見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

ミョウガの花。。。。

我が家のミョウガは、庭の西日射す条件の悪い片隅で生息

いつも花が咲く前に収穫するので、花を観るのは久し振りです

これが花です (^-^)






これは晩生品種で9月中旬ころからの収穫

今年は生育が悪く、初収穫は、たったの二個 ( *´艸`)

で、香りを堪能するために薄切りにして味噌汁に浮かべました (^-^)





話は変わって、庭の三種類のオキザリスの紹介

何処でも見かける別名ハナカタバミのオキザリス




葉も花も大型のオキザリス






葉の色が赤紫で薄ピンクのオキザリス

出始めの頃は値段も高く、珍しかったのですが、今は、そうでもありません

でも、これが一番好きかも・・・

どんどん増殖中です (^-^)








余談ですが、庭の片隅に、何処から飛んできたのか大葉(青紫蘇)が一本生え出した

丈は伸びず、短いが、立派な種を付けた

来年は大葉の畑になっているかも・・・( *´艸`)





よい一日を・・・(^-^)




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジュンちゃん
かんさんへ
秋とはいえ暑い日が続きますね。
昨日も30℃越えでした。(^^ゞ
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のソプラノ リサイタルのブログにいいね!をありがとうございます。
10月に入って、暑い日が続いています。でも、コスモスが見頃の頃は一番いいですね。
ジュンちゃん
かんさんへ
ミョウガは薄くスライスして薬味に使う事が多いですね。

そうですね、何年先になるか分からないけれど気長にアサギマダラを待ちます。(^-^)
ジュンちゃん
そら豆さんへ
とっても貴重です。 笑
例年だと酢漬けを作っていたのですが・・・
来年に期待します。(^-^)
薬味にイイよね♪~
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のアサギマダラのブログにコメントをありがとうございます。
ミョウガを育てていたのを食べると、スーパーで買ってくるものよりおいしいでしょう。新鮮さが違いますね。
アサギマダラがお庭に飛来してくるのを気長に待ちましょう。
omoide-polopolo
貴重な収穫ですね。
来年は、もっとたくさん収穫出来るといいですね!(*^_^*)

ミョウガの花も、初めて見たような気がします。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事