見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

七色大カエデの続き。。。

信州の鷹狩山へ来たついでに、近くの大峰高原の七色大カエデの色付きが気になり寄り道

その前に同じ高原内にある「中カエデ」の存在を知り、立ち寄ってみた

たぶん、これが中カエデだと思うのだが・・・?

何しろ草ぼうぼうで、似たような木が2本あり、大きめの木をパチリ (^^ゞ

違っていたら 御免なさいね





見る方向を変えると、こんな風です

紅葉のこの字も無く、まだ緑一色でした




種子の付いている枝をパチリ




駐車場周りで見かけた花木

よく見かけるが、名前は知らない




高原内を移動して七色大カエデの立つ場所へ

9月9日に出かけた際は、草が生い茂り、離れた場所から眺めていたが、今回は除草されていて近くで見ることができた

そのお陰で、がっしりとした樹の根元が見え、全体を支えているのが分かり、頼もしく感じた

紅葉は前回よりも進んでいたが、まだこれからですね

これはこれで綺麗ですが、もっと紅葉したところを観たいなぁ~

まぁ~、無理だろうなぁ~・・・来年かなぁ~?








ここで蝶を沢山見かけた

ヤマトシジミでしょうか?

翅を広げると綺麗でした!






モンキチョウも見かけた
                            2023・9・25

この後「道の駅・白馬」へ寄り、シャインマスカット、生蕎麦、ミニトマトを買った

ミニトマトは美味しいので、寄った時は必ず買うことにしているのです (^-^)




一気に寒くなりましたね
各地の初冠雪の便りが届くようになりました
紅葉状況が気になる私です (^-^)


よい一日を・・・(^-^)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
野の花さんへ
追伸
12日から出かけていて、返コメが遅れました。m(__)m
corocorokazeazami95
野の花さんへ
おはようございます。
カエデの種類まで観察して来ませんでした。(^^ゞ
ただ大きいカエデというだけで観てきました。(笑)
確かに私の周りでも七色カエデっぽい木は観ますね。
ただこれだけ巨木で、ま~るい樹形の木は少ないように思いますね。
野の花
ジュンちゃんさんへ
有名な大カエデですね❗
見に行きたいです。
同じ長野県内なのに全く出かける暇がありません😭
カエデの種類名前はわかりますか?
こちらにも山へ入れば七色のカエデがあったりします。オオモミジかも、こちらの山にも、いろんなカエデがあって面白いです。しかしなかなか自由がありません。
corocorokazeazami95
かんさんへ
一気に冷え込みましたね。
これで高山では雪により、紅葉や秋の植物はダメージを受けたことでしょうね。
雪の降らなかったところは紅葉がキレイかも?しれませんね。
栂池自然園は、夏と秋に出かけたことがありますが、初冠雪の白馬岳は綺麗でしょうね。
立山も・・・(^-^)
暫くブログをお休みいたします。
近いうちに訪問致しますので、宜しく願います。m(__)m
takan32
corocorokazeazamiさんへ、栂池自然園では緑、紅葉、雪が降った山の映像がニュースに出ていました。立山連峰でも初冠雪とニュースで言っていました。紅葉の季節が標高の高いところから始まりましたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中部(新潟・長野・岐阜・山梨・愛知・静岡)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事