昨日に続き、今日も好天でした
北アルプスの峰々が輝いていたので、このタイミングを逃さぬように急いで出かけてきた
肝心の剱岳山頂には絶えず雲がかかり、暫く待ってみたが、ちょっぴり見えただけ (+_+)


真っ白な大窓をアップで・・・

今日は、薬師岳が雲で覆われていたので、鍬崎山は、いつもより目立っていた

毛勝三山は、ここから眺める山容が一番好きかも・・・(^-^)
(左側が毛勝山、中央が釜谷山、右側が猫又山、猫又山の手前端が大猫山)

大日岳は、ここから眺めるよりも弥陀ヶ原や室堂平からの山容が好きですね

2024・2・18
立山は、ここからでは大日岳に隠れて眺めることはできないのですが、場所を変えると見えますよ
太陽光で刻々と変化する山の輝きは、観ていても飽きませんね (^-^)
よい一日を・・・(^-^)