見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

種子島の旅⑥

2020・2・18撮影
旅の続きです。。。随分前の旅日記をのんびり綴っています




馬立の岩屋から種子島を縦断する県道76号線を走行し、種子島空港へ寄り、後は車中泊する西之表港へ戻るだけ。

その道すがら「絶景・種子島」と書かれた小さな看板が目に留まり、停車。

絶景という言葉に弱い私です。

で、坂道を上ると開けた場所に出た。(向井共有地)


だけど、木々が生い茂り、海岸線が見えません。

もう少し高所から眺めて見たかったですね。




駐車地へ戻ると、桜が数輪ほころんでいた。

種子島で初めて見た桜でした。(^-^)

この日は、冬のように寒い一日でしたが、これで温かい気持ちに・・・・・




道なりに進み、「増田宇宙通信所」前を通りかかり、気になり停車。

一般人も入場できそうなので見学することにした。








受付で、住所や見学者人数を記入し、入館。

宇宙センターの他に、このような関連施設があることを知りませんでした。

人工衛星の追跡、管制を行っているところ。




展示規模は宇宙科学技術館より小さいですが、子供も楽しめる内容でした。




広場にあった樹形の整った大木に目が留まった。

アコウの木でしょうか?

落葉し、新葉が出始めているようでした。




参考まで。。。(喜志鹿崎灯台で撮った地図)





この後、種子島空港(コスモポート種子島)へ寄り、休憩。






種子島最後の夜は、とても星空がキレイでした。

この島で、私の中での絶景を観ることができ、心に残る島となりました。



フェリー会社からTEL連絡が無いので、明日は、いよいよ屋久島へ渡ります。


              つづく


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「種子島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事