夢月物語

夢は旅立ち月とめぐり逢い
かけがえのない日々を写真とともに
「散る桜残る桜も散る桜」
逝った母へ捧ぐ

目を開けない・・・あきらめない・・・

2013-12-07 | 母 脳梗塞 闘病、リハビリ




今週の母

12月3日火曜

マッサージ等
バランスボールは自分で
足踏みしている

ST(言語聴覚士)Fさん
訪問リハビリ
VTRで撮影
えびせん食べる

来週はお茶に挑戦予定
(とろみをつける)

時間がないので
お任せして実家へ

12月4日水曜

OT(作業療法士)Yさん
訪問リハビリ

マッサージ後、ベッドに座る
テーブルに両腕を置く
ボールペンを持たせると
目を閉じたまま
動かす


再び前衛的作品

12月5日木曜

まず、嚥下から始めることに
順序を変更する
ゼリー1個
えびせん3個 完食

マッサージ等
前屈するとき
目を閉じたままなので
声をかける

目を開けて!
ようやく目を開ける


個室のお花

12月6日金曜

歯科医の訪問
口腔ケア
何か言うが不明

マッサージ等
バランスボールを両手で持たせる
そのまま個室へ移動
途中で落とす

立つ練習3回
疲れた?
目を開けてうなずく

12月7日土曜



抹茶プリン1個
えびせん2個  完食

口腔ケア・マッサージ

目を開けないので
目やにを取ると
手をひっかく

両手・両足マッサージ
ようやく目を開ける

クリスマスの思い出
庭の木を掘り起こし
バケツに入れ替えたこと
話す
反応なし・・・


来週月曜
12月9日は父母の結婚記念日

日・月
実家へ行かないので
お赤飯を作り今日持参

月曜、母に記念日だよって
言ってみたら・・・と提案

わかるわけない・・・と父

言えないだけで
なんでもわかってるよ!と私
どんどん話しかけてよ(怒)

まったく(爆)


母が目を閉じたままでいることに
父はあきらめがち・・・
娘だって落ち込むけれど
なるべく言葉をかけたい

赤ちゃんが言葉のシャワーを浴びて
少しずつ話せるように


季節は移ろい、落葉
左から11月26日・12月5日・12月7日




昨年と同様
また眼科で切開か・・・と
目の腫れの私

今回は麦粒腫でした
ものもらい・・・
一日6回点眼です



メガネ活躍中



月ベロ出し中




   ランキング参加中

     更新の励みになります
   一日一回ポチっとお願いします
                             
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デコレーションは楽しいのサ(... | トップ | 日曜は元気が出る画像でね (... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hahazaruさんへ (夢母)
2013-12-09 17:16:18
応援のお言葉
嬉しいです
褒められると図に乗る
上州人です ワタシ・・・

母こそ
強く明るく
気性の激しい上州のオンナです
(過去形にしたくない娘心)

実家が静かになり
ひっそりして
淋しい限りですが
なるべく父との会話を増やそうと
思っています

母が自分の状況を
充分理解出来ないことが
逆に救われますね

実家と母のホームが近いので
両親も私も良かったと思ってます
返信する
夢母さんは強い! (hahazaru)
2013-12-09 15:17:06
夢母さんは、群馬の女性の代表ですね。
強くて優しくて、いつでもポジティブで!

私も元群馬県人として『かくありたい』と思いました。
【漢字が苦手ですみません】

脳梗塞で意思が伝えられないお母様も、現状に疲れてしまうお父様も辛いですよね。
何もできませんが、家族に同じ患者を持つ者として、お察しします。

負けないで!夢母さん。応援だけですみません。
返信する
Mrs.Coronさんへ (夢母)
2013-12-08 23:13:16
父は、母がすべての人間なので
母の様子に
一喜一憂なのです

夫婦はそんなものかも
しれません

毎日、母の顔を見られる環境に
感謝しています

ムスメは疲れに負けず
じっと
顔を見たら
老けてました
返信する
Unknown (Mrs.Coron)
2013-12-08 05:55:43
お父様は、反応を見せないもどかしさを
感じていらっしゃるのでしょうか?
その年代にありがちな、ほら、気恥ずかしさ。
掛ける言葉をあれこれ探して・・
「おい、調子はどうだ?」「紅葉の時期になったぞ」
そう、なんでもない言葉でいいんですよね。
以前施設にいたうちの母が、「♪今日ね、お父さんが来てくれたの」と、そりゃぁ、嬉しそうでしたっけ。

反応は少ないかもしれませんが、
お母様はきっとお父様の訪問を喜んでいらっしゃる
と思います。
夢母さんは、言葉のシャワー、うんとうんと浴びせ・・・

モノモライ、結構「くせ」になりますよね。
お大事に。
返信する

コメントを投稿

母 脳梗塞 闘病、リハビリ」カテゴリの最新記事