見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

大石林山(沖縄)

2020・2・9訪問
旅の続きです。。。




辺戸岬を出る時に降り出した雨も、大石林山の窓口になる「沖縄石の文化博物館」へ着く頃には上がっていた。

博物館を見学後、大石林山のチケットを買い、シャトルバスに乗車して精気小屋まで。

そこから「奇岩・美ら海パノラマコース」を歩いた。

※大石林山は、2億5千万年前の石灰岩層が隆起・浸食されてできた世界最北端の熱帯カルスト地形




精気小屋前に桜が咲いていた!

さすが沖縄、早いね!




石灰岩の奇岩、巨岩が林立する森の中へ入り、歩く

特徴のある岩は、いろいろ名付けられていたが、多過ぎて一部だけの紹介です
















ゴジラ? 恐竜? (逆光撮りです)




パワーストーン。。。撫でると御利益があるとか




美ら海展望台(山頂)からの眺め

先ほど居た辺戸岬が望めたが、ハッキリしない空模様だね




出発地の精気小屋が見えた

コースも終わりに近いようだ




深い緑色の鍋池








コースを巡り終え、再びシャトルバスに乗車して発着場所へ戻る。

1時間ほどの歩きでした。




「沖縄石の文化博物館」で遅いランチを食べ、「茅打パンダ」へ向かった。


               つづく





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「沖縄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事