キャッスル&ゲイツ「 おはなし 」1968年
中学生の頃、ウクレレからギターへ持ち替えて
同級生のN氏から教えてもらったこの歌。
「今はこの歌が流行っているんだって」
と言われ聴せてくれたこの歌は
今だに強烈に私の印象に残っています。
数年後、キャッスル&ゲイツの
メンバーのひとりだった町田義人さんは
ズーニーブーと云う、またまた強烈なグループ名で
「白い珊瑚礁」をヒットさせています。
. . . 本文を読む
レオナルド・クレモニーニ(1925年11月-2010年4月)
Leonardo Cremonini
ご存知の方も多いと思いますが、
クレモニーニさんは独特の色使いで
人の欲望や深層心理を表現した
イタリア生まれの画家です。
抽象性と具象性を両立した独自の作品
は世界で高い評価を受けています。
「独特の色使い」とひとことで言いますが
これがなかなか出来ないので困ります。
私も絵を描く一人とし . . . 本文を読む
安部光俊(飛行船)「 遠野物語 」1977年
懐かしく不思議な歌です。
若い頃、岩手の盛岡には何度も行きましたが
「遠野」へは縁が無くて一度も行けませんでした。
なのに、この歌を聴くとまるで何度も
行ったような気持ちになるから不思議です。
. . . 本文を読む
cover by Harmony Highway「 Once Upon A Time In The West 」( Ennio Morricone )
私もこれまでにいろんなキレイを
聴いて来たつもりでした。ですが、
ここまで澄んだ声とピアノのアルペジオは
初めて聴きました。
. . . 本文を読む
黛ジュン「雲にのりたい」 1969年
当時、私は小学6年生?いや中学生でした。
最近は昔の事もなかなか出て来ません(汗)
この歌も黛さんの柔らかな声も大好きでした。
( 黛さんの歌は今でも好きです。)
. . . 本文を読む