こんにちは。沖田です。
春眠暁を覚えず・・
暖かくなってくると、ついうとうと眠くなっちゃいますね。

眠たいときには寝るほうが良い。

特に子供達は春休みに入ってからというもの、起こさないでいると10時間以上眠っています。
今まではこんな状態もたいして気にしていなかったのですが、
少し前に学校からもらってきた、県が発行している教育便りのようなものに
私にとって、ちょっとびっくりするデータが載っていました。
子供の睡眠時間とテスト結果の関係をグラフにしたものなのですが、
8~9時間の睡眠をとっている子達が、一番成績が良いという結果でした。
つまり、9時間以上になると睡眠時間が増えるほど成績が下がるということなのです。

睡眠不足はもちろんのこと、過度な寝過ぎもよくないのですね。
子供は好きなだけ寝ればよい、という私の自論は崩れました。

適度な睡眠と、生活のリズムが大切ということなのでしょう。
これは子供だけでなく、大人にも当てはまることでしょう。
とはいえ、眠いものはやはり眠い・・

ついつい誘惑に負けて、休みの日は昼寝をしてしまう私です。

ところで、お店には時々、「眼鏡したまま寝ちゃって・・」
と、曲がったフレームを持ってこられるお客様がいらっしゃいます。
寝るときにはくれぐれも、眼鏡を外してお休みください。

光琳眼鏡店HPはコチラ
光琳眼鏡店ボンベルタ店のフェイスブックページはコチラ←ぜひ、「いいね!」お願いします。
