2020・2・19撮影
旅の続きです。。。随分前の旅日記をのんびり綴っています
種子島でフェリー欠航により、三日間過ごすことになった私達。
漸く屋久島へ渡れることとなったが、フェリー予約が生きているため、島での予定が一日カットされ、正味一日の観光となった。
予約変更も可能でしたが、予定通りに進めることにした。
なので大忙しの一日となりました。
種子島の西之表港を午前5時に出港。
屋久島の宮之浦港に午前7時接岸。
まだ薄暗いです。
町中から見上げる山肌に雪が見られた! 寒いです! (車窓から)
まず、白谷雲水峡へ向かう。
林道の路肩に雪があり、ビックリ!
駐車し、登山靴に履き替え、寒いのでダウンを羽織る。
管理棟で協力金500円(一名)を支払い、白谷広場から二代大杉経由で弥生杉コースを歩いた。
白たえの滝
憩いの大岩を通過。
ザラっとしていて滑ることはなかった。
名のない杉。
大地に根を張り、しっかりと生きている。
そのうち名木になるね (^-^)
オオゴカヨウオウレン (屋久島の固有種)
※ 手振れ画像ですが、これしかなく、載せました (+_+)
飛流おとし(落差約50mの滝)
細い形状の滝でしたが、岩の間を勢いよく流れ落ちて行く。
峡谷の中のオブジェ
朽ち果てた木株に新しい命が育っていた。
画像が多いので、続きます。