ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

さくらんぼがピンチ。

2024-06-27 | 日記
そういえば、ちょっと前のテレビニュースで、
変形したさくらんぼを見ました。双子みたいな…。😓

正規品として出荷できない、いわゆる「規格外品」で、
生産者にとっては困りものらしいけれど、味が変わらないのであれば、
特別企画「双子さくらんぼ」として売ればいいのに…。

見た目が可愛らしいので、案外、人気商品になったりして。😊


ちなみに、規格外だろうと、双子だろうと、
わたしは全然かまわない。



左側は紅秀峰。右は佐藤錦。⤴

だいぶ前に買った山形産さくらんぼです。
奥は、街の洋菓子屋さんのマドレーヌで、ある日の
ティータイム~。



そして。



こちらは前日のお昼ごはんです。⤴
たまごサンドと牛乳の、簡単ひとりランチでした。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃパイほか。

2024-06-24 | 洋菓子
アップルパイを作ろうと、
買っておいたパイシートが、冷凍室の片すみに眠ったまま、
6か月経過。そろそろ使わないと…。😓

ということで、ずっと前、かぼちゃプリンに使った、ポーション
タイプの「うらごしかぼちゃ(冷凍)」が残っていたので、
かぼちゃパイを作ろうと思い立った。





長方形のパイシートを、
横半分にカットして、四角いかぼちゃパイに
しました。すごく簡単でした。




焼き上がり~。⤴


パイとは関係ないけど、
かぼちゃがらみで、かぼちゃの苗の生育状況など…。



いろいろあって、だいぶ遅れてしまったけど、
でもやっぱり植えたい、ということで、過日(6月4日)、
プランターにかぼちゃのタネを埋めておいた(蒔く)。




双葉が出ました。
種を蒔いてから、約1週間後に発芽(6月10日撮影)。⤴



こちらは6月16日撮影。⤴





きょう(6月24日)のかぼちゃ。⤴
本葉が4~5枚になりました。
このところ忙しくて、ほったらかしにしていたら、
こんなに大きくなってて、もうビックリ!
う~ん、かぼちゃは成長が早い!

「恋するマロン」という品種で、その名のとおり、
栗のような食感のとても美味しいかぼちゃなんです。

収穫できるといいな。😊










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのランチは 全粒粉の和風ピザ。

2024-06-11 | イーストパン
生地に30%の全粒粉を加えています。
あまり多く加えると、糠の臭いとか、気になりますしね。😓
ただ、ピザのような、なかなか個性の強いパンだと、
その心配はいらないでしょう。 たぶん…。




6等分ぐらいがちょうどいいけど、
なにさま切り分けるのヘタクソで、いつもぐちゃぐちゃに
なってしまいます。なので4等分にしました。

でも薄っぺらだから、大丈夫よ。😊







刻みキャベツ(塩少々をふって10分置いてしぼる)と、
しらすとピザ用ミックスチーズを混ぜ合わせておきます。

薄く伸ばした生地に、トマトケチャップをぬって、
用意しておいたキャベツをのせ、ピザ用ミックスチーズを
振って、オーブンへ。




200℃で15分焼成します。




きょうのデザートは、
今シーズン2回目のスイカ🍉でした。

シャキッとして瑞々しくて、う~ん、美味しい~。
これからの季節、外せないデザートになりそうです。





ごちそうさまでした。😋








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全粒粉とクルミのカンパーニュ。

2024-06-06 | イーストパン
カンパーニュも、しばらく焼いていません。
もともと、あまり得意なパンじゃないけど、なぜだか
たまーに焼きたくなるんです。

きょうは、北海道産・きたほなみ100%の全粒粉と、
クルミを各30gずつ加えています。




いつも忘れたころに焼くから、進化なし。😓
別にいいのだけれど…。




すこし取り分けておいた、パン生地で…。



ハードコッペを2本焼く。⤴
オーブンの端っこに入れ、カンパと一緒に焼いていき、
途中、適度な焼き色がついたら、先に取り出します。
ちなみに1本80gあります。


あんバターコッペもいいけど、今回はバターを抜いて、あんだけの
ヘルシーなコッペにしてみました。
クルミあんぱんを食べてるみたいで、これもありかな…。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキ。ティータイムのお供。

2024-06-03 | 洋菓子
久しぶりに、
スフレタイプのチーズケーキを焼いてみました。
ようやくクリア出来た? と思ったら、またひとつ
新たな課題が見つかる…。 
いつもそんな感じでしたが、今回はどうでしょう?




う~ん、今回もまた、
ちいさなひび割れができてしまった。
ま、許容範囲と言えなくもないけれど…。




冷蔵庫でしっかり冷やします。
そして、ケーキが落ち着いたらクッキングシートを剥がします。

このまま(焼きっぱなしでナパージュなし)、
ラップをかけて冷蔵庫に入れていたら、ケーキの上部がラップに
くっついて、一緒に剥がれてしまう。😓

いうまでもなく、まだら模様になってしまいました。🤐





ティータイムのお供に、
ほろにがミルクコーヒーサンド(市販品)。
ちょっと前になります。

全粒粉入りのザクザク食感が好き!









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする