見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

散歩で。。。

植物園の屋外展示園を散歩しながら季節の移ろいを感じて来た



梅は樹により早い遅いはあるが、見頃を迎えていたものをパチリ

メジロを探してみたが、サッパリ (>_<)




遠くの枝にオナガが止まったのでパチリ

これまた上手く撮れず、証拠写真のような・・・




マルバマンサクの咲き始め




先日来園した際、固い蕾だった福寿草もお日さまの光を浴びて開花していた 








スノードロップも咲いていたよ (^-^)






先日、逆光で上手く撮れなかったアトリを辛うじて撮ることができた

何しろ高い樹に群がっているので、レンズを上に向けての手撮りのため、首、肩、腰、背中が痛くなるということを初体験 (>_<)








ムクドリは低木に止まってくれたのでパチリ

でも、直ぐに飛び去ったので、この一枚だけ
                                   2022・3・9

春の訪れを感じた散歩でした (^-^)



よい一日を・・・(^-^)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジュンちゃん
そら豆さんへ
こんばんは。
この福寿草ですが、意外や意外、最初は茎が短く風情がありますが、成長すると茎が伸び、イメージと違う姿になりますね。
そのことを知らず、成長した姿を初めて見た時は驚きましたね。
(^-^)
それはそれでキレイですが・・・(^^ゞ
両方とも早春の花で、私も好きですね。
omoide-polopolo
フクジュソウも、スノードロップもかわいいね!
草丈の短い小さなお花、大好きです。(^_^.)
ジュンちゃん
かんさんへ
そうですね。
気長に巡り合えるチャンスを待ちますよ。(^-^)

かんさんから情報を貰ったので、楽しみにして観ましたよ。
それは2016年の画像で、まだ観てないものでした。
私と同じ撮影ポイントが多いのでビックリしましたね。
過去に水鏡の立山連峰は何度か撮っていますね。(^^♪
機会があれば、また撮ってみたいですね。
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
メジロはいませんでしたか。いつもいるわけではないので、何度か行ってると、見られると思います。気長に、気長に。
今朝、富山地方鉄道の番組を見ました。4月か5月になると、田んぼに水をはって、水鏡で立山が見られるようになりますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富山中央植物園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事