コンチワ~角田です。
前回に続き補聴器シリーズ第2弾
ボックスタイプ

昔からあったタイプ。 本体を胸などのポケットに入れイヤフォンで音を聞く補聴器。
ただデザインはだいぶ洗練され、薄型ポケットラジオやデジタルオーディオプレーヤー
みたいな型をしているのでマイナスイメージを持たれる方が以前より少なく、
最初からこのタイプを使う方も増えてきました。もちろんデジタル式なので、雑音が
少なく、パワーもあるので高度難聴の方でもかなり満足できると思います。
本当は聴力測定をして、調整をしてからお渡ししますが、足が悪くて来店できない方や
ベッドに寝たきりで先生の話が聞こえない方などはご家族の方が買って行かれる
時もあります。
この日のハチ

ハチ 「イエ~イ

私 「どー見ても疲れて寝てるとしか見えん

光琳眼鏡店ボンベルタ店Facebookページ←クリックしていいね押して
いただくとより詳しいメガネ情報がご覧になれます。
