夢月物語

夢は旅立ち月とめぐり逢い
かけがえのない日々を写真とともに
「散る桜残る桜も散る桜」
逝った母へ捧ぐ

熱いオトコに元気をもらう ~出光佐三  海賊と呼ばれた男~

2015-07-27 | 買い物
      


昨年
大手術で入院した
友人
(いつも行くお店のマスター)へ
お見舞いとして渡した文庫本

貸してもらい
ようやく
読み終えました


海賊と呼ばれた男

詳しく調べ上げた
作家百田さんにも驚きますが



モデルの出光佐三氏の生き様に
ちっぽけな夢母は
心が奮い立ち

母が生きていたら
ぜひ読ませたいと思いました


彼のお気に入り
指月布袋画賛 - 出光コレクションより

仙がい
江戸時代
紙本墨画
54.1×60.4cm

作品解説
子供達と戯れる布袋さんのほのぼのとした情景のようだが、
「月」を暗示する賛文「を月様幾ツ、十三七ツ」の存在から、
禅の根本を説いた教訓「指月布袋」の図であることがわかる。
月は円満な悟りの境地を、指し示す指は経典を象徴しているが、
月が指の遙か彼方、天空にあるように、
「不立文字」を説く禅の悟りは経典学習などでは容易に到達できず、
厳しい修行を通して獲得するものであることを説いている。
コレクション第一号の作品。


最近Facebookで知ったブログ
ねずさんのひとりごと
とても勉強になりますよ

出光佐三氏のことここをクリック
わかりやすく解説しています

出光佐三氏も
月につながり

夢父も月と
円満な悟りの境地に
なったでしょうか

異種親子


点滴の跡が


痛々しい夢父












おクチのお手入れに
いそしむ月


首元にはこれで


冷え冷えの
熱い女子



今日も猛暑
36度の前橋ですよ



     ランキング参加中

   一日一回ポチっとで
    嬉しい夢母で~す
    毎日更新の励みになりますよ
                             
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




PVアクセスランキング にほんブログ村

Say No ProjektFacebookでシェアしました




読んで頂きありがとうございます
またのご訪問お待ちしてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする