サンシャイン通信

サンシャイン・ステート(フロリダ州)発のニュースレター

ZINCON 2019-Day 1

2019-07-31 22:49:53 | Zumba & Fitness
今年も行ってまいりました、ZINCONことスンバ・インストラクター・コンベンション!
日本から戻って2日後のZINCONは少々きつかったですが、
いざ始まると、昨日までの疲労は忘却の彼方。
テンション上がりまくり

7月25日の初日。
まずはキックオフセッション。
会場に着いたのがセッションがスタートする30分以上も前だったのですが、
もう既にお祭り騒ぎです。
世界中から数千人(今年の参加者は7000人と聞きました)のインストラクターが
参加するZINCON。
自分の国の旗を持参するインストラクターをたくさん見かけます。
私は今年で5回目の参加なのですが、旗を持参したことはありません。
日本人だけど日本からの参加じゃないし、
でもアメリカ人でもないし・・・
どうしたものかと考え続けていて、今年はその答えが出ました!
フロリダ生活丸17年。立派なフロリダ人だよね~ということで
フロリダ州旗とともにキックオフセッションに参加しました。

今年も感動的な場面もあって、涙腺が緩みました。
でも、物足りなさを感じたのは私だけ?
いつもは2時間位のキックオフセッションなのに、今年は1時間半で終了。

初日は3セッション参加。
まずはイギリスのZES(ズンバ・エデュケーショナル・スペシャリスト)、
Sandra Harnes(サンドラ)のマスタークラス。
去年のZINCONのグローバル・パーティーというイベントで
初めて彼女のリードで踊ったのですが、コレオがユニークで面白かったです。
その直後(去年の8月)にズンバ・ステップのマンスリー・コレオを提供。
そちらも即、気に入って自分のクラスに取り入れました。
なのでサンドラのクラスに参加するのをとても楽しみにしていたのです。
クラスが始まる前、4月にお母さんが癌で亡くなったと話してくれました。
このマスタークラスをお母さんに捧げると言ってクラスがスタート。
ZINCON最初のセッションとあって、盛り上がりました。
あっという間の90分のクラス。
クラスが終わった時、彼女、感極まって声を詰まらせながら
私達にお礼を言ってくれました。
お母さんが亡くなって、ZINCONに来ることも危うかったそう。
でも、こうして楽しいクラスをやることができて本当に嬉しいと。
私も思わずウルウル。感動的なセッションでした。


次のセッションは毎年参加しているAlena Groopman(アレイナ)のAsian Invasion。
アジアの音楽で踊る楽しい、楽しいセッションです。
アレイナをはじめ、アジア各国のプレゼンターがお出迎え。

もちろん今年もAishaがゲストとして歌を披露。彼女の歌で楽しく踊りました。
セッション中、隣で地元のインストラクター仲間のヴィクターが
"Oh, 〇〇〇(←私の名前), this is great!!"と何度も言って私は耳タコ状態。
でも気持ちわかるよ。それ位、楽しいセッションなのです。
だから私、リピーターになったのよ。
ヴィクターはこのセッションに参加するのは2年振り。
2年のブランクで、楽しさもひとしおだったのでしょう。

セッション後、プレゼンターと記念撮影。


そしてこのセッションで嬉しい出来事が!
セッションが終わった時、日本人インストラクターに声をかけられました。
「サンシャイン通信のブログをやっていらっしゃいます?」
なんと、ブログで知り合ったフロリダ在住のズンバ・インストラクター、
Konaさんだったのです
こんなゆる~い私のブログに立ち寄ってくださって、
セッションで私を見かけて、もしかしたらと思って声をかけてくださったのでした。
もう、ビックリ&感激でした!
Konaさんはブログで拝見して、想像した通りの素敵なマダムでした。
これからはズンバ・インストラクターとして、フロリダ在住日本人として
情報交換させていただけたらと思っています。

この日、ラストのセッションはCourtney Ackerman(コートニー)のZumba Step Jam Session。
ズンバのスペシャリティ・プログラムのひとつ、ズンバ・ステップの
コレオを学ぶセッションです。
実は私、ズンバステップが導入された直後、
このスペシャリティのインストラクターになりました。
90年代、ステップエアロに明け暮れたので、大好きなズンバとステップが
融合されたプログラムに血が騒ぎましたわ。
それ以来、私、レギュラーのズンバクラスは教えていないんですよ。
3年前にStrong by Zumbaを教え始めるまでステップ一筋でした。
そんなわけでZINCONでは必ず、ステップのセッションを受けています。
3時間のセッションで4曲のコレオを習いました。
インストラクターがすぐ、覚えて教えられるように工夫されたコレオ。
でも、決して簡単、単純な動きのコレオではないのです。
ZINCONが終わった翌日、私は自分のステップクラスで全曲教えました。
大収穫のセッションでありました。




ZINCON 2019-Day 2につづく・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フロリダに戻って指紋採取 | トップ | ZINCON 2019-Day 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Zumba & Fitness」カテゴリの最新記事