
寺尾 聰「 出航 SASURAI 」Re-Cool 2005-2006年
最近、テレビのCMで気になる歌です。
オリジナルは古く、1981年だから約40年前。
以下はAmazonの音楽CDページを参照しました。
「楽しそうだから、面白そうだから、やる。
それが出来る大人になった、ということかな」…寺尾聰
2005~2006年、日本に突然「寺尾聰旋風」が吹き荒れた。
「ルビーの指環」の12週連続1位、「ルビー~」、「出航」、
「シャドーシティ」の3曲同時チャートインなど数々の金字塔を打ち立てた
「ザ・ベストテン」で縁のある、TBSの開局50周年番組に、
請われて出演したのがそもそもの発端・・・。
この番組で久しぶりに「ルビーの指環」を当時のミュージシャン達と演奏して、
とても楽しかったことから、年に一度本人が「遊びで」行なっていた
アメリカン・ポップスのカヴァー・コンサートを「Reflections Again」と題して、
アルバムの曲を演奏する、と発表したところ、このチケットがネット・オークションで
10万円近い高値が付くなどの大騒ぎになった。
更に、このコンサートの模様が「めざましテレビ」、朝日新聞、
各スポーツ紙などで取り上げられ、火に油を注ぐ形になり、
その後行われた東京・大阪のチャリティ・コンサートも即完売。
そしてKIRIN LAGER BEERのTVCFで当時のミュージシャン達と
楽しそうに演奏する彼の姿が流れると、
時代を共有していた人たちがこぞって
当時のアナログ盤を引っ張り出して聴き込んだり、
趣味だったバンドを再び始めたりと、
この寺尾聰現象が「オトナの楽しみの再発見」を煽る結果となった。
80年代で最も売れたアルバムと言われる規模の作品を再録音するというのは、
当然前代未聞。すべてのオトナが待ち焦がれるプロジェクトがいよいよ始まる!
「Re-Cool Reflections」参加ミュージシャン 五十音順
●アレックス・アクーニャ[パーカッション](exウェザー・リポート等)
●井上鑑[アレンジ、キーボード]
●ヴィニー・カリウタ[ドラム](ex ジェフ・ベック、チック・コリア、スティング等)
●エリック・ミラー[スティール・ドラム]
●金原千恵子[ストリングス]
●ゴスペラーズ[バック・グランド・ヴォーカル]
●今剛[ギター]
●スティーヴ・マディオ[フリューゲルホーン]
●高水健司[ベース]
●鶴谷智生[ドラム]
●西村浩二[フリューゲルホーン]
●林立夫[ドラム]
●藤原道山[尺八]
●三沢またろう[パーカッション]
●村田陽一[トロンボーン]
●山木秀夫[ドラム]
●山本拓夫[ウッド・ウィンズ]
【アーティストについて】
1947年 5/18(Sun.)神奈川県生。父、故宇野重吉氏。長男。
1981年 「ルビーの指環」日本レコード大賞受賞
2001年 「雨あがる」第24回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞授賞
2005年 「半落ち」第47回ブルーリボン賞主演男優賞授賞「半落ち」
第28回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞授賞
メディア掲載レビューほか
1981年に発表したアルバムを当時のメンバー(井上鑑、今剛、高水健司)やLAミュージシャンらと再録音して発表。
「ルビーの指輪」は当時のスタジオライヴ・ヴァージョンも収録。
最近、テレビのCMで気になる歌です。
オリジナルは古く、1981年だから約40年前。
以下はAmazonの音楽CDページを参照しました。
「楽しそうだから、面白そうだから、やる。
それが出来る大人になった、ということかな」…寺尾聰
2005~2006年、日本に突然「寺尾聰旋風」が吹き荒れた。
「ルビーの指環」の12週連続1位、「ルビー~」、「出航」、
「シャドーシティ」の3曲同時チャートインなど数々の金字塔を打ち立てた
「ザ・ベストテン」で縁のある、TBSの開局50周年番組に、
請われて出演したのがそもそもの発端・・・。
この番組で久しぶりに「ルビーの指環」を当時のミュージシャン達と演奏して、
とても楽しかったことから、年に一度本人が「遊びで」行なっていた
アメリカン・ポップスのカヴァー・コンサートを「Reflections Again」と題して、
アルバムの曲を演奏する、と発表したところ、このチケットがネット・オークションで
10万円近い高値が付くなどの大騒ぎになった。
更に、このコンサートの模様が「めざましテレビ」、朝日新聞、
各スポーツ紙などで取り上げられ、火に油を注ぐ形になり、
その後行われた東京・大阪のチャリティ・コンサートも即完売。
そしてKIRIN LAGER BEERのTVCFで当時のミュージシャン達と
楽しそうに演奏する彼の姿が流れると、
時代を共有していた人たちがこぞって
当時のアナログ盤を引っ張り出して聴き込んだり、
趣味だったバンドを再び始めたりと、
この寺尾聰現象が「オトナの楽しみの再発見」を煽る結果となった。
80年代で最も売れたアルバムと言われる規模の作品を再録音するというのは、
当然前代未聞。すべてのオトナが待ち焦がれるプロジェクトがいよいよ始まる!
「Re-Cool Reflections」参加ミュージシャン 五十音順
●アレックス・アクーニャ[パーカッション](exウェザー・リポート等)
●井上鑑[アレンジ、キーボード]
●ヴィニー・カリウタ[ドラム](ex ジェフ・ベック、チック・コリア、スティング等)
●エリック・ミラー[スティール・ドラム]
●金原千恵子[ストリングス]
●ゴスペラーズ[バック・グランド・ヴォーカル]
●今剛[ギター]
●スティーヴ・マディオ[フリューゲルホーン]
●高水健司[ベース]
●鶴谷智生[ドラム]
●西村浩二[フリューゲルホーン]
●林立夫[ドラム]
●藤原道山[尺八]
●三沢またろう[パーカッション]
●村田陽一[トロンボーン]
●山木秀夫[ドラム]
●山本拓夫[ウッド・ウィンズ]
【アーティストについて】
1947年 5/18(Sun.)神奈川県生。父、故宇野重吉氏。長男。
1981年 「ルビーの指環」日本レコード大賞受賞
2001年 「雨あがる」第24回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞授賞
2005年 「半落ち」第47回ブルーリボン賞主演男優賞授賞「半落ち」
第28回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞授賞
メディア掲載レビューほか
1981年に発表したアルバムを当時のメンバー(井上鑑、今剛、高水健司)やLAミュージシャンらと再録音して発表。
「ルビーの指輪」は当時のスタジオライヴ・ヴァージョンも収録。