見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

能登日帰り旅(のとじま水族館)

10月14日、天気が好いので石川県の七尾城跡へ出かけ、序でにのとじま水族館や食祭市場、石川県能登島ガラス美術館へも足を伸ばした

まず能登島大橋を渡り、能登島へ




車窓から和倉温泉街




のとじま水族館到着 (遠くからの県外ナンバー多し、これは意外でした)





三十数年前に某企業のバス見学ツァーに応募して当選し、娘と二人で出かけて以来でした。

その当時は観られなかったジンベエザメを観られると云うことで楽しみに出かけたのですが、ここは撮影禁止でガッカリ (>_<)

従って写真はありません

沖縄の美ら海水族館は撮り放題だったけどなぁ~・・・




丁度ジンベエザメは給餌時間で大きな口を開け、一気に吸い込む様は大迫力でしたね 

これを観られただけでも良かった (^_-)-☆




ジンベエザメ館を出て、順路に従って観てきました

画像は一部だけですが、手振れもあり、ご容赦願います (^^ゞ


















サメの眼は、ちょっと怖くて不気味だなぁ~




クラゲの動きは面白かったなぁ~










イルカたちの楽園・トンネル水槽 (日本最大級のトンネル水槽らしい)








イワシのビッグウェーブ




アシカショー




位置に着いて ヨォ~イ ドン 

なぁん~てネ ( *´艸`) 

久し振りの動物園は楽しめました (^-^)




よい一日を・・・(^-^)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
かんさんへ
おはようございます。
以前に比べれば少なくなりましたが、今でも時々テレビで地震情報は流れていますね。
水族館は昔のままの所もあれば、増築されたところもありました。
自宅から近い距離でジンベエザメを観られることがイイですね。(^-^)
他にもペンギンのお散歩タイム、カワウソのおやつタイムなど色々と楽しめるようでしたが、私達は寄り道があり、早々に帰りました。
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のブログにコメントをありがとうございます。
石川県の能登半島では数か月前はよく地震が起きていましたが、最近はほとんど地震がないようですね。水族館は最近、どこも特徴あるのを出してきていますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「北陸(石川・福井)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事