月のおチリ
ほんのり
くさっ
お腹が弱いのは
生まれつきの体質のようで
夜のお散歩では
YP(ゆるめうんP)・・・
翌日
お散歩から帰り
お風呂場に直行
洗われた
あぁ洗われた
で、夢父のアイデアにより
ペットクリニックの
お世話になるほどでもない
やや ゆるP
改善のため
整腸剤を買いに
ドラッグストアへ
探していると
女性の薬剤師さんが
「どんなお薬、お探しですか?」
「お腹の具合がゆるめの子供なんです」
「おいくつ?」
「5歳・・・」
(まぁ、体重9キロくらいだから、ヒトだとこれ位か・・・)
で、副作用のない
これ
パンラクミン錠
月のお腹
改善中
もうひとつ
買いました
猛暑にいいかなぁと
これ
ひんやりスプレー
衣料用
カインズのPB商品 198円
けっこうなクール感ですよ
もちろん
ヒト用です
火曜~金曜の母
訪問リハビリ
ST(言語聴覚士)とOT(作業療法士)
連携してくれる
スプーンを持つ
クチへゼリーを運ぶ
など・・・
嚥下リハビリ用ゼリーは
問題なしで食べる
母の好きな
コーヒーゼリー
(ミルクかけて)
昨日、食べさせる
反応、かなり良い
個室のお花
来週、木曜
嚥下外来の予約
ゼリーから、ペースト食へ
移行できるか
また、VFで調べることに
うまく出来たら
ホームでも
ペースト食が始まるかも
乳児の成長に合わせて
だんだん
食が変わっていく
そんな様子に
よく似てる
嚥下のリハビリ
人生の再スタートだな
母、がんばろう
ランキング参加中
応援していただけると嬉しいです
一日一回ぽちっとしてくださいね
にほんブログ村
にほんブログ村