![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/28/37d693173b792992657a4a86f05b1e47.jpg)
少しずつ自分の理想に近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/8cc140740e713168c8db4b9c2034f2e5.jpg?1617011678)
まずはwplのc34metalバージョンです。最初はギアの噛みが悪すぎて大丈夫かと思ってましたが、遊んでるうちに馴染んできたみたいで、今ではスムーズな駆動の動きです。ただ、負荷をかけすぎたみたいでそこら中緩んできてるのでこれからなおしていく予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/3924d2580a502b855e0413d407211f96.jpg?1617011876)
次にFY002Aです。メーカーがwplとはちがうのですが、中身は全く一緒です。これはもともとRTRだったのですが、スピードコントロールはできましたが、ステアリングはオンオフだったのでメカ丸ごと交換してすべてデジプロにしました。そしたら今度は駆動ギアが滑るようになり、中身をメタルギアに交換。とりあえず大丈夫になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/4da7af5fcd0e574c55cb0b3bc6a92252.jpg?1617012276)
最後にq65です。前回フロントのタイヤ位置を変えるために加工したやつです。今ついてるタイヤ、ダサい気がしてます。これに関しては純正タイヤが一番似合いますね。今度かえます。これもメカは丸替えしております。
これからどういう改造をしていこうか、楽しみながら考えております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます