どうでもいいと言えばどうでもいいネタなんですが・・・
(しかもリアルタイムでアップ出来なかったし・・・)
毎年、フィットネスインストラクターの資格更新記事をアップしてきたので今年も・・・
(やっぱりアップしないと何だか気持ちが悪い!)
2年おきのフィットネスインストラクターの資格更新。
今年はAFAA (Athletics & Fitness Association of America)の資格を更新。
9月20日に期限が切れるので、ちゃんと時間に余裕を持って更新手続きを完了。
先月下旬、無事に新しいサーティフィケートが郵送されてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7d/841da15931d3a6cc2422952eeb1f88e8.jpg)
今回はサーティフィケート発行にかなり時間がかかりました。
でも更新手続きを完了した翌日、デジタルのサーティフィケートは発行されたけれどね。
ついこの間、AFAAのサーティフィケートを更新したと思ったのにもう2年経っちゃった!
時の流れの速さに恐怖を感じてしまいます。
2年前のAFFA関連記事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
来年はACE (American Council on Exercise)のフィットネスインストラクターの資格更新です。
こちらも時間に余裕を持って更新しなくちゃ。
(しかもリアルタイムでアップ出来なかったし・・・)
毎年、フィットネスインストラクターの資格更新記事をアップしてきたので今年も・・・
(やっぱりアップしないと何だか気持ちが悪い!)
2年おきのフィットネスインストラクターの資格更新。
今年はAFAA (Athletics & Fitness Association of America)の資格を更新。
9月20日に期限が切れるので、ちゃんと時間に余裕を持って更新手続きを完了。
先月下旬、無事に新しいサーティフィケートが郵送されてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7d/841da15931d3a6cc2422952eeb1f88e8.jpg)
今回はサーティフィケート発行にかなり時間がかかりました。
でも更新手続きを完了した翌日、デジタルのサーティフィケートは発行されたけれどね。
ついこの間、AFAAのサーティフィケートを更新したと思ったのにもう2年経っちゃった!
時の流れの速さに恐怖を感じてしまいます。
2年前のAFFA関連記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
来年はACE (American Council on Exercise)のフィットネスインストラクターの資格更新です。
こちらも時間に余裕を持って更新しなくちゃ。
フィットネスインストラクターって更新(Renewal)は料金払うだけなんでしょうか?それとも時々Recert(テストをうけるとか、CEUが何時間とか問われるとか)とかもあるんでしょうか?
>資格更新... への返信
フィットネスインストラクターの資格更新は更新料を払って
規定のCEU数を証明する書類提出というのが一般的です。
AFAAは99ドルの更新料、CEU15ポイント(15時間)、
CPR/AEDのサーティフィケートが必要です。
来年更新するACEは更新料が129ドル、CEUは20ポイント、
CPR/AEDのサーティフィケートが必要です。
フィットネスインストラクターの資格と言っても様々で、
オンラインでプロクターなしでテストを受けて取得できるものもあります。
私がズンバを教えているジムでは全てのインストラクター、トレーナーに
Accreditationのある機関発行の資格保持が義務付けられています。
言うまでもなくオンラインでプロクターなしのテストを行っている機関は
Accreditationはないわけです。
残念ながらAFAAはAccreditationがないので
(私はちゃんとプロクターの下で実技も筆記試験も受けたのですが・・・)
サーティフィケートもジムにとってはただの紙切れ。
でも一生懸命勉強して取得したのでこれからも
更新し続けると思います。
ちなみにACEは昔からずっとAccreditationをキープしています。