
地区大会に規定の数以上出場、そして規定以上の成績を取ると
11月中旬の州大会出場権が与えられます。
子供達は昨夜も遅くまで練習していました。帰宅したのは10時。
はっきり言ってマーチングバンドは体育会系です。
バンドに入ってる子は体育の授業が免除になる位ですから。
(映画“ドラムライン”をご覧になった方は、おわかりいただけますよね?)
練習も厳しいです。誰かひとりヘマをするとセクション全体の責任になり、
罰として腕立て伏せをしなければなりません。
私は日本の部活みたいで大賛成なのですが、ここは個人主義のアメリカ。
なかなか受け入れられず、毎年、新入部員の父兄からクレームが出ます。
一昨年までは娘は中学生だったので、大会に一緒に応援に行っていました。
炎天下、汗だくになりながら大会のために猛練習したバンドキッズ達を思うと、
いてもたってもいられず、大声で叫んで応援してしまいます。
そんな私の隣で娘は“恥ずかしいから大声出すのやめてよ~!”と
言っていましたが、去年から娘も高校生。
中学から始めたバンドの授業を高校でも続けることに。
というわけで、心置きなく大会で声援を送ることが出来るようになり
究極のバンドママ振りも板についてきたと自負しております。
去年は大健闘でした。地区大会で優秀な成績を修め、州大会ではクラス別
(バンドの規模によって5クラスに分かれる)で6位!
フロリダ州に公立・私立合わせて、どれだけ高校があるかわかりませんが、
州大会に駒を進めるだけでも、けっこうすごいことなんです。
さて今年はどうなりますか・・・
でも成績より、バンドキッズ達が心から楽しんで演奏できたら
究極のバンドママとしては何も言うことはありません。
今年のショーはブロードウエイ・ミュージカル“RENT/レント”がテーマ。
(余談ですがこのミュージカル、11月に来日公演するらしいですよ。)
オープニングでは皆で歌を歌います。カラーガードは手話を交えて歌います。
意表を突いたオープニングでポイント稼げると良いんだけど。
とにかく頑張ってほしいです。
写真は昨年の大会の様子。
テーマは“オズの魔法使い”とオズの魔法使いをモチーフにした
ブロードウエイ・ミュージカル“Wicked/ウィキッド”でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます