
TB50 indoor Flight test 1996年頃
偶然見つけた「 indoor Flight test 」の映像。
思い出しました。壮年期の1996年頃、インドア・ライト・プレーンが
職場で話題になり、テスト飛行を某体育館に見に行った時の事を。
風の無い体育館内で悠然と飛翔するライト・プレーンの雄姿が
当時の八方塞りの状況に陥っていた私の状態と余りの開きがあって
羨望の想いで見ていました。懐かしい想い出です。
YouTubeの映像は鳥の羽ばたきを再現したものですが、
とても優雅な飛翔でいつまでも見ていたくなります。
アートではないですが一服の絵を眺めている様な……。
余談ですが、今日から元号が変わるんですね。
生前譲位は202年ぶりだそうですね、
「令和」の時代になるのですが「平成」に変わる時より
改元がこんなに希望に満ち溢れているのは何とした事でしょう。
平成に変わる前のような( 大葬の礼のあとの様な )改元では無いからでしょうか?
どうか、令和の世が平和で災害少ない時代になりますように。
偶然見つけた「 indoor Flight test 」の映像。
思い出しました。壮年期の1996年頃、インドア・ライト・プレーンが
職場で話題になり、テスト飛行を某体育館に見に行った時の事を。
風の無い体育館内で悠然と飛翔するライト・プレーンの雄姿が
当時の八方塞りの状況に陥っていた私の状態と余りの開きがあって
羨望の想いで見ていました。懐かしい想い出です。
YouTubeの映像は鳥の羽ばたきを再現したものですが、
とても優雅な飛翔でいつまでも見ていたくなります。
アートではないですが一服の絵を眺めている様な……。
余談ですが、今日から元号が変わるんですね。
生前譲位は202年ぶりだそうですね、
「令和」の時代になるのですが「平成」に変わる時より
改元がこんなに希望に満ち溢れているのは何とした事でしょう。
平成に変わる前のような( 大葬の礼のあとの様な )改元では無いからでしょうか?
どうか、令和の世が平和で災害少ない時代になりますように。
…素晴らしい映像だと思って、何度も拝見しておりました。
味気ない?体育館での飛翔のはずが
「動き」 を観ているうちに・・
観ているうちに・・
雄大な山、涼しげな川や、広い海などが
その飛翔の背景に浮かんでいる(存在が有る)ように観えたんです。
模型というには、あまりにも、鳥の飛翔そのもののように見えて
そして、旋回まで。
さすがに、羽根(羽?)を広げたままの飛翔は
無理なのかもしれませんけれど
常に翼が動いている様子が、かえって、良いようにおもいました。
…わたしは、たまに、「すべては科学で出来ているだなぁ」 と、思うことがあるのですが
その科学を解明し、そして、創造できる人類は、すごいなぁとおもいます
* * *
「令和」
昭和 平成 令和
三つの世を生きていることに、感謝したい想いです。
Ray